能登だより
2016-02-02ピッカピカ

こんにちは、ボイスです。
本日は、施設整備日2日目。雪がちらつく中、枯れた松の木や折れた木の枝の処分を行いました。昨年の暴風や先日の大雪の影響で折れた木が目立ちますので、できるときに少しづつ進めていきます。
また、昨日机・椅子を外に出して空っぽにした研修室のワックスがけも行いました。
ピッカピカの研修室になりましたので、皆様のご利用をお待ちしております。
2016-02-01あれ?こんなにあったかな?

こんにちは!きょんです(^^)/
本日、施設整備日!
明日からのワックスがけに備え、研修室の椅子・机を全部出し、カーペット敷きの部屋に入れたのでした。次回ご利用の際は、ぴかぴかの研修室ですよ。
また、来週にせまった、「虹色キッズ」冬のテント泊の準備も進めました。当日、雪がつもるかな。こちらも、楽しみです!
2016-01-31フットサル大会U-11!大門少年サッカークラブ優勝!

こんにちは!きょんです(^^)/
昨日から行われてた少年フットサル大会NOTOカップU-11が無事終了いたしました。
<結果>
優勝 大門少年サッカークラブ
準優勝 旭丘フットボールクラブ
全32チームの皆さん、大変お疲れ様でした!大きなケガも無く終了できたことを嬉しく思います。
当交流の家では、スポーツを頑張っている皆さんを応援しています。合宿でも利用できますよ!お気軽にお問合せください。
2016-01-31につぽんを味わう 恵方巻き 開催

こんにちは~オオタムです。
本日は、につぽんを味わうの第1回目 恵方巻きです。
午前、午後の2回に分けて、オリジナルの恵方巻き作りに多くの家族等が参加していただきました。
会場となった食堂では、家族間の暖かさも併せて感じ取りました。
今年の恵方(方向)の南南東に向けて丸かじりで 今年も元気はつらつに!
今後、第2回 チョコレート作り 第3回苺のモンブランを開催します。
2016-01-30フットサル開催中【U-11】

こんにちは~、ピーチ姫です!
先週に引き続き、今日から2日間にわたり少年フットサル大会NOTOカップ【U-11】が開催され、32チーム約280人の子どもたちやその保護者の方が参加しています。
交流の家体育館を含め、羽咋市の体育館3会場において、子どもたちの熱戦が繰り広げられています。
明日は、今日の結果をもとに各リーグに分かれて試合を行います。みなさん、勝利を目指して、がんばってください!!
2016-01-29七宝焼(しっぽうやき)を作ろう!!

こんにちは。ハンドです。
今日は七宝焼にチャレンジしました。創作活動の中でも、人気のあるプログラム。円形の銅板の表面に色とりどりのガラス質の釉薬をのせて焼き付けます。色付けした後、約800度の電気がまに入れると・・・。ガラス質がとろとろ~と溶け出し、表面がつやつやに仕上がりますよ~。
10人以上42人以下の団体で、小学生以上であれば体験できますよ。経費は一人570円。自分だけの七宝焼キーホルダーを作ってみませんか。
2016-01-28やんちゃキッズ!

こんにちは~!かんてん。です。
今日は千里浜保育園の園児が、交流の家に遊びに来てくれました。
子供たちは、職員が丹精込めて作成した段ボール遊具で、元気いっぱいに遊んでいました。
外で遊べない今の季節にはぴったりの遊具ですね♪
2016-01-27贈呈品

みなさん こんにちは オカカです。
本日 羽咋工業高等学校の生徒さんから自作の【つみき】を
贈呈して頂きました。
羽咋工業高等学校の皆さん、本当にありがとうございました。
これから幼児グループなどに楽しく使ってもらおうと思います。
2016-01-26雪!!

こんにちは。
外は雪、雪、雪。
足跡がないところを歩きたくなるミッキーです。
昨日から待ち望んだ除雪車が来ました♪
今は駐車場の一部だけですが、また後で除雪に来てくださるそうです。
巡回中、外を見ていると梅の花のつぼみを見つけました。
寒さの中、頑張っている姿に心が温かくなりました。
皆様、体調には気をつけてくださいね。
2016-01-25発見!

こんにちは、陽だまりです。
暴風警報もようやく解除されました。今朝までの降雪で、一面銀世界です。
館内を巡回していましたら、『つらら』を発見しました。
久しぶりに見た気がします。
寒さ本番ですね。
皆さん、くれぐれもご自愛ください♪