能登だより
2015-06-26雨
こんにちは。イソジンです。
午後から、久しぶりに雨。
午前中、晴天プログラムで活動した団体が退所。
聞こえるのは、事務室のキーボードを打つ音と印刷機の音だけです。
紫陽花が雨に映えます。
能登には、あります。
来てみるとわかります。
2015-06-25七夕
こんにちは。マリオネットです。
もう6月も終わりですね。
7月と言えば、七夕、ということで
能登でも笹と短冊を用意して
利用者の皆さんに願い事を書いてもらっています。
皆さんの願い事、叶うといいですね。
2015-06-24じっくりと
こんにちは、YMOです。写真は栗の花です。花といっても目立たない感じがしますが、長い穂は確かに花穂です。この花穂に近寄ってよく見てみると、その元のところに赤ちゃんイガグリが付いています。調べてみると、長い穂は雄花で、緑の赤ちゃんイガグリの上に咲くのが雌花だそうです。「へえ~そうなのか」と眺めていると、揺りかごの中にいて気持ちよさそうに風に揺られている赤ちゃんのように思えてきました。
風といえば、ここ能登青少年交流の家では”体験の風をおこそう”という呼びかけをしています。というのは、利用者の皆さんが『体験活動から学ぶこと』を願っているからです。活動としては、アーチェリー、カヌー、カッター、サイクリング、野外炊飯(カレー作り)、キャンプファイヤー、グリーンアドベンチャー、砂像作りが今日も行われています。
栗の赤ちゃん達が秋に向けてゆっくり(栗)、じっくり(栗)育っていくように、このような体験活動から学んだことをゆっくり、じっくりと自分の栄養にしてもらえたら嬉しいです。
2015-06-23全力実地踏査
こんにちは。あすパラです。
昨日から8月に実施する、全力キャンプの実地踏査をしています。能登と乗鞍の職員がサイクリングの全行程を確認してきました。活動がより充実したものになるよう、着々と準備を進めています。
応募締切りは7月2日(木)ぜひお申込みください。
詳しくは、イベント欄まで!
2015-06-22キャンプしませんかー??
こんにちは!とさかです!
今日は所内整備日ということで、ぼくはキャンプ場の整備に行ってきました!
枝を落としたり、草をむしったり、テントを張る場所のすのこを修繕したりと今日もいっぱいいい汗かきました!
さて皆さん!キャンプ場は6月から9月でご利用できます。
つまり!
もう利用できるということです!夏はすぐそこまで来てますよ~
ご予約はお早めに!お待ちしておりまーす!
2015-06-20そばうち体験
今日はそばうち体験をされた団体さんがいました。
指導員の先生の指導のもと、水回し、こね、のし、きり、ゆでなどそばうちの基本を体験していきます。
先生が「どんな有名店のそばよりも、自分で打ったものが一番だね」とおっしゃていましたが、参加された皆さん、その言葉を実感していたようでした。
食の楽しさを体感する、「そばうち体験」。
是非、体験してみてください!!
ハムでした♪
2015-06-19花と蝶
こんにちは。
今日も午前中、草刈りボランティアの方々が来てくれました。ありがとうございます。
さて、所の周りはサツキの花が満開ですが、2匹で仲良く蜜を吸う蝶が舞っていました。
思わず見とれてしまった、グッドでした。
2015-06-18梅収穫
こんにちは。
交流の家の日本庭園の梅の木に実がなっていたので、昼休みに職員数名で収穫しました。
たくさん収穫したので、梅シロップや梅干など色々作りたいと思います。できあがりが楽しみです!
ファンタジスタ
2015-06-17バス運行のために
皆さん こんにちは オカカです。
今日は、当施設までの伐採作業のお知らせです。
バスなどの邪魔になる枝を伐採しました。
ぜひ すっきりとした道でお越しください。
2015-06-16全力キャンプ ~夏の大冒険!!~
こんにちは!きょんです(^^)/
小学5・6年生18名を対象に行う、10泊11日の長期キャンプです。(8/2~12)
7月2日(木)まで受け付けています。興味のある方は、トップページの事業・イベントのページをご覧ください。
この夏、もてる力を全部出して、大冒険に挑戦してみませんか!