能登だより
2015-07-06
こんにちは。イソジンです。
本日は、所内整備。
午前は、キャンプサイト、キャンプ場の雨樋清掃、宿舎清掃、草苅。
普段は気にかけかながらもできない整備を、職員が総出で実施。
午後は、羽咋消防署の方を講師に迎え、普通救命講習を実施しました。
明日からまた気持ちよく、施設を利用していただけると思います。
2015-07-05洗濯中♪
こんにちは、ミッキーです。
今日は、ゼッケンを洗濯しました♪
野外活動で使っているゼッケン!
毎日お疲れ様。
今日はのんびり日光に当たろうね。
2015-07-04ネジバナ
ラン科ではめずらしく、芝生や土手、公園など広範囲で普通に見ることができる。雑草とはいえ、きれいで可愛くよく目につく。鉢植えに上げ、手元に置いて見つめておりたい花である。
うまいおっさん
2015-07-03環境整備について
こんにちは オータムです。
本日も通称、草刈りボランティア(定年退職された元職員)の方々がお越しいただきました。私が知る範囲では約10年前からで2名のスタートだったとの記憶です。本年度に入り5名となり(嬉しく思いますとともに感謝の念で一杯です)環境整備のお手伝いをいただき、少しでも整備された環境下での研修生活が提供できるよう頑張っています。
2015-07-02ツバメ
皆さん、こんにちは。陽だまりです!
今年も能登青少年交流の家にツバメの巣が出来ています。巣を見上げてみましたが、ヒナの様子は分かりませんでした。親鳥が猛スピードで巣へ向かうのでまだ小さいヒナなのでしょう。
去年もうまく巣立ちましたので、今年も巣立ちまで見守りたいと思います♪
2015-07-01チカラとココロをあわせて!
こんにちは!能登のNBです!
午前中はこの時期らしい、雨模様でしたが、午後になると少し止んできました!
そんな天気を感じさせない、爽やかな「オーエス!オーエス!」という掛け声がカッター体験中の池から聞こえてきました!チカラをあわせることはもちろん、仲間の呼吸や”間”もあわせていてココロも一致している様子でした!
これから夏本番になり、さらに爽やかで元気な声がこだまするのが楽しみです!
2015-06-30プログラム調整会!
本日は第4回プログラム調整会が行われました。
8月後半から9月に利用される団体のみなさまにお集まりいただき、利用当日のプログラムが円滑に運営できるように、団体間で活動内容などを調整いただきました。
また、残った職員で、下杢佐衛門池の西側の堰堤の草刈りも行いました。
それぞれの団体がより良い活動を行えるよう準備し、職員一同心より皆様のお越しをお待ちしております
グッド
2015-06-29梅雨の晴間
こんにちは。ハンドです。
昨日までの雨が上がり、青い空には白い雲が浮かぶ晴天の一日でした。
梅雨の晴間に来てくださった小学校は、外でディスクゴルフをされていました。
ディスクをうまく飛ばすことができない友達に「がんばって」「おしいよ」と声を掛け合いながら楽しく活動していました。自然に生まれる声かけから、よりよい友達関係を築いてくれたらうれしく思います。
今週はたくさんの学校団体が宿泊学習に来られます。梅雨の晴間を祈ってます。
2015-06-28~掲示版夏Ver~
こんにちは~!かんてん。です。
掲示版の表示を夏バージョンでアサガオにしました!*
利用者の皆さんが目を引くようにのとでは、それぞれ飾りを工夫しています。
次の季節では、どんな飾りになっているのか楽しみですね♪
2015-06-27大学生のサークル利用大歓迎!
こんにちは~、ピーチ姫です!
今日は、ユースホステルサークルという大学生の団体が所を利用してくれいます。
今回が初めて会うという大学生同士もいるそうですが、アイスブレイクなどをとおして、交流を深めているそうです。
実りある研修になるといいですね☆
大学生のサークルでのご利用もぜひお待ちしております!