能登だより
2017-01-23所内整備日

こんにちは。マリオネットです。
本日、能登は所内整備日のため、
利用団体の受け入れはありません。
本日は、講師室、研修室の清掃等の
整備活動が行われました。
また、実は毎回、この所内整備日にあわせて
事務室の清掃も行われています。
今日はソファまで動かして、気合が入っています。
2017-01-22Uー 10少年フットサル大会NOTOカップ2日目

こんにちは。山ちゃんです。
今日は昨日の予選の結果で分かれたチームで決勝トーナメントが行
リーグ戦とは違い、負けると勝ち上がれないということもあって、
小学校四年生以下の大会ですが、ボールコントロールやシュート力
来週は五年生以下の大会が開催されます。
2017-01-21フットサルNOTOカップUー10開催!

今日と明日の二日間はフットサルNOTOカップを開催しています
石川県、富山県から四年生以下のチームが24チーム集まり、
心配されたインフルエンザの影響も少ないようで一安心。
寒い中でも、選手たちは、はつらつとしたプレーをして、
今日は予選リーグで、
それぞれのチームの目標が達成できるように、頑張ってください!
2017-01-20にっぽんを味わう~恵方巻き~1/29(日)午後、申込受付中です!

こんにちは!ピロシキです。
今日の朝は冷え込みましたね。交流の家の敷地内にある池に氷がはっていました。
地面が凍っているところがあるので、すべらないように気をつけましょう。
さて、来週1/29(日)ににっぽんを味わう~恵方巻き~を開催します。
なんと・・・午後の部にまだあきがあります!!!
まだ申込受付中ですので、ぜひお電話ください!
今年は「酉」にちなんだ恵方巻きを作ります。
さらに、チョコレートファウンテン&フリードリンクのサービスもありますよ★
家族・グループで楽しいひと時を過ごしに来ませんか?
2017-01-19ぴかぴか!

こんにちは。24マルです。
交流の家は、今の時期、平日の利用者は少ないのですが、休日は事業でにぎわいます。平日には職員で所内整備を行います。昨年末から数回に分けて宿舎のワックスがけをしました。汚れを取り除き、廊下や部屋の入口周辺はぴかぴかです。
今週末と来週末は「フットサルNOTOカップ」が開催されます。皆さんのお越しをお待ちしています。
2017-01-18だ~れだ?!

こんにちは~!かんてん。です。
先週末の大寒波が落ち着き、今日は晴れ間がみえました。
まだまだ寒い日が続きますが、体調には十分気をつけてくださいね。
巡回をしていると、寒さにも負けず交流の家に訪問者が来たようです。
誰の足跡だかわかりますか~?
ぜひ、交流の家に来たときは探してみてくださいね!!
2017-01-17来たときよりも美しく!

こんにちは。イソジンです。
先日、宿舎の雑巾の新調とモップの洗濯をしました。
「来たときよりも美しく!」は、交流の家を利用する全ての方々に守っていただくルールの1つです。部屋の隅々には、よく埃が残ります。しかし、宿泊された皆さんが次の方のためにきれいにしていってくれます。
そのおかげで、交流の家が今日まで、存在しているのです。
これからも、交流の家を、よろしくお願いします。
2017-01-16利用者にとって分かりやすい表示に刷新中

今日も雪が降り続いています。
昨日とは違って、風はおさまっているので、濡れ雪が、シンシンと・・・といった今日の能登です。
この時期の平日は、室内での座学研修をメインとする団体が多いことから、職員が直接、利用者に指導する場面が少なくなっています。
一方で、普段なかなか手をつけれることができていない、施設・設備の修繕や表示の改修などを、積極的に行っています。
写真は、靴棚の刷新の様子です。これまで、小さな字で靴棚番号を表示していましたが、分かりやすいように、文字を大きくし色をつけています。
これに限らず、利用者の皆さんが、快適な研修ができるよう、これからも工夫していきます。
2017-01-15のともスキー教室パート4
2017-01-15のともスキー教室パート3

こんにちは、のともスキー教室です。
今日は朝早く交流の家を出発して、
雪は降っていますが、新雪のゲレンデです。
スキー経験者は、すぐにリフトに乗って滑っています。体調崩す子供もいないので、最後まで元気に頑張ってほしいです。
みんなとても素直なので、きっとあっという間に上達しそうです。
近況報告でした。