能登だより
2016-09-02スポーツの秋

こんにちは、ボイスです。
先日ご紹介した際は夏の日照りで少々くたびれていたグラウンドですが、今はこのとおり芝が青々としています。
サッカーするもよし、ラグビーやアメフトするもよし、ただただランニングするもよし。
この秋、能登で仲間と一緒にスポーツを楽しみませんか?
2016-09-01オープンデーの準備を進めています!

こんにちは、フセンです。
9月25日のオープンデーのチラシができました!右の「事業・イベント」から閲覧してください!
また、オープンデーの掲示物を作成し、施設内に掲示しています。
前日に宿泊することで、さらに素敵なイベントに参加できます!宿泊の申し込みは9月11日からで、先着順です。みなさん、ぜひ応募してくださいね♪
2016-08-31今日は何の日?
こんにちは。とっちゃんです!
今日は8月31日!小学生は夏休みも終わりになるころですね。
8月31日と言えば、8(や)3(さ)1(い)ということで野菜の日です。
野菜には体を健康にする栄養素がたくさん入っている上に、病気になりにくくしてくれる力もあります。
当所の食堂では野菜もとれるようにバランスの取れたメニューが考えられております。
交流の家をご利用して、ぜひバランスのよい食事をとりませんか?
研修はもちろん、9月には一般開放日の能登オープンデーもあります。
ぜひこの機会に交流の家をご利用ください。
2016-08-30もうすぐ9月!!

こんにちは。
桜の木の葉が黄色く色づき始め、夏の終わりを感じているミッキーです。朝晩冷えてきましたが、みなさん体調はいかがですか?
今日は八月三十日!
あっという間に九月!!
九月といえば、「能登オープンデー」!!!
詳細は近日公開するHPやチラシをご覧ください♪
前泊者の夕食には、あれが登場するかも♪
2016-08-29打ち合わせ

こんにちは~!かんてん。です。
今日明日と台風の影響で天気が崩れる恐れですが、皆さんも移動には十分気をつけてください。
さて、今日は「トムソーヤのつどい」の皆さんが10月のキャンプに向けて、打ち合わせで能登を利用しています。
それぞれが自分の意見を言い合いながらも楽しく、和気あいあいと打ち合わせしていました。
どんなキャンプになるのか楽しみですね♪
2016-08-28ディスクゴルフゴールの整備

こんにちは、24マルです。
朝晩涼しく、過ごしやすい一日になりました。
午前中、親子でディスクゴルフをされている団体さんがいました。ディスクゴルフは小さい子供でも気軽に楽しめるプログラムで、1コース9ホールで3コースあります。思いっきり投げることができる芝生のホールや、木の間をすり抜けて投げる林間のホールなど、難易度は様々です。
ゴールにはプラスチックのくさりが取り付けてあります。古くなると職員が取り付け直しをしています。11月までできるプログラムですので、休日などを利用して、ちょっとディスクゴルフで楽しんでみませんか。
2016-08-27本日の活動内容
2016-08-26グラウンドに水たまりが。

こんにちは。コマツナです。羽咋の7月・8月は良い天気が続いていたのですが、今日からは気圧の谷や湿った空気の影響で、曇りや雨の日がしばらく続くみたいで残念です。この一か月、気温は平年値並みだったのですが、降水量が平年値の61%、日照時間が平年値の121%と稲作には好条件だったようで、羽咋の田んぼは一週間早く稲刈りが始まりました。グラウンドの芝は夏の日照りと土壌の乾燥で少し心配だったのですが、この雨で秋の運動シーズンへ向け元気を取り戻しそうです。
2016-08-25小学校野外活動支援

こんにちは。イソジンです。
夏休みも残りわずか。宿題にラストスパートをかける時期でしょうか?青少年交流の家は、研修をしたり野外活動を体験したりする利用者で賑わっています。
昨日から、富山大学の学生2名が小学校野外活動支援のために来所しています。
午前は創作活動、午後はカヌー体験の支援を行います。どんな言葉かけをすればよいか?どこまで支援すればよいか?試行錯誤の連続でしょう。その中から、その子にあった支援のポイントが見えてきます。
夜は、支援体験の振り返りと翌日の支援について計画を立てます。
2016-08-24歌声がきこえてきます♪

こんにちは。ピロシキです。
今日は金沢大学合唱団さんの合唱の様子をお届けします。
ピアノの音色とやわらかいみなさんの声が聞こえてきます。
来月の三重県でのコンクールに向けての練習だそうです。
この夏合宿で練習の成果が出るといいですね!