能登だより
2018-06-17ボランティア養成セミナー!

15日から今日にかけて3日間、ボランティア養成セミナー「やる気!元気!ボランティア!」が開催されました。
今年は大学生から大人の、37名の方々にご参加いただき、講義や実技、また先輩ボランティアの話を聞いてボランティア活動に対する理解を深めました。
今後、能登でのボランティア活動に携わっていただき、活躍していただけることを楽しみにしております。
2018-06-16のともファミリーキャンプ①

きょうは、その第1回゛ピーチカスタードパイをつくろう゛のテーマで、親子体験活動が行われました。25家族80人の参加があり、大変盛況でした。料理の過程で、子供を指導する、作業している様子を見守る親の姿が随所に見受けられました。
まことに微笑ましい光景でした。子どもの頃の体験活動は、自己肯定感(自分は大切な存在、価値ある存在)、我慢する力、挑戦力、コミュニケーション力が養われると言われています。幼い頃、大いに体験の風に当たりましょう。
2018-06-15七夕用の竹準備

こんにちはマーくんです。
7月7日は七夕様の日ですね。能登青少年交流の家では、今日そのための竹を切ってきました。玄関を入った所の柱に2本立てかけておきました。
当施設をご利用される皆さんは、活動の合間を縫って短冊に願い事を書き、自由に飾って下さい。玄関がとってもにぎやかになりますね。
マーくんは「笑顔・声かけ・思いやり」という言葉が大好きです。
皆さんも当施設で活動や研修をされるときはもちろんのこと、それぞれの学校や職場でもさわやか笑顔で声をかけ合うといいかもしれませんね。
今後ともよろしくお願いいたします。
2018-06-14貝殻アート

こんにちは。としべぇです。
今日は梅雨入りしたとは思えないくらいに空気が澄んで気持ちよい天気になりました。
本日は合計8つの小学校がここ能登で元気に活動しました。その中で2つの団体が貝殻アートというクラフト活動を行いました。どちらの学校も、写真立ての周りに自分の好きな形の貝殻を張り付けて、素敵な作品に仕上げていました。きっと、この写真立ては、子供たちにとって宝物になるでしょう。
みなさんも様々なクラフト活動に挑戦し、ここ能登で世界に一つしかない宝物を作ってみてはいかがですか。
2018-06-13腐草為蛍(ふそうほたるとなる)

こんにちは、せんちょうです。
石川県も梅雨入りしましたが、本日、午後からは青空と太陽が顔を見せ、心地よい風も吹き、野外活動に適した気候となりました。
さて、七十二候では腐草為蛍(ふそうほたるとなる)にあたる時季。じっとりと湿度が高く、腐りかけた草の下から蛍が光を放ち始める季節、昔の人は、腐って蒸れた草が化けて蛍になったと考えたようです。
交流の家にお越しの際には、花や鳥、気象などの自然の変化を繊細にとらえた昔の日本人の感性に想いを馳せてみてはいかがでしょうか。
2018-06-12野外炊飯!カレー編
2018-06-11所内整備を実施

こんにちは。山ちゃんです。昨日、『北陸地方は、梅雨入りしたとみられる。』と、新潟地方気象台より発表がありましたが、本日の能登は、一部薄日も差す天気の下、全職員で所内整備を行いました。オリエンテーリングやサイクリングコース、駐車場周辺の草刈り、野外炊飯場や管理棟内の確認や清掃、掃除用のモップ交換等を実施し、利用者の皆さんが、より安全に安心して、そして綺麗にご利用出来るように整備を実施しました。
なお、本日、夏季対応で宿舎の毛布を回収しましたので、明日から9月末(予定)まで毛布はありませんのでお知らせします。
2018-06-10今年で26回目!チャレンジ!ヨットセーリングの申込受付中♪

こんにちは、フセンです。
「チャレンジヨットセーリング」は、能登青少年交流の家で、長年継続して行っている人気事業です。初めてヨットに乗る小学生大歓迎です!ヨットには、地元の高校生等が一緒に乗って、操舵方法をやさしく教えてくれるので、安心してください。
受付は6月23日(土)17時までです。詳しくはこちら(チラシ・申込書)をクリック!
2018-06-09梅雨バージョン!

こんにちは。
かんてん。です*
毎月のひのびぃカレンダーが6月の梅雨バージョンになりました♪
アジサイや傘、カエルなど可愛らしい表示がいっぱいです。
また、カレンダーには今月のイベントも記されています。
ぜひ、交流の家にお越しの際は注目してみてくださいね^^
2018-06-08石川縦断キャンプ『ACTIVE2018』の募集中!!

8月11日(土)~8月21(火)(10泊11日)で行う石川縦断キャンプ『ACTIVE2018』は、縦長である石川県の地形を活かし、南は白山から、北は禄剛崎までです。
「共通の目標に協力して取り込む力、課題に対してねばり強く取り組む力、物事に積極的に働きかける力等を育成」を目指した長期キャンプにチャレンジしませんか。
対象者は、小学校5・6年生です。応募をお待ちしています。
ロビより