ACTIVEも今日は5日目。
午前中は白山市内でフォトオリエンテーリングです。説明を受けた後、班ごとにルートを決め、ゴールの樹木公園を目指します。
これまでの白山登頂やサイクリングで培った仲間との絆を、このオリエンテーリングで発揮しました。9時50分にスタートし、12時には全員無事にゴールしました。
みんな揃って美味しく弁当を食べました。





ACTIVEの4日目午後です。
1時40分に白山ろく少年自然の家で退所式をしました。代表2名が所長に挨拶をしました。
2時からはいよいよサイクリングのスタートです。班ごとにまとまって走り出していきます。天候はあいにくの雨ですが、カッパを着るほどでもなく、順調に進みます。
途中で雨もすっかり上がり、暑さが戻ってきました。各班は声をかけながら進み、予定より30分ほど遅れましたが、全員無事に白山青年の家に着きました。
予定ではテント泊でしたが、着いて間もなく雨が降りだしたため、宿舎に泊まることにしました。
夜の振り返りでは、3回目のチームフラッグを書きました。サイクリングでの反省点を生かして、78kmの道のりを乗り越えるための目標を書きました。





アクティブ4日目。今日は白山ろく少年自然の家から車で10分ほど離れた川で岩魚つかみを行いました。自分でつかまえた魚を捌いて、食べる体験です。子供たちは岩魚つかみを通して命を頂くことの意味を学ぶ貴重な学習も行いました。また、綺麗な川で遊ぶこともでき、楽しく活動することができました。午後からはいよいよサイクリングが始まります。安全に気を付けて、いってきます。

全員が無事に別当出合に到着しました。
甚之助避難小屋までは順調でしたが、中飯場からは大雨になり、自然の厳しさを感じながら下山しました。最後のつり橋が見えてくると子供たちは大きな声を掛け合いながらゴールを喜び合いました。子供たちの顔には達成感に満ちた笑顔が輝いていました。
明日はいよいよサイクリングが始まります。登山で得たチームワークを是非生かしてほしいです。
今日は、3時40分に起きて、全員揃って白山山頂にアタックしました。
朝からみんな元気です。
あたりはまだ真っ暗、天候はあいにくの曇りで、しかも登山道は霧に包まれ、視界不良。ヘッドライトをつけて山頂を目指し、5時に到着しました。山頂もやはり霧で何も見えない状況でしたが、みんなでお参りしたあと御前ヶ峰で記念撮影しました。
室堂に戻って朝食後、8時に下山開始。みんな元気に声をかけ合いながら、甚乃助まで降りてきました。ここで昼食をしました。残りわずかですが、力を合わせて頑張ります。





ACTIVE 2日目です。
朝8時に自然の家を出発。別当出合に9時過ぎに到着し、いよいよ白山登山スタート。
かなり暑い行程でしたが、午後1時に全員甚乃助小屋に到着し、ごはんを食べたところです。全員元気です。後半も頑張ります。


ACTIVE2018の1日目、後半です。
白山ろく少年自然の家で、入所ORを受けた後、玄関前広場で夕食を食べました。陶板焼きというもので、陶器の器でBBQをしました。お腹がとてもすいていて、みんなで楽しく会話をしながらいただきました。
入浴後、講師の先生から翌日の白山登山の登山指導を受けました。今年は暑い日が続き、白山でも水不足になっており、多めに水を持って行くことにしました。
1日目の最後は振り返りです。少し疲れも見えましたが、成長していく自分をしっかりと見つめている姿が見られました。
みんな揃って白山登頂を誓って、おやすみです。明日からも力を合わせて頑張っていきます。


石川縦断キャンプACTIVE2018が始まりました。
今年は18名の参加者を始め、職員4名、学生ボランティア6名、石川高専ワンダーフォーゲル部の団野先生と部員7名の皆さんが石川県立白山ろく少年自然の家に集い、開講式を行いました。
参加者の期待と不安が混じった緊張した雰囲気の中で、国立能登青少年交流の家の中山所長、石川県立白山ろく少年自然の家の野口専門員の挨拶がありました。
参加者一人一人が11日間を精一杯頑張ろうと決意を固めている様子でした。
その後は、ボランティア主体のアイスブレイクがありました。参加者の緊張がほぐれ、アクティブメンバーの絆がより深まりました。
明日はいよいよ白山登山です。最初の大きな関門になりますが、全員で登頂目指して頑張ります。


7月7日に雨が降りましたが、それ以降、草木等に十分な雨が降っていませんね。
ここ数日は、雲の広がる日がありますが、日差しが届く時間帯もあり汗ばむ暑さが続いています。体調管理をしっかりしましょう。
さて、明日からは交流の家の長期キャンプ(10泊11日)「石川縦断キャンプACTIVE2018」が始まります。
普段できない体験を求めて多くの応募者の中から18名が参加します。参加できなかった多くの方の分まで粘り強く頑張り、そして楽しんでください。
この長期キャンプで、つらいこと、楽しいことが多々あると思いますが、新しい友達と貴重な体験ができるので一生の思い出の1つになるといいですね!
ロビより

皆さんこんにちは。陽だまりです。
立秋を過ぎましたが、連日暑い日が続いていますね。適度な休息と水分補給を心がけ、体調には十分に気をつけてお過ごし下さい。
さて、NOTOサマーリーグは開催3日目となりました。昨日までの練習会を終え、今日は白熱した予選リーグが行われています。
そして明日はいよいよ決勝リーグです。
選手の皆さん、指導者の皆さん、日ごろの練習の成果を発揮し頑張ってください!