能登だより
2015-10-25羽咋FCジュニア優勝!!
こんにちは~、ピーチ姫です♪
昨日から開催している「第12回所長杯争奪少年サッカー大会」ですが、見事、参加12チームの頂点に立ったのは、羽咋FCジュニアでした!おめでとうございます!!
日程調整が難しい中、参加していただいたチームのみなさん、本当にありがとうございました。
これからも練習、がんばってください☆☆
2015-10-24GOOOOOOOOOOOAL!!!
秋晴れの空の下、当所では
「第12回所長杯争奪少年サッカー大会」が
本日と明日の日程で開催されています。
真剣にボールを追いかける子どもたちに
保護者の方も熱い声援を送っていました。
この所長杯から、将来Jリーガーが誕生するといいな
と思うマリオネットでした。
2015-10-23準備万端!
こんにちは~。かんてん。です。
明日から「第12回所長杯争奪少年サッカー大会」が開催されます。
今日はその準備で、ボールやグラウンドなど念入りにチェックしております。
選手と同じように、職員も準備を整えてお待ちしております!!
2015-10-22夏の働きもの!
こんにちは、ミッキーです。
朝晩が冷えてきました。
皆さん、体調には気をつけてくださいね。
さて、今日は、夏の間、働き続けてくれた
扇風機を掃除しました。
私たちを冷やし癒してくれてありがとう。
また来年よろしくお願いします。
2015-10-21楽しくレクリエーション!
こんにちは、ハンドです。
最近、秋晴れの気持ちのよい日が続いていますね。
今日は、交流の家の生活体験棟「あすなろ」でレクリエーションをされた団体がいらっしゃいました。
レクリエーション講師を招いて、体を動かしながら、楽しく活動されていました。
利用される団体の年齢に応じていろいろな活動ができます。
野外活動以外でもねらいに沿った活動を提供できますよ。
2015-10-20「にっぽんを味わう」詳細決定!!
みなさん、こんにちは。スマイルです。
本日、ホームページに「にっぽんを味わう」の開催要項とチラシを掲載いたしました。
この事業は、①年中行事に関わる日本の伝統文化、食文化を感じること。②親子で楽しみながら、協力して調理すること。③親子が家に帰ってから、もう一度、挑戦でき、楽しめること。をポイントに実施する事業です。
昨年度も多数のご家族にご参加いただきました。今年も、「きりたんぽ鍋」、「クリスマスケーキ」、「七草スープと餅つき」と魅力的なメニューで皆さんをお待ちしております。
募集期間は11月7日(土)午前8時30分からで、電話のみのお申込となります。是非、ご参加ください♪
2015-10-19力強い助っ人登場!
こんにちは!ボイスです。
本日は、所内の作業日でした。各担当に分かれて日頃できない作業を行いました。その中でも、先日ご紹介した伐採した松の木のその後についてお知らせします。
先日の伐採により丸太の山がいくつもできあがっていたのですが、これを薪にするために写真の薪割り機を使って薪を量産していきました。
さすがに全てを薪にすることはできなかったのですが、丸太の山が薪の山になりました。
この薪を有効利用していきたいと思います。
2015-10-18スポーツの秋
こんにちは。イソジンです。
秋晴れの本日、体育館では小学生バレーの大会が開催され、グラウンドではサッカーチームが練習をしています。
スポ-ツをするには、とてもよい気候です。ちょっとした時間に、ディスクゴルフはいかがですか?ただし、夕暮れもはやいので、暗くなる前に帰宅しましょうね。
2015-10-17秋ですね!
みなさん、こんにちは。
秋も深まり、紅葉もそろそろ見ごろになってきたかなと思うとっちゃんです。
季節も変わるということで、あわせて所内の掲示も変わってきています。
研修の合間にそっと見て、季節を感じていただけたらなと思う今日この頃です。
2015-10-16ボラシャッフルキャンプ報告会
こんにちは。ファンタジスタです。
今日は、9月に阿蘇青少年交流の家で開催された「ボラシャッフルキャンプ」に参加した能登のボランティアが、職員向けに報告会を行いました。
キャンプの内容や、そこで感じたこと、学んだこと等がしっかりとまとめられていて、わかりやすい報告になっていました。
ボラシャッフルキャンプでの経験を生かして、今まで以上に能登を盛り上げて欲しいです!