能登だより
2016-06-15ホップ広場で思いっきり楽しみました♪

こんにちは、コウです。
昨日、整備した幼児の遊び場「ホップ広場」に、3カ所の保育所から沢山の幼児が遊びにきました!
登ったり、跳ねたり、バランスをとったり、まつぼっくりを投げたり、幼児が自分で遊び方を見つけて楽しんでいました。子どもは遊びの天才ですね!
施設の中でも、新聞紙を使って輪をつくり投げるなどして楽しみました。
他の保育所の皆様もぜひお越しください。お待ちしております。
2016-06-14ホップ広場♪

こんにちは。ゲンさんです。
先日、幼児の遊び場、「ホップ広場」の整備を職員で行いました。
草刈り、ロープの張り直しなど様々な作業がありましたが、無事終えることができました。
能登では幼児から大人まで、様々な人が楽しめるプログラムをご用意しています。
ぜひ遊びに来てください。
2016-06-13イシモチソウの紹介

「夢好い人」です。子供たちの活動場所の片隅に、目立たずモウセンゴケ゚の仲間のイシモチソウが花をつけています。食虫植物、粘液のついた腺毛で昆虫を捕らえて栄養にしています。石川県でも生育場所が少なく絶滅危惧種に属しています。
2016-06-12七夕飾り

こんにちは。イソジンです。
今年も、玄関前に七夕かざりや短冊を飾る笹を準備しました。
笹の前のテーブルには、短冊とペンを用意しました。
さて、皆さんも、短冊を飾りに、交流の家に遊びに来ませんか?
2016-06-11テント泊開始!

こんにちは、マルです。
今日は気温が上がり、暑い一日になりました。
交流の家では、6月に入り、キャンプ場でのテント泊がスタートしました。今年度初めてのテント泊をされる団体がいらっしゃいましたよ。
サイトは12サイトあり、各サイト2張テントを張ることができます。最大で100名まで利用することができます。暑くなるこれからの季節、星空を見ながらのテント泊いかがですか。
2016-06-10ビフォーアフター
2016-06-09梅雨入り間近

こんにちは。ごらっそです。
本日は一日ぐずついた天気です・・・。
能登はまもなく梅雨入りの予感がしますが、当所では雨が降っても貝殻クラフトやてん刻など充実した活動を行うことができます!!
皆さんも世界に一つだけの作品を作ってみませんか??
2016-06-08うまくできたかな?

こんにちは!ピロシキです。
今日は2つの小学校が朝から野外炊飯をしています。
カレーは、自分たちで薪割りし、着火しやすくするため三角形に薪を組むところから始めます。
みなさん上手に組んでいました。
焼きそばの材料切りも順調でした。
野菜がたくさんで出来上がりがたのしみですね!
カレーと焼きそば、お味はいかがでしたか?
2016-06-07森林浴

こんにちは コマツナです。能登は昨日まで良い天気が続き、草木は梅雨入り前の日光浴で、どんどん成長しています。森林の中を歩いての森林浴でリフレッシュしながら、いろいろな自然との触れ合いをどうぞ楽しんでください。
2016-06-05ツツジ満開の中第3回プログラム調整会開催

こんにちは、山ちゃんです。
本日は、7月後半~8月前半に利用いただく研修団体を対象とした第3回目のプログラム調整会が開催され、参加いただた多数の皆さまで充実したプログラムになるように熱心に調整が続けられました。
晴天の中、実際にサイクリングを体験された方よりご好評の声もいただき、また、ちょうど施設周辺のツツジも満開で、お迎え、お見送りもできてよかったと思います。皆様も是非能登においでください。お待ちしていますね。