能登だより
2016-01-11ぺったんぺったん!

こんにちは、能登のNBです!
今日は「にっぽんを味わう~七草スープ&もちつき編~」が開催されました!参加した子どもたちは大きな杵(きね)で一生懸命ぺったんぺったんとお餅をついていました!おいしそうにお餅をほおばっている姿を見て、僕はすごくお腹が空きました…。
そして、七草スープも「七草ってなぁに?」というお話から始めて、つくりました!ちなみに七草を食べることには、お正月についつい食べすぎてしまったお腹を休ませるという意味もあるんですよ!僕もお腹を休ませて、適度に運動もしないといけないと思いました(笑)!
2016-01-10来月開催!のともチャレンジ!

こんにちは~!とっちゃんです。
去年の『のとゆめファミリー』に引き続き、ボランティア企画事業『のともチャレンジ!』が2月20、21日に開催されます。
今年もボランティアのみんながワクワクする企画をご用意しております。
初めて会う子と関わるのは不安もありますが、ボランティアのお兄さんお姉さんがサポートしてくれます。いっぱいのともを作って、いろんなことにチャレンジしていってください!
募集締め切りは1月29日17:00まで!電話、FAX、Emailでのお申し込みが可能です!
たくさんのご応募をお待ちしております!
チラシはこちらから!
2016-01-09柔道強化合宿!

こんにちは~、ピーチ姫です!
今日から3日間にわたり、石川県中体連柔道競技部冬季強化合宿が行われています。県内各地の中学校から、およそ200名の中学生が参加しています。
体育館一面に畳を搬入しました。その上に正座している凛とした姿は、見ていて気持ちが良いですね。
この3日間の合宿で、心身ともにパワーアップできるよう、がんばってほしいです!
2016-01-08もちつきぺったん。準備OK!

こんにちは!きょんです(^^)/
今日は、1月11日(月)に行う「にっぽんを味わう(もちつき編)」の準備として、お餅を試作しました。
本番は4つの臼を準備します。ご参加いただく10グループの皆さん!楽しみにしていてくださいね。
2016-01-07七草

こんにちは、陽だまりです。
年が明けて一週間が経ちました。今日は「七草がゆの日」ですね。1月7日の朝に食べて邪気を払い、無病息災を願うものだそうですが、皆さん召し上がりましたか?
また、今日は「爪切りの日」でもあるそうです。『新年になって初めて爪を切る日。七草を浸した水に爪をつけ、柔かくして切ると、その年は風邪ひかないと言われている』そうです。七草は食べる以外にも必要とされてきたのですね。
七草をご用意の方々、爪切りもお試しください。 無病息災を願って…☆☆
2016-01-06来たときよりも・・・

こんにちは。ハンドです。
今日は冷たい風が吹く一日でしたが、高校生の勉強合宿や、バレーボールのNOTOウインターリーグが開催され、館内は高校生の熱気で溢れていました。
今朝、宿舎点検をしていると、すれ違った高校生が、階段に落ちていたとても小さなごみを、さっと拾っている姿に出会いました。自然にごみを拾えるっていいですね。もちろん、点検した宿舎もぴかぴかでしたー!!あったか~い気持ちになりました。
2016-01-05さぁ、次は何作ろう!?

立ち枯れし、今にも倒れてしまいそうなアカマツの木を伐採しました。
このアカマツ、既にご紹介している「幼児の運動プログラム」遊具に追加できないかを考え中です。。。
飛んだり、渡ったり、はねたり。工夫次第、しかけ次第で、いろいろな動きを組み込んだ遊具になりそうです。
こんな風にして、想像をめぐらし、考えている時間が、一番楽しいですね。
長~い立派なアカマツの大木、冬を越したら、どんな姿になって皆さんの前に再登場するか、ご期待ください!!スマイルでした。
2016-01-04今年もよろしくお願いします!
明けましておめでとうございます!能登のNBです!
今日は御用始めで、新たな一年がスタートしました!昨年もたくさんの方が交流の家を利用してくださいましたが、今年もさらに多くの方のご利用を心よりお待ちしております!
そして利用される方の研修や合宿、キャンプが実りあるものとなるよう、職員一同全力で支援させていただきますので、今年もどうぞよろしくお願い致します!
2015-12-28今年もありがとうございました
こんにちは。マリオネットです。
今年は暖冬のようで、能登の周辺には
まだ一度も雪が積もってはいませんが、
本日をもって、当所は御用納めとなりまして
年内の業務は終了となります。
今年も、たくさんの皆様にご利用いただき
職員一同、感謝の気持ちでいっぱいです。
来年も、皆様のご利用を、一同心待ちにしております。
それでは、よいお年をお迎えください。
2015-12-27来年は!
こんにちは、ミッキーです。
もうすぐ新年!
来年は申年!
少し早いですが、所内の掲示物を新年バージョンに変えました。「掲示物を楽しみにしている」と言ってくださる方々、ありがとうございます。
次はどんな掲示にしようか。
2月と言えば…あれですかね?