能登だより
2016-05-18退所式で!!

こんにちは、ミッキーです。
今日も晴天!!
野外活動日和!!
野外活動の中でもアーチェリーとディスクゴルフは、基準を超えると認定書が出ます。写真は、退所式に行った認定書授与の様子です。一人一人の名前を読み上げ、手渡ししました。おめでとうございます。
この成績は、年度内ランキング対象となります。上位者になった場合は、団体名や氏名、得点を館内に掲示されます。みなさん、挑戦してみませんか?
2016-05-17池に映える水辺の活動

こんにちは、マルです。
今日はとってもいい天気の一日でした。
交流の家のプログラムと言えば、やっぱり水辺の活動。カッター、カヌー、いかだ体験・・・。
夕日が池の水に反射する中、楽しそうに活動していました。このような日に活動していると、自然と笑顔になりますね。
今日、「カヌーのどこが楽しかった?」と質問すると、ある中学生が「難しいところが楽しかった」と答えました。難しいからこそ楽しさがある、体験のよさの一つだと思います。好奇心があれば、難しくてもチャレンジできるのだと実感しました。
2016-05-16いかだ体験

今日は汗ばむような陽気に見舞われましたが、外ではアーチェリー、カヌー、いかだ体験等の活動が行われました。
写真はいかだ体験の様子ですが、実際の活動は浮きと板をロープで固定していかだを組み立てるところから始まります。いかだを池に浮かべてからも、ターンする際は曲がる方向と反対側にいる人達のみがこぐなど、メンバーが息を合わせる場面が数多くあります。
きっと体験活動の前後で何かが変わっているはず。
そんな思いで色々な活動を用意して皆さまのご利用をお待ちしております。 ボイス
2016-05-15プールにて。

こんにちは。ゲンさんです。
今日はプールにてシーカヤック(カヌーの一種)の練習を行っている団体さんが利用されました。上級者の皆さんなので「ロールターン」の練習をされていました。ロールターンとは、ひっくり返った時にカヌーに乗ったまま起き上がることです。交流の家ではカヌー体験ができます。皆さんぜひお越しください。
2016-05-14梅雨支度

こんにちは~!かんてん。です。
今日ののとは、雲一つない快晴でした!!
ですが、来月から梅雨の時期が始まりますね、、、
そんな梅雨の時期に合わせて、職員が現在素敵な掲示物を作成中です。
今日はちょっとだけ、その様子をお見せしますね~!
こんなに可愛らしい掲示物が館内のどこかに掲示されます!
ぜひ探してみてくださいね~^^
2016-05-13草刈ボランティアの皆様 ありがとうございました。

こんにちはコマツナです。能登は気持ちの良い天気です。今日は草刈りボランティアのかたたちに所内作業をしていただきました。職員OBの皆様によるボランティアで、これからの草木の勢いが強くなる中、環境整備のご協力をいただきます。本日はお疲れさまでした。
2016-05-12海にする?山にする?

どっちも!!
こんにちは。ごらっそです。
夏に向けてそろそろ活動も本格的になってきました。
能登では海の活動(地引網や砂像作り)も山の活動(オリエンテーリングやウォークラリー)もどちらも行うことができます!!
写真は展望台から撮影した景色です。反対側には山の景色が広がっていますよ~。
どちらにするか悩んでいるみなさま。どちらもやりたいみなさま。
ぜひ国立能登青少年交流の家にお越しください♪
2016-05-11新プログラム
みなさん こんにちは オカカです。
本日のお知らせは夏季に実施可能な家族及び20名までの団体を
対象とした新プログラム【海遊び】についてです。
近日中に当HPの(活動紹介)に掲載できる予定です。
ぜひ対象の団体さんはご検討ください。
2016-05-10そんな日もあります
こんにちは。マリオネットです。
本日は生憎の曇空でした。
事務仕事が連休明けで溜まっていたので
今日は一日机にかじりついていました。
明日は天気になって、野外で活動できるといいですね。
2016-05-09ヒラドツツジ満開

こんにちは。山ちゃんです。能登では、現在ヒラドツツジの真っ盛りです。また、藤の花も紫色を日々増してきて新緑に加えて色彩豊かな能登の自然風景が満喫できます。皆様もぜひこの季節能登においでください。今後も能登の元気と豊かな自然を報告いたします。