能登だより
2016-12-21今年の〇〇〇、今年のうちに!

こんにちは。イソジンです。
今年も残すところ10日となりました。交流の家でも、年末の大掃除に大忙しです。本日は、玄関ロビーのすす払いをしました。
天井をはじめ掲示板やテレビの裏側、ショーケースの下にはくもの巣がいっぱいでした。
玄関入口では、新年を迎える準備を始めました。もう皆さん、おわかりですね。
交流の家へお越しの際は、立派な〇〇〇〇を御覧ください。
2016-12-19いい天気!

みなさん こんにちは オカカです。
最近 少し暖かいですが皆さんいかがお過ごしですか?
交流の家では1月~3月にかけて4回の家族向けのイベント
ディキャンプを企画しています。
申込日は12月25日(日)からです。
イベント内容・開催日については、HPをご覧ください。
今週末には、また冷え込んでいくようなのでご自愛ください。
2016-12-18のともスキー教室受付開始~!

こんにちは、24マルです。
今日から「のともスキー教室inイオックス」の参加者募集を開始しました。
この事業は、雪国の北陸地方に住んでいながらも、なかなかスキーをする機会がない子供たちを対象としたイベントです。対象は小学校5・6年生。基本参加費は2,300円で、会場となる富山県のイオックスアローザスキー場までの送迎やインストラクターによるスキー指導料がなんと、無料!!随分、お得な事業ですよ~!
2回開催で、定員は各回50名。どちらの回ともまだ余裕がありますよ。ぜひ、お申込みください。友達と参加したい場合は、それぞれの保護者からの申込みとなります。詳しくは、HPに掲載してありますので見てください。
2016-12-17一足先にサンタクロースが登場!!

こんにちは。ミッキーです。
今日は、”にっぽんを味わう「クリスマスケーキ」”が開催されました。
毎年大好評のこの企画!
楽しいクリスマスケーキ作りのあとは、
みんな口が真っ黒!!
甘ーい、チョコファウンテンも楽しみましたよ♪
にっぽんを味わる第4回~第6回の詳細が近日公開!!
皆さま、楽しみ待っていてくださいね。
2016-12-16のともスキー教室 in イオックスアローザ参加者募集間近!

こんにちは!
とっちゃんです!!
あっという間に12月も半分を過ぎました。
今朝は、能登にも雪がうっすらと積もっていました。
さて!雪と言えば、来年1月、2月にのともスキー教室が開催されます。(詳細はコチラをご覧ください。)
申込受付は各回とも明後日、12月18日(日)の朝8時30分から電話のみでの受付となっております。
受付当日は回線の混雑が予想されます。また先着順になりますので、つながらない場合は大変お手数ですが、つながるまでかけていただくようにお願いいたします。
それでは、皆様のご応募を心よりお待ちしております。
2016-12-15来年度に向けて♪

こんにちは、フセンです。
交流の家は、昨日と今日、所内整備日でした。
宿舎棟の廊下をワックスがけしました。ピカピカになりましたよ♪
また、プールの掃除をしたり、ディスクゴルフのゴール(画像)を外して、ペンキ塗りもしました。プールやディスクゴルフは、来年度暖かくなってから利用できます。それまで、お待ちください♪
2016-12-14どんぐりサンタ♪

こんにちは!かんてん。です!
季節も、そして施設も!いたるところがクリスマス仕様になっています。
どんぐりサンタもお待ちしております!ぜひ、探してみてくださいね^^
2016-12-13お正月飾りを作りました!

こんにちは。ピロシキです。
12月も半ばです。早いものであと約半月で今年も終わりです。
さて、今日は第2回大人のためのものづくり体験講座でした。
大人の方を対象に、ものづくり体験をとおして、自分の生きがいを見つけたり、
体験活動の楽しさを味わっていただくため、開催しました。
まず、土台となる竹をのこぎりで切ります。
太い竹を切ったり、細い竹を斜めに切ったりするので、苦労されていました。
飾りつけでは、皆さん思い思いの形に門松をアレンジされ、オリジナルの作品ができました。
これでお正月飾りはバッチリですね★
2016-12-12ミニ門松づくり準備完了

こんにちは。山ちゃんです。
今朝の能登は、0℃を記録し道路も凍結していましたが、日中は久しぶりの天気で寒さも和らぎました。
この天気にめぐまれ、明日予定の『大人のためのものづくり体験講座 第2回 ミニ門松づくり』の準備もはかどりました。孟宗竹(モウソウチク)や真竹(マダケ)は先日準備しましたが、本日は、交流の家の前から松、梅、杉の枝を切り、その他必要な材料や工具を会場に設置しました。
来年、よりいっそう良い年となりますように、素敵な門松が作れるとよいですね。
2016-12-11しっかり予防!

こんにちは、ボイスです。
最近インフルエンザの流行がさらに広がっているというニュースがありました。みなさんはもう予防接種を受けたでしょうか。日頃できる予防としてはやはり手洗いが大切とのこと。
汚れを落とすことが前提ですが、アルコール消毒も有効であると聞いています。交流の家では、玄関や出入口に消毒液を設置しています。
お越しの際は、これらも使ってしっかり体調管理してくださいね。(自分自身も気を付けます。)