能登だより

2016-10-16朝日を浴びながら!

こんにちは。ミッキーです。

 

ホップステップCamp 2日目!

今日は、早朝からひみつ基地作り!

 

 

みんなと協力するってとても素敵ですね。

 ”みんなで考えるとイメージが膨らみ、みんなと作ると一人では困難なことができる。”

とても素敵な基地が出来上がりましたよ♪

 

初めて出会った仲間と作り上げていく中で、仲間の意見を尊重し認め合う姿!

自分の役割を果たし、集中して作業している姿!

スタッフ一同、

一人一人が輝くだけではなく、みんなが輝けるように、

子供たちの思いや願いを聴き、見守っています。

参加しようか迷った方、一歩を踏み出せば素敵な体験が待っていますよ!

 

 

 

2016-10-15ホップ・ステップ・Camp開催

こんにちは。山ちゃんです。

本日と明日の両日『平成28年度子どもゆめ基金体験の風リレーションシップ事業』として、『みんなでつくろうひみつ基地!森はぼくらのステージだ!!』を、活動テーマに表記キャンプが開催されています。小学3・4年生を対象に、秋晴れの絶好な活動日和に恵まれた初日は、仲間作り、のこぎりの使い方、材料集め、木材の切り出し、森の基地の設計図づくり、夜の森探検等を実施します。

森を舞台にした野外体験活動をとおして、新たな仲間や自然とかかわり、グループの連帯感を高めるともに、自然の良さと大切さを知る貴重な体験となりますように。

2016-10-14ひなたぼっこ

こんにちは。マリオネットです。

昼夜の寒暖の差が激しい時期ですが

体調を崩したりしていませんでしょうか。

日中の暑いくらいの陽気の中で

ひなたぼっこしている方を見つけましたので

写真を撮らせてもらいました。

ちょっと迷惑そうでしたけど・・・

行楽の秋、自然観察に能登、はいかがでしょう。

2016-10-13ホップ・ステップ・Camp準備中‼

こんにちは。ゲンさんです。

今日、能登は綺麗な秋晴れとなりました。晴れ間がのぞくと何だか嬉しくなりますね。

過ごしやすい陽気の中、週末に行われる「ホップ・ステップ・Camp」の準備を行いました。写真は1日目に切り出す木に目印をつけているところです。

当日も今日のようないい天気になることを願いながら、準備を整えてお待ちしております。

2016-10-12色づく秋

オオタムです。  朝晩、めっきり寒くなりましたね。

青少年交流の家の周りの木々も色づきはじめています。

本日は雨の合間に、今年度掘り起こしたチューリップの種をもって

玄関前中央にて植え付けを完了しました。

来年度も可憐な花を咲かせてくれますようように

 

 

 

 

 

2016-10-11キノコ。

こんにちはコマツナです。今日の羽咋は秋らしい気持ちの良い日になりました。敷地を歩いているとキノコが生えているのを見ることができます。樹が倒れた場所や、落葉や小枝が吹き溜まりのように集まったところによく生えていて、たくさん種類もあるみたいです。植物が朽ちて小動物や微生物に分解されて土に還っていくなかで、分解されににくい木質にキノコ菌がとりついて菌糸を伸ばして増えていき、キノコをつくり胞子を飛ばして子孫の繁栄を図っているそうです。所内周辺はアカマツが多いので、マツタケをぜひ一度見てみたいのですが。。

2016-10-10本日、体育の日

本日は、12団体の利用がありました。

ファミリー団体、自然体験活動団体、青年団体、語学研修団体など、様々な団体に来ていただきましたが、その中でも、体育の日らしく、少年サッカー団体の利用もありました。

能登には、グランドや体育館、テニスコートなど、スポーツを楽しむのに、もってこいの施設・設備が整っています。

朝晩は冷え込んできましたが、日中は、快適に体を動かすことができる「スポーツの秋」到来です。

ホームページには、「宿泊・運動施設空き状況」も公開しています。参考にしていただき、能登で「スポーツの秋」を満喫しませんか?

2016-10-09オリエンテーリングコース!!

こんにちは!

今日はオリエンテーリングコースの点検に行きました。草や竹を切り、折れた枝を脇によせて、水が流れる”川”のような道を歩いてきました。

 皆さまが安全に活動できますように!

午後からオリエンテーリングを考えている団体に、現状をお伝えし、代案を提示できたらいいなと思っています。

 

栗やアケビ、柿を発見しながら、蜘蛛の巣に注意し、赤土の滑る道を歩く!!

無事に帰ってきたミッキーでした♪

 

 

2016-10-08伝える力

こんにちは。ごらっそです。

台風は過ぎていきましたが、まだまだ不安定な天気の能登です。

本日巡回をしていたら写真の団体が野外炊飯を行っておりました。

野外炊飯は達成感や自己有用感を得るためには、とても効果のある活動になりますが、刃物や火の扱いなど危険と隣り合わせになっています。

リスクマネジメントを行いつつ、活動を子ども主体で行わせるためには伝える力が必要になります。

写真の団体でも団体の代表の方が子どもたちに身振り手振りで、また子どもの興味を引くような言い方で危険なことやしてはいけないことを伝えようとしていました。

職員の説明を聞くことも大事ですが、それを受けて利用団体が団体内でしっかりと確認しあうことや伝え合うことを行っていただくとリスクを回避し、効果の高い活動を行うことができます。

 

 

 

2016-10-07台風の跡

 

こんにちは~!かんてん。です。

大型台風が去っていき、昨日は朝から整備の一日でしたが、、、

台風は悪いことばかりではありません!!

素敵な宝物をいっぱい落として去って行ったようです*

クラフト等で使うのが楽しみですね♪

P1130341

  • 空室状況
  • 利⽤申込フォーム
  • 利⽤申込書類ダウンロード
  • のともファミリー
  • のとボラ

CONTACTお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0767-22-3121
受付時間 8:30〜17:15(12/29〜1/3のみ休館)

Webでのお問い合わせ

ページトップに戻る