能登だより
2017-06-016月になりました!

こんにちは、ピロシキです。
今日から6月ですね!
今日の朝は梅雨を象徴するような雨になりましたが、8時頃には雨が上がり、利用団体の皆さんの野外活動が実施できました。
館内の掲示を、6月バージョンにして、7月のカレンダーも掲示しました。(すべて職員の手作りです!)
最近、暑くなってきたので、夏が近づいてきたように思います。
環境省「熱中症予防情報サイト」には、熱中症の情報が書いてあります。
(ちなみに、羽咋市の14時時点の暑さ指数は、23度「注意」となっていました。)
活動の参考にしてみてください。
また、適度な水分・塩分補給を心がけて活動してください。
2017-05-31チャレンジ!ヨットセーリング

こんにちは、ジョニーです。
今日は5月の最終日、明日から6月です。今週は夏日が続き、もう夏がすぐそこに近づいてきている感じがします。
交流の家の夏の事業に「チャレンジ!ヨットセーリングⅠ・Ⅱ」があります。羽咋市の滝港マリーナ周辺で、小学生がヨットにチャレンジする事業です。もちろん初めての人でも羽咋市セーリング協会、羽咋工業高校ヨット部の方が基本から丁寧に教えてくれます。
なかなか得られないチャンスですので、この夏チャレンジしてみてはいかがでしょうか。募集期間は6月20日(火)までです。詳しいことは チラシをご覧ください。皆さんのご応募をお待ちしています。
2017-05-30満員御礼!!

こんにちは!さんまです。
6月17日のファミリーデイキャンプは多数のお申込みをいただき、募集開始日のうちに満員となりました。
ありがとうございます!
次回のファミリーキャンプは9月2日~3日(一泊二日)を予定しております。
皆さまに楽しくかけがえのない経験をしていただくため、素敵なプログラムを職員で考えております。
活動内容や募集時期などについては、今後HPなどで告知していきますのでお見逃しなく!!
2017-05-29今年度初の・・・

こんにちは。ピロシキです。
今日は今年度初めての砂像造りの活動でした。
日が差すと暑く感じましたが、ちょうど良い海風が吹き、活動には最適な日でした。
本日活動されたみなさんは、普段、海辺に出ることがなかなかなかったようで、
海を見てとても喜んでいらっしゃいました。
そして、土台がうまくできたようで、思い思いの作品を造っていらっしゃいました。
これから暑い季節ですが、砂像造りにチャレンジしに来てみませんか?
2017-05-28ボランティア養成セミナー終了!

こんにちは!とっちゃんです!
本日、『ボランティア養成セミナー~やる気!元気!ボランティア!~』が無事終了いたしました。
ボランティア活動に参加したいという意欲をもって、たくさんの学生さん達にご参加いただきました。
講師に金沢大学の松本先生や県社会福祉協議会のボランティアセンターの古川先生をお招きし、大変実りの多い二日間を過ごしたように思います。
こうして多くの学生が、子どもたちの支援にたずさわることはとっても喜ばしいことです。
今後のボランティア活動にたずわって頂ける事と10月のSTEP UPセミナーでお会いできることを楽しみにしております。
2017-05-27いよいよ受付開始♪
こんにちは。あすパラです。
明日から、いよいよ「のともファミリーデイキャンプ」の受付が開始します!
8:30~電話のみの受付なので、お間違いのないよう、お願いいたします。
詳しくはこちら
2017-05-26施設紹介~その3~

今日は災害対策設備「災害対策ベンダー」をご紹介します。
名前だけだと「何?」って思っちゃいますよね。災害時に必要なものとしてまず思い浮かぶものといえば飲み物。災害対策ベンダーとは災害時に内臓している飲料等をお金を持っていなくても取り出すことのできる自動販売機のことです。
施設利用者がいらっしゃるときに万が一災害等により停電・断水が起こってしまっても、緊急に飲料を確保できる方法として導入しております。
皆様に安心をお届けしたいソライロでした。
2017-05-25施設紹介~その2~

今日は図書コーナーをご紹介します。
場所は講堂の横にあります。
蔵書は様々なジャンルがあり、小説や物語もあれば、美術全集・石川のむかし話・「羽咋のむかしばなし」なんていう本もあります。
子ども達に人気のかいけつゾロリもあります。
珍しいのは、おおがた絵本。はらぺこあおむしやスイミーなど10冊以上あります。
20帖の畳の上で「みんなで読書」もよいですよ♪
陽だまりでした。
2017-05-24施設紹介~その1~

こんにちは。陽だまりです。
午前中久しぶりに雨が降り、施設内の木々にとっては恵みの雨になりました!
今日は施設内をひとつご紹介したいと思います。
交流の家には多目的トイレが2か所ありますが、2か所ともにオストメイト対応トイレなんです。
(3月に設置工事をしましたので、実は利用の手引きには記載されていません。)
いろんな方々に利用しやすい、交流の家のご利用をお待ちしております!
2017-05-23蜂トラップ

みなさん こんにちは オカカです。
暑い日が続いてますが体調等大丈夫ですか?
交流の家もたくさんの野外活動が行われています。
今日は、活動場所に設置する【蜂トラップ】を作成しました。
気温が上がることで、蜂や蛇などの注意しなければならない生き物が活発に活動を始めています。
野外での活動では、長袖長ズボンを着用するなどの対策をお願いします。