能登だより
2015-02-28一歩、一歩 春の訪れ
こんにちは
ドテチンです。
写真は、展望台から敷地内の様子を写したものです。
写真では、右上に見える日本海が太陽に照らされて輝いています。
木々に緑が見られるようになりました。
桜の森がうっすら色付き始めました。
写真だけでなく、吹く風の中にも、春が近づいていることが感じられます。
春は少しずつ近づいています。
皆さんは、どのような春を迎えますか。
よい春が訪れますように。
2015-02-27工事中
こんにちは、陽だまりです。
今日は当施設で現在行われている「講堂照明器具落下防止対策工事」をご紹介します。
工事の目的は照明器具をLED照明にかえることによる省エネ対策と、器具を吊ボルトの金具に固定する落下防止対策です。
工事期間は3月13日(金)までとなっております。ちょうど工期の半分を過ぎました。
写真は今朝の様子です。
照明器具がLED照明にかわり、ずいぶん明るくなりました!!
講堂が使えるようになるまでもう少しかかり、ご利用の方へはご迷惑をお掛けします。
明るくなった講堂を是非お楽しみに~!
2015-02-26新しくなりました!!!
こんにちは~*
館内の表示が新しくなりました!!
この表示を辿って行けば、行きたい場所がすぐ見つけられますね!
下ばっかり見ていると、人にぶつかってしまうので注意してくださいね♪
かんてん。
2015-02-25接遇研修
みなさん こんにちは オカカです。
今日は、職員一同で接遇研修を行いました。
日本語って奥が深いですね。
2015-02-24春です!!!のと♪
2015-02-23キラキラ笑顔
こんにちは!あすパラです。
2月21日(土)~22日(日)にかけて「のともチャレンジ」が行われました!
この事業は、「かがやき」をテーマにボランティアが企画運営したものです。
小学4~6年生の参加者とボランティア27名が元気に活動しました。内容は、アドベンチャー(館内ウォークラリー)・キラキラナイト(キャンドルセレモニー)・君に届け(思い出作り)などです。
帰るときにはみんなの笑顔がキラキラ輝いていました。
2015-02-22第5回石川県小学生キッズバレー大会 開催
本日、石川県小学生キッズバレーボール大会が国立能登青少年交流の家体育館で行われ、親子400人が集まりました。午前はグループ毎の予選を行い、午後から決勝トーナメントで優勝を決めます。子ども達の一生懸命なプレーに、保護者の熱い応援の声が体育館に響いていました。
キッズ大会も未来のバレーボーラーを育成するための大事な事業となり、年々参加チームが増えています。目指せ全日本!!
2015-02-21のともチャレンジ!
2015-02-20生活力チャレンジ!
こんにちは!きょんです(^^)/
幼稚園、保育園の子どもたちを対象に「生活力チャレンジ」を行っています。ゲーム感覚で楽しみながら生活の色々なシチュエーションについて体験するものです。
今日の子どもたちは、チョウ結びやボール投げ、平均台渡りなどの10種目に挑戦したあと、「早寝、早起き朝ごはん」の紙芝居をみました。
交流の家では、身近にあるちょっとした体験を提供するとともに、規則正しい生活のよさを伝えていきたいと思います。よろしくお願いします。
2015-02-19明るくなりました!
玄関前の廊下の電気がLED化されました。
以前より省エネで廊下全体が明るくなるなんてほんと
素敵ですね。
週末は「のともチャレンジ」です。参加者のみなさまお待ちしております!!
グッドより