能登だより
2018-01-19フットサル大会NOTOカップに向けて

24マルです。
今日は、明日から開催されるフットサル大会NOTOカップU-10に向けて、ゴールの組み立てやライン引きなど、会場の準備を行いました。
この大会には、石川県・富山県から全32チームが参加します。選手の皆さん、体調を万全にして来てください。お待ちしています。
2018-01-17幼児版生活力チャレンジ

今日は、近隣の保育所へ幼児版生活力チャレンジの実施に行ってきました!
この取組は、幼児が小学生に上がるまでに身に付けておきたい生活や運動に関するスキルについて、どの程度身に付いているかを楽しみながら確認するプログラムです。
実施プログラムでは、ケンケンパをしたり、ボールを投げたり、ハート形にハサミで紙を切ったりと、園児たちは、一生懸命、手や体を動かします。
今日訪れた保育所の園児たちは、一度、交流の家に遊びに来ていることもあり、私たち職員の名前も覚えていてくれていました。
「交流の家のご飯、美味しかったね~。」などと、感想を伝えてくれる子もいて、遊びに来て体験した多くのことが、しっかりと心に刻まれているんだなぁと嬉しい気持ちになりました。
幼児版生活力チャレンジ、現在、実施園を絶賛募集中です!
ご興味のある保育所・幼稚園の先生方、是非、ご相談お待ちしております。
2018-01-16小さな花芽

こんにちは、オオタムです。
外周道路や取付道路の除雪も行われ、いつもの時間帯での通勤時間でした。
本日は大変穏やかな気候となり、交流広場の雪もいっきに緩んでいます。
写真は屋内で管理しているアスタービクトリアと交流広場の現況です。
室内花壇では、アスタービクトリアは一つの花で1か月程度咲き、次から次へとどんどん新しい花を咲かせ一年中楽しませてくれます(貴重な花だと思います)。また、デンマークカスタム(シャコバサボテン)も小さな花芽がついてきました。
まだまだ、厳しい冬がつづきますので皆さん風邪等十分に気を付けてくださいね。
2018-01-15雪だるま、参上!
2018-01-14のとまり会⑦
2018-01-14のとまり会⑥
2018-01-13のとまり会⑤

2018-01-13のとまり会④
2018-01-13のとまり会③
2018-01-13のとまり会②

のとまり会、せんちょうです。
チームごとに、お部屋に入り、みんなで、協力して、
これで、今夜は、ぐっすり眠れそうです。
どのチームも、協力して、上手にできてました。