能登だより
2017-01-14のともスキー教室パート2

こんばんは、のともスキー教室です。
今日は、夜にスキー事前学習をしました。初めてスキーをはく参加者が多いので、スキーのはきかたを練習しました。初めてはくスキーに「ロボットみたい」と楽しそうにしていました。
明日はいよいよスキー教室。みんな楽しんでくれるといいです。
2017-01-14「のともスキー教室」始まりました~!

こんばんは。今日から1泊2日の「のともスキー教室」が始まりました!
今日は夕方に集合し、仲間作りの日です。どの子供もちょっと緊張した様子でしたが、レクリエーションをしたり、ご飯を食べたりしているうちに、だんだん笑顔が増えてきました。参加者全員元気です。
この事業は、スキー初心者向けの事業です。夜はスキーの基本的な操作について学び、明日のスキー教室に向けてゆっくりと体を休めます。
能登は今日から本格的な大雪になりました。明日は朝早くから富山県のイオックスアローザスキー場に移動し、思いっきりスキーを楽しみたいと思います。ちょっと交通の便が心配ですが・・・。
初めてスキーをする子供たちが「スキーって楽しいな」と思ってもらえる事業になるとうれしいです。
2017-01-14雪!

おはようございます!ミッキーです。
冬ですね~。地面は真っ白!
朝から雪が吹雪いたり止んだりしています!
今日は、「のともファミリーデイキャンプ」と「のともスキー教室」が開催されます。
参加者の皆様、足元に気を付けて、お越しください。
2017-01-13明日はいよいよ!!
こんにちは~!!かんてん。です。
明日から交流の家では、1泊2日の「のともスキー教室」が開催されます。
一時は例年にない雪の積雪量が少なく、開催が危ぶまれていましたが、、、
タイミングよく、低気圧の影響で雪が連続して降りました!!
天気は全国的に大寒波が予想されるため、交流の家にお越しの際は十分に気をつけてください。
2017-01-12寒波

こんにちは。マリオネットです。
寒波の影響か、能登は肌寒い気候です。
普段なら、雪が降らなければいいなぁ、と思うのですが
今日は、週末のスキー教室で、参加者の皆さんが
楽しく滑れるように、雪が降らないかなぁ、と思っていたら
少し降ってきたので写真を撮りました。
急に寒くなりましたが
体調管理、安全運転など、お気をつけてください。
2017-01-11寒波到来!

こんにちは、フセンです。
今シーズン1番の寒波到来です。
「第1回のともスキー教室inイオックス」を1月14日(土)・15日(日)に開催します。
同時に、イオックスアローザで雪玉を使ったストラックアウトと、50㎝程度のバケツを使った雪像づくりも実施しています! もちろん雪しか使わないので無料です♪ 年齢制限はありません。
スキー・スノボの合間にいかがですか!大勢の方のお越しをお待ちしております。
2017-01-10所内整備日(1日目)

こんにちは、ボイスです。
年明けからバレーの大会、柔道合宿、餅つきと事業が切れ目なく続いていましたが、本日、明日と所内整備日ということで、小休止。
とは言っても、利用者の皆様が気持ちよく利用いただくために、今日は皆で宿舎棟のワックスがけや汚れ落としを行いました。
明日も引き続きワックスがけやディスクゴルフゴールのペンキ塗りなどを行う予定です。
2017-01-09にっぽんを味わう開催

こんにちは。さんまです。
日本の古き良き伝統を受け継ぐことはとても大事ですね。
今日はそんな風に感じるイベントが当所で行われていました。
「にっぽんを味わう」 第3回はもちつき&七草スープ
もちつきの前には牛乳パックで作った羽子板ではねつきもしましたよ~。
2017年も1週間以上過ぎましたが、まだまだ正月気分まっさかりの能登でした!!
2017-01-08明日は・・・

こんにちは。ゲンさんです。明日はいよいよ第3回「にっぽんを味わう」当日となりました。メニューはおもちつき&七草スープです。
本日、杵と臼を洗ったり、会場のセッティングをしたりと準備を進めております。おもちつきの道具を見ると「日本の冬!」という気がしてなんだかワクワクしてきますね。
なお、第4回~第6回の「にっぽんを味わう」は1月14日、午前9時からの受付開始となっております。詳しくはこちらをご覧ください。
職員一同、皆様のお越しをお待ちしております。
2017-01-07一本!

こんにちは、24マルです。
穏やかな冬の晴れ間、気持ちの良い一日です。
今日からリレーションシップ事業「中体連柔道競技部冬季強化合宿」が始まりました。体育館に畳を敷き詰め、県内を中心とした中学校柔道部が約230名集まり、稽古に励んでします。
体育館を覗くと、凜とした空気の中で、パシッという受け身の音が聞こえ、気持ちが引き締まりました。今日から3日間、交流の家の体育館は柔道で活気づいていますよ。