能登だより
2017-12-23石川県中体連剣道強化合宿開催

こんにちは。山ちゃんです。
本日の能登は、冬には数少ない晴れの穏やかな天気です。昨日は冬至でしたから、今日からは少しずつ日中の方が長くなっていきますね。
さて、今日から25日までの3日間、県内の中学校15校より男女合わせて約160名が参加して、剣道の合宿が開催されています。練習会場の体育館は、先日改修工事を終えばかりで床面は輝いています。選手は素足になり、指導者の太鼓の合図で”素振り”をしていました。指導者の方より『内面の強い選手になってください』とお話もありました。
選手の皆さん心技体ともにたくましく成長してください。
2017-12-22Ornamental cabbage!

こんにちは~!!
交流の家の玄関周りには、葉牡丹が植えてありますが、なぜ葉牡丹というのか知ってますか?
葉牡丹の由来には、重なり合った美しい葉をボタンの花に見立てて名付けられたそうです。また、英語では「Ornamental cabbage(観賞用キャベツ)」とも呼ばれているそうです。(確かに、キャベツにも見えますね・・・笑)
また、花言葉には「祝福」紅白の色合いがおめでたいとされていて、正月飾りとして親しまれていることに由来しているようです。
交流の家の玄関には門松も、そして葉牡丹もあり、お正月モードです♪
ぜひ、門松と葉牡丹も見てみてくださいね。
かんてん。でした♪
2017-12-21完成

こんにちは。マリオネットです。
先日の能登だよりでも部品の一部を紹介していました
門松が完成しました。
これで新年を迎える準備もばっちりです。
かなり大型で迫力がありますので
よろしければ、是非見に来てください。
2017-12-20凧、凧あがれ!能登の空に

皆さんこんにちは!ジョニーです。
今日の能登は昨日までの寒さも少し和らぎ、雲の間から時々太陽の眩しい光がさす天気になりました。そんな中でお正月にむけ、所員で凧作りに取り組みました。
凧の起源は中国にあるとされ、日本には平安時代に伝わったと言われています。たくさんの種類の凧があるそうですが、今日は「ぐにゃぐにゃ凧」と言われるシンプルなものを制作し、飛ばしてみました。外の風は少し冷たかったけど、風に乗って能登の空に大きく飛ばすことができました。久しぶりに手作り凧を目にして、懐かしい思い出が蘇って来ました。最近はこの凧あげやこま回しをする人は少なくなったように感じますが、今年のお正月は親子でやってみてはいかがでしょうか。
2017-12-19準備中!これな~んだ??

こんにちは!とっちゃんです!
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
数日前の大雪とはうってかわって、本日は太陽が顔をのぞかせている能登です。
12月は師走といって、師匠も走るほどの忙しさで、あっという間に過ぎていくといいます。クリスマスも近いですが、みなさん新年を迎える準備は進んでいますか?
交流の家もただいま準備中ですが、21日頃には門松を設置する予定です。
クリスマスに大掃除と何かと忙しい時期ですが、新年を気持ちよく迎えるためにも早めの準備が必要ですね。
2017-12-18雪どけ

こんにちは、24マルです。
今日は、昨日までの冬型がすこし緩み、雨の一日になりました。
先週末は、石川県は地域によっては大雪だったようですが、交流の家がある羽咋市は、比較的積雪が少なく、屋根から雪どけの水がぽたぽたと落ちています。
昨日、宿泊していた家族さんの子供たちが交流の広場で雪遊びをしていました。子供たちはどんなに寒くても雪遊びが大好き。
冬ならではの体験、大切にしたいものですね。
2017-12-17冬将軍到来!
2017-12-16クリスマスケーキ

みなさん こんばんは オカカです。
本日は「にっぽんを味わう クリスマスケーキ」(土曜日)を行いました。
みんなきれいにできていましたよ。
明日参加される方は、足元に注意しておこしください。
2017-12-15明日は「にっぽんを味わう」第2回!

皆さんこんにちは。ゲンさんです。
あちらこちらから「今年も残すところあと○○日!」という声が聞こえるようになってきましたね。しかし、年末年始の前に大きなイベントが控えています。・・・そう!クリスマスです。明日明後日と、「にっぽんを味わう」の第2回目として、クリスマスケーキ作りを行います。
この事業は全6回シリーズで、様々な年中行事を「食」をとおして体感する、というものです。第3回までは既に予約が埋まってしまいましたが、第4回~6回までは、1/14(日)に募集を開始いたします。近日中にHPへのアップやチラシの配布をいたしますので、みなさんふるってお申し込みください。
2017-12-14にっぽんを味わう~クリスマスケーキ作り~追加募集あとわずか!

こんにちは、ソライロです。
めっきり冬模様で空色の代わりの白い雪がちらほら。
今週末に開催されます「にっぽんを味わう」の追加募集枠が12/16午後2セット、12/17午後1セット、本日15時現在でまだ残っています!
きっともう埋まっちゃったんでしょう?と思って諦めた方がありましたら明日15日までが受付可能な時間です。
急ぎお電話でのお申込み連絡お待ちしております♪
今年のケーキもおいしいですよ!