能登だより
2015-08-06全力登山!
昨日は、2日かけて登った道のりをひたすら下山しました。
天候に恵まれたものの、照りつける太陽に体力がうばわれ、足場の悪い道を歩き、だんだん足も痛くなっていきました。
それでも、仲間と危険箇所の情報を共有したり、具合の悪い仲間を気遣ったりしていました。またひとつ班での絆が深まったように感じました。
今日は、砺波青少年自然の家に移動し、ジップライン・野外炊事をします。
登山を乗り越えた子ども達同士のかかわりも変化があると思います。
スタッフ一同そのかかわりを見守っていきます。
2015-08-05人とのかかわり
こんにちは、全キャンです!
昨日の天候を見て、登山最終目的地の樅沢岳は今日の朝に登頂しました!
一つの山場を越えた子どもたち表情からは達成感があふれていました。
自分達がつらい中でも登山道で人とすれ違うたびに、元気に挨拶をしている姿を見ると、少したくましくなったように見えました。
2015-08-04インターンシップ
皆さん、こんにちは。陽だまりです。
夏真っ盛りですね。
能登では昨日から7人の高校生がインターンシップに来てくれています。宿舎確認や入所オリエンテーション、活動の補助など職員と同じ業務を行ないます。写真は入所オリエンテーションにむけた練習の姿です。わかりやすく伝わるよう、何回も練習しています。
インターンシップの皆さん、とてもよく働いて頂き、また明るい爽やかな笑顔をありがとうございます!!
あと一日。素敵な体験となりますように。
2015-08-04登山本格化!
こんにちは、全キャンです!
昨日から登山行程が始まりました。初日は、2時間くらい歩いて「
2015-08-03いよいよ登山開始!
こんにちは、全キャンです!
昨日の夜は、登山の研修とパッキング、ふり返りをしました。
研修ではみんな真剣な表情で聞いていて、
キャンプ2日目の今日からいよいよ登山行程に入ります。
安全面に気をつけて、がんばります!
2015-08-02全力キャンプスタート!
こんにちは、全キャンです!
今日から10泊11日の全力キャンプがスタートしました!
ワクワクやドキドキの中、久しぶりの仲間との再会に、
今日はみんなでチームフラッグを作りました。
参加者18名全員で全力で頑張ります!
2015-08-01チャレンジカップⅡ開幕!!
こんにちは~!かんてん。です!
夏の暑さにも負けず、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
交流の家では今日から3日間、チャレンジカップⅡが開催されます!
今回は女子中学生42チームが、各会場で白熱とした試合を行っています。
体育館の猛烈な暑さに負けずと頑張っている選手たちを、ぜひ応援しに来てください*
2015-07-31為すことによって学ぶ
2015-07-30所長杯グラウンドゴルフ大会
こんにちは、ミッキーです。
今年も所長杯グランドゴルフ大会が行われました。
昨年よりも参加者が増え、とても賑やかに開催されました。
ご協力いただきました、羽咋市グラウンド・ゴルフ協会の方々に心よりお礼申し上げます。
来年も多くの方のご参加をお待ちしております。
ありがとうございました。
2015-07-29アーチェリー、矢の修理!!
昨日に引き続き、アーチェリー情報です。
アーチェリーで使用する重要な道具の一つ、矢。
矢には、羽根が3本ついているのですが、活動している間に、よく取れてしまいます。
取れてしまった羽根は、私たち職員が修理するのですが、決められた角度で、正確に貼り付けないといけないので、専門の用具が必要となります。
能登に赴任して4ヶ月を経過した私、ハムも、やっと一人で修理できるようになりました。
アーチェリーの活動頻度は非常に高いので、修理の頻度も高くなりますが、皆さんの活動に支障をきたさないよう、しっかり準備したいと思います。