能登だより
2018-08-21石川縦断キャンプ「ACTIVE2018」⑱(最終号)

10泊11日のこのキャンプもいよいよ最終日になりました。この日はこれまで自分たちの足となり、加賀から能登まで駆け抜けた自転車の整備をしました。サイクリング行程では、上り坂もありました、下り坂もありました。どんな時も完走するという強い気持ちとともに走った自転車です。これまでのいろいろなことを思い出しながら、感謝の心を込めて拭きました。
その後はキャンプのまとめである閉講式を迎えました。このキャンプで学んだこと・感じたこと、そしてお世話になった人への感謝の言葉がたくさん述べられました。苦しかったこと、悔しかったこと、うれしかったこと、楽しかったことなどが次々と思い出され、涙で言葉に詰まる場面もありましたが、みんな立派に話すことができました。そして、感謝の手紙を家族の方に手渡しました。
昼食を終え、アンケートを記入したら、とうとう仲間とお別れです。自分の班のメンバーはもちろん、ボランティアのスタッフや、他の仲間にたくさんの感謝の言葉がありました。最後は11日間のプログラムを乗り切った仲間と大きな掛け声でしめくくりました。
「また会いたい」「同窓会しよう」という声も聞こえるくらい、チームACTIVEは深い絆で結ばれました。「一生の宝にするよ!」そんな声も聞かれました。また、どこかでお会いできることを楽しみにしています。皆さん一人一人のご活躍をお祈りしています。
これまでこの事業にたくさんの方のご協力をいただきました。この場を借りてお礼申し上げます。おかげさまで全員無事に最後のゴールまでたどり着くことができました。本当にありがとうございました。ジョニーでした。
2018-08-21石川縦断キャンプ「ACTIVE2018」⑰

ACTIVEは10日目。いよいよラストチャレンジの日です。この日は2日間お世話になった能登少年自然の家の館長に挨拶をした後、禄剛崎に向けてスタートしました。
途中、見附島公園で休憩を取りました。無事ゴールできるようにと願いをこめ、鐘を鳴らしました。そして寄り道パーキング寺家で、午後に備えてしっかり昼食を食べました。
残すところは最後の山。ラストチャレンジです。みんなこれまでの疲れはあるはずですが、軽やかにペダルを踏みます。最後の山を越えた後しばらく進むと、道の駅「狼煙」に到着しました。みんなでハイタッチです。
ここからは、チームフラッグを持って最終目的地の禄剛崎に歩いて向かいます。班ごとに手をつないで感動のゴールを迎えました。「やったー」「ありがとう」「よかった」等々様々な声が聞こえました。みんなで記念撮影し、これまでの10日間の軌跡を思い出し振り返りをしました。
2018-08-20石川縦断キャンプ「ACTIVE2018」⑯

午後からは学生ボランティアによるレクリエーションを行いました
そして、夜には一人一人に家族からの手紙を渡しました。
明日はいよいよサイクリング最終日です。明日のゴールに向け、
2018-08-19石川縦断キャンプ「ACTIVE2018」⑮

ACTIVEです。
ACTIVEも今日で9日目。チャレンジステージの最終日です。
今日は少しゆったりと朝食を食べました。
午前中のプログラムは、大型カヌーです。
それぞれのカヌーから、威勢のいい掛け声が聞こえます。「
海は昨日までの風も収まり、とても気持ちよく活動しています。
2018-08-19石川縦断キャンプ「ACTIVE2018」⑭

ACTIVEです。
8日目のサイクリングは子どもたちにとって長く、
前半の選択ルートではグループ内で声を出し合って元気に自転車を
夜には、この日のサイクリングについて振り返りを行いました。「
本日は施設滞在日です。大型カヌーに挑戦し、
2018-08-18石川縦断キャンプ「ACTIVE2018」⑬

ACTIVEはいよいよ8日目です。
昨晩は少し肌寒い夜でしたが、みんなぐっすり眠れました。朝5時に起きて、テントの片付け、
6時半に班別の能登島選択ルート2日目をスタート。
風が少しあったので、ツインブリッジは歩いて渡りました。
根木ポケットパークで休憩した後、
子供達はみんな元気です。
2018-08-17石川縦断キャンプ「ACTIVE2018」⑫
2018-08-17石川縦断キャンプ「ACTIVE2018」⑪

アクティブ7日目です。昨日は大雨のために途中でサイクリングが
今日は国立能登青少年交流の家から能登島の松島キャンプ場まで約
明日も「選択ルート」があります。今日の反省を生かし、チームの絆を
2018-08-16石川縦断キャンプ「ACTIVE2018」⑩

現在の状況をお知らせします。
白山青年の家から手取川河口の美川臨海公園までは、雨はほとんど降らず、自転車で移動しました。
その後、悪天候のため、サイクリングは中止しました。今日の目的地である国立能登青少年交流の家までは、マイクロバスで移動します。
2018-08-16石川縦断キャンプ「ACTIVE2018」⑨

1日の締めくくりは『振り返りタイム』。この時間で1日の活動を振り返るのですが、今年から始めたことがあります。それは「いいところ見つけ」です。同じグループの仲間の良いところを見つけて、付箋紙に書いて渡します。
普段無口で自分の意見を言えないYさんは、ある日同じグループの活発なSさんから『いつも私の発言をうなずきながら聞いてくれて、ありがとう』と誉めてもらいました。それがきっかけになったのかは分かりませんが、Yさんはグループの中で少しずつ自分の意見を話すことができるようになりました。このように、毎日違う人から自分の良いところを見つけてもらうことで、自分では気付いていない自分に気付くことで自信をもち、グループの中で積極的に発言するようになりました。
このYさんの変容はこの「いいところ見つけ」や仲間といろいろな体験をすることで、着実に成長につながっていると思います。
これからも毎日の振り返りの時間を大切にしていきたいです。