能登だより

2015-05-16「手作りピザ」と若者たち

 

こんにちは!きょんです(^^)/

 若者たちから、新規開発中のプログラム「レンガかまどピザ」に挑戦していただきました。能登青少年交流の家や立山青少年自然の家などでボランティア活動をしてくださっている皆さんです。

やってみての感想

  • すごくおいしかったー
  • みんなに役割があって楽しかった!  など

大変好評でした。他にも、「もっと、時間配分や材料の分量を工夫するといいな。」という意見もいただくことができました。ありがとうございました!

おいしいピザ

 

2015-05-15本日の交流の広場の風景

皆様、こんにちは  オオタムです。

本日はさわやかな5月の風がなびいています。

交流ひろばは4月から10月にかけて、フレッシュタイム・イブニングタイムでの国旗・所旗の掲揚・降納及びラジオ体操の活動の外、利用団体からなる交流に活用されています。

研修プログラム以外では、朝食・昼食時間帯等は、写真のとおりバスケット、大縄飛びなどグループでの使用で大いに賑わっています。

2015-05-14混雑

こんにちは。イソジンです。

今日、玄関前は混雑しています。

IMG_2192

 

 

 

 

 

 

 

これは、玄関でディスクゴルフの説明をしているところです。

 

ご存知のように、玄関前は晴天時の活動場所(集合場所・待機場所)になっています。

今、13:30から午後の活動がスタートするので、玄関前はとても混雑します。

アーチェリー、カッター、カヌー、ディスクゴルフ・・・それに退所式。

ほとんどの活動が玄関前に集まるので、時にはオリエンテーリングと退所のバスが狭い道路でいっしょになることがあります。

 

利用いただく皆様に、お願いがあります。

晴天時は、玄関前への車の乗り入れはご遠慮ください。

 

よろしくお願いいたします。

2015-05-12のとまるかじり

こんにちは~、ピーチ姫です!

今日は、のとまるかじりコーナーを紹介します。

のとでのいろいろな活動、生活場面がステキなポスターになって掲示されています!

ミッキーがかわいい飾りをつくってくれたので、とっても華やかになりました☆

みなさん、来所の際は、掲示物にもご注目を!

2015-05-11全力で・・・

今日は乗鞍と能登の職員が、全力で打合せをしています。いったいなんの打合せでしょうか。

「全力」といえば「全力キャンプ」ですね。今年度も8月2日~12日の11泊10日で活動を行います。内容は昨年度からパワーアップする予定ですよ。応募期間や内容については、後日HPやチラシにてお知らせします。小学5・6年生のみなさん、ご応募をお待ちしております。

 

※「乗鞍」とは国立乗鞍青少年交流の家のことです。HPはこちら→国立乗鞍青少年交流の家

以上。あすパラでした。

2015-05-09新緑の里山を駆け回る

見知らぬ地域での広範な野外活動では、方向感覚を失ってしまい、なかなか目的地にたどり着くことができない。

こんなとき、コンパスが役に立つ。

また、目的地に辿りくまでの適当な道を選ぶのにも良い。出発前、グループことに集まり、コマ地図を見ながら予測し、活動を始める。

適時地図を見ながら、それぞれの思い(情報)を出し合い判断統合し、適切な道を選択し前進する。

まさに社会活動の営みの縮図ではないか。

2015-05-08ありがとうございます!

こんにちは、グッドです。

今日はOB、OG職員からなるボランティア4名が草刈りにきてくれました。職員も少なくなり行き届かないところをカバーしていただき、とても有難い限りです。

おかげさまで、正門からの通路がきれいになりました。これからもよろしくお願いします。

2015-05-06忘れ物は大丈夫?

こんにちは、ミッキーです。

忘れ物コーナーを事務室前に移動して、

約1カ月が経ちました。

利用者のみなさま、心当たりはありませんか?

特に、浴室の忘れ物が多いですね。

利用される際、忘れ物には十分注意するようお願いいたします。

 

忘れ物は、一定期間保管します。

心当たりのある方は、お問い合わせください。

 

2015-05-05スポーツを通して学ぶこと

一昨日から始まっている「第15回チャレンジカップⅠ」ですが、本日が、最終日。

 

各チーム、施設を退所する日となります。

宿舎確認に向かうと、素敵なラブレターをいただきました。

 

スポーツを通して、「努力すること」「仲間と協力すること」「あきらめないこと」など、「競技力の向上」に向けて、日々取り組んでいるかと思います。

 

さらに、今回の大会では、青少年教育施設での集団宿泊活動を通して、「規則正しい生活」「挨拶の励行と清掃の徹底」「規律ある行動」など、「基本的な生活習慣」の大切さを体感したのではないでしょうか。

 

スポーツの教育的意義って、こんなところにあるのかもしれませんね。

こちらこそ、綺麗にご利用いただき、ありがとうございました!!

試合、がんばってくださいね。

 

ハムでした。

 

2015-05-04熱戦!

こんにちは、能登のNBです!

昨日から始まった「第15回チャレンジカップⅠ」は今日も熱戦が繰り広げられています!日頃の練習の成果を出し、試合相手のよさをたくさんもって帰って欲しいですね!

新チームになって間もないですが、みなさん怪我に気をつけてがんばってください!

  • 空室状況
  • 利⽤申込フォーム
  • 利⽤申込書類ダウンロード
  • のともファミリー
  • のとボラ

CONTACTお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0767-22-3121
受付時間 8:30〜17:15(12/29〜1/3のみ休館)

Webでのお問い合わせ

ページトップに戻る