能登だより
2017-05-03チャレンジカップⅠ 1日目

みなさん こんにちは オカカです。
本日はチャレンジカップⅠの1日目です。
羽咋周辺の8会場にて試合が行われております。
皆さん 応援お願い致します。
2017-05-02明日から、「チャレンジカップⅠ」開催!

こんにちは、フセンです。
明日から、県内外50校の中学校女子バレーボール部が集まり、「チャレンジカップⅠ」を開催します。
競技技術・知識の向上を図るとともに、他校との交流を深め、望ましい生活習慣を身につけることをねらいとします。
熱い3日間となることを願ってます。
2017-05-01小雨の五月入り

今日から五月に入りました。今日は午前中から小雨模様。交流の家の周囲を歩いていると、新緑の若葉が萌え、小鳥のさえずりが聞こえます。自然に囲まれた中にいると、心が落ち着き、疲れた目も癒してくれます。
交流の家の玄関口の正門には、淡桃、薄紫、白色の芝桜が咲いています。今が見頃でとてもきれいですよ。
交流の家にお越しの際には、ちょっと周囲に目をやり、自然を感じて見てくださいね。
小雨の五月入りもいいなと感じた24マルでした。
2017-04-30葉桜

みなさん こんにちは オカカです。
施設の桜もほとんど葉桜になってきました。
本日は、そんな葉桜への消毒を行いました。
暖かくなり虫たちも活動を始めます。
野外活動の際は、ご注意ください。
2017-04-29ダンス@NOTO

こんにちは。さんまです。
当所には多くの団体が日々訪れ活動しています。
スポーツや学習、宿泊体験など活動目的は様々ですが、研修室や体育館、講堂など設備が整っているので、多種多様な活動に対応できます。
その中でも講堂や体育館は大人数が一度に動くことができ、音響設備もあるため、ダンスを行う団体が頻繁に利用しております。
よさこいや社交ダンス、リズムダンスなど色々なダンスグループが利用しています
そんな団体の活動の一助とすべく、大型の移動式ミラーを今年度は導入しました。
170cm(自称)のさんまよりも高いミラーです。
自分の踊りを確認しながら踊ることができるのは上達の促進になること間違いなし!!
またダンス以外でも、サッカーや野球などのスポーツ、ジャグリングなどのエンターテインメントでも、自分のフォームなどを客観視しながら練習することはとても役立ちます。
能登で合宿をすればきっとうまくなりますよ~。
2017-04-28

こんにちは!
交流の家に来てから早1か月。日々新しいこと体験の連続です。
今日は交流の家にきたみなさまが記念撮影を行っている場所にあるこの像。
交流の家で過ごし、体験することすべてが人生の糧になってくれることを願っているようです。
みなさまがこれから過ごされる素敵な時間のお手伝いをがんばるぞ!と澄み渡った空に決意表明したニューフェイスなソライロでした。
2017-04-27職員研修!~いかだ体験編~
2017-04-26心温まる退所式!

こんにちは、ジョニーです。はじめまして。
交流の家に勤務してもう1か月になろうとしています。毎日たくさんの利用者さんが交流の家で様々な研修を実施しています。この4月は特に新入生の団体さんが多く見られました。
今日はあいにくの雨で、屋外の活動はできませんでしたが、屋内においても活気のある研修風景が見られました。
ある団体さんの退所式では、クラスごとの代表生徒のあいさつと昨日の屋外活動プログラムの表彰式がありました。また、各クラスで作った研修新聞を贈呈してくれました。「素敵な思い出ありがとう!」と書かれてありました。
とても心温まる退所式で、心がほのぼのとしました。
2017-04-25職員研修!~野外炊飯編~

こんにちは!
かんてん。です。
今日は、職員研修で野外炊飯をしました。火を自分でおこすところから行い、カレーとご飯を炊きました。炊き立てのご飯は、おこげができていて、とても香ばしかったです。
片付けでは、使った鍋を磨きながら、「ありがとうの気持ち」と「次の人のことを考えて」、ピカピカに磨きました。改めて利用者の気持ちを再確認できた研修でした!
2017-04-24本日は晴天なり

こんにちは。ゲンさんです。
今日の能登は1日中晴れ。日中の最高気温が20度くらいまで上がり、とても暖かい1日となりました。
暖かくなると動物たちも活発になってきます。施設の周りを巡回していたら、ウサギやイタチの子供と出会いました。(残念ながら写真は撮らせてもらえませんでした。)
このような陽気の中、外でたっぷりと活動するのはいかがでしょうか。思わぬ発見があるかもしれません。