能登だより
2018-07-27体幹トレーニングで基礎体力アップ!

みなさんこんにちは!ジョニーです。
連日暑い日が続いていますが、今日も暑い日でしたね。能登も夏真っ盛りです。
子どもたちは夏休みに入り、能登にもたくさんの小中高校生が来て暑さに負けず研修に励んでいます。そんな中で体育館では県内の高校の剣道部の合宿練習が行われていました。
ちょっと覗いてみると、剣道部なので防具つけて練習をしているのかと思ったら、高校生の皆さんは体幹トレーニングを行っていました。「はじめ!」の顧問の先生の合図で、いろいろな種類の体幹トレーニングに取り組んでいました。体の向きを変えながら、60秒間じっと体を支え体幹を鍛えていました。全身に汗をかきながら、じっくり自分と向き合っている姿が素敵でした。
激しい剣道の動きを支えているのは、このような地道な体幹トレーニングの積み重ねがあるのだと思いました。どんなスポ―ツでも基礎体力が大切だと感じました。
2018-07-26第7回「国立能登青少年交流の家グラウンドゴルフ交歓大会」開催

こんにちは。山ちゃんです。本日は、炎天のもと、地元羽咋市グラウンド・ゴルフ協会の協賛と、地元新聞社の後援を頂き、羽咋市眉丈台地グラウンドゴルフ場で、標記大会が盛大に行われました。羽咋市や近隣の市、町はもとより、北は輪島市、南はかほく市より約150名の参加がありました。年齢層も幅広く、中には85歳の方もいらっしゃいました。
参加された皆さんは、日頃から練習され、様々な大会に参加されている方ばかりで、プレイの途中に給水タイムを取りながら、全員元気に32ホールまわられていました。また、ホールインワンがいくつもありました。皆さん本当に上手で、びっくりです。
私も、人生の先輩方がこの様に真夏の暑さにも負けず、元気にはつらつとした姿に元気をもらうと共に、「将来この大会に参加したいなぁ」と思いました。
2018-07-25夏休み突入!!
2018-07-24あれっ?

みなさんこんにちは!あすパラです。
外を巡回していたら、セミを見つけました。こんなところにいたのね~とみているとなんとなく違和感が。なんと、セミが鳴いていません。セミも暑さでへとへとなのかな? 後で調べてみると、セミはオスしか鳴かないということがわかりました!知らなかった~( ゚Д゚)! とはいえ、この暑さなので、セミさん木陰でゆっくり休んでね。
2018-07-23今こそ野外活動を

こんにちは まーくんです。
連日、酷暑が続いていますが、皆さまお元気でしょうか。
暑いからエアコンのきいた部屋で休むのもいいのですが、せっかく夏休みに入ったので、屋外で活動をするのもいいですよ。
ただし、あまり無理をせず、水分補給をしっかり取り、休憩もしながら気持ちのよい汗をかくのもよいのではないでしょうか。
国立能登青少年交流の家でもいろいろな活動を取り揃えています。団体でもご家族でも是非ご利用下さい。
職員一同心よりお待ち致しております。
2018-07-22石川縦断キャンプACTIVE2018 事前説明会

みなさん こんにちは オカカです。
今日交流の家では、夏に実施する【石川縦断キャンプACTIVE2018】の事前説明会が行われました。
当日の持ち物や注意事項、移動で乗る自転車の調整等を行い本番を迎えます。
これから夏も本番で暑い日が続きますが、皆さん体調にご留意ください。
2018-07-21暑さに負けず親子でサッカー!

みなさんこんにちは!ジョニーです。
毎日暑い日が続きますね。今日も能登は30度を超える気温で、最高気温が33度まで上がっています。外に出ると刺すような日差しで、汗がどっと噴き出てきます。
そんな中、グランドではサッカークラブの練習が元気に行われていました。練習の合間に頭から水をかぶり、暑さ対策をしながらボールを追っていました。
ふと隣を見ると、保護者の方もサッカーの練習に取り組んでいました。お父さんだけではなくお母さんの姿も見られました。指導者から指示を受け、子供に負けず上手にボールコントロールしていました。親子でサッカーの試合ができるのは素敵だなと思いました。暑さ対策を十分にして、子供に負けず保護者の方も頑張ってほしいと思いました。
2018-07-20猛暑にピッタリ!

こんにちは。さんまです。
連日、日中は30度を超えるような猛暑日が続いていますね。
さんまは焼き魚になる直前です。
これだけ暑いと熱中症も心配ですし、食欲もわかず夏バテになりやすいですね。
そんなときには、スイカの出番!!!
夏を代表する野菜のスイカは、汗で失われた水分やミネラル分を効果的に摂ることができ、熱中症の予防に役立ちます。また含まれる糖分は効率的に吸収されエネルギーとなり、夏バテを解消しやすくなります。
旬の食材をとることはとても体にいいことなんですね♪
みなさんもおいしいスイカを食べて暑い夏を乗り切りましょう!!
2018-07-19熱中症に気を付けよう

こんにちは。としべぇです。
全国的に猛暑が続き、熱中症のために命を落とす痛ましい事故が起こったり、多くの人が病院に搬送されたりするニュースを耳にします。
能登においても、野外で行うプログラム(オリエンテーリング、ウォークラリー、カヌー、カッターなど)があり、活動する団体に熱中症に対する注意喚起を行っています。具体的には、環境省のホームページの暑さ指数を参考にしながら、活動の実施を検討してもらっています。暑さ指数が「警戒」「厳重警戒」「危険」の場合は、活動時間を短縮や、プログラムや場所の変更などの対応が必要になります。
早くこの暑さが収まってほしいと願っていますが、しばらくはこの暑さは続きそうです。体調管理に気を付けて、無理をせずに、安全に能登での活動を楽しんでいただきたいと思います。
ちなみに事務所前に「天気予報」「雷情報」に加え、「暑さ指数」も掲示してありますので、ご覧ください。