能登だより
2024-03-11ワックスがけを行いました!

皆さん、こんにちは!夜須高原(福岡県)のクラフト作りが大好きなおとちゃんです!!
昨日のえがおプロジェクトでは、参加者の方々とクラフト作りやおしゃべりなどを楽しむことができてとても楽しかったです。ありがとうございます。
さて、今日は、約4時間かけて本館内のフロアのワックスがけを行いました。
利用する皆さんが気持ちよく過ごせるように、ひと拭きひと拭き心を込めました。
まつこ(大雪)もジャッカル(乗鞍)も一生懸命作業を行い、ご覧のとおりとってもきれいになりました。大変だったけど、みんな大満足です!
ワックスがけは明後日まで行う予定です。
皆さん、ご利用をお待ちしています。
ピッカピカになったフロアをぜひ見に来て下さ~い!
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #石川県 #羽咋市 #能登 #能登半島地震 #子どもの笑顔の一日 #リフレッシュ事業 #リフレッシュデイキャンプ #炙り会 #国立青少年教育振興機構 #国立赤城青少年交流の家 #国立阿蘇青少年交流の家 #国立大雪青少年交流の家 #国立夜須高原青少年自然の家 #国立乗鞍青少年交流の家 #感謝 #ようこそなかま #みんななかま #ずっとなかま #こどもまんなかやってみた
2024-03-10交流が生まれる場所、えがおプロジェクト!!

みなさん、こんばんは!大雪(北海道)のまつこです!!
能登だよりの更新時間が遅くなりました、ごめんなさい( ;∀;)
今日は、浴室一般開放にともない、えがおプロジェクトを開催しました。参加者は少なかったですが、世代を超えた交流がたくさん見られました!
来所した方々から、「ありがとう」「また来るね」などあたたかい言葉を頂き、少しでも力になれていることを実感し、感無量です。
そして、夜にはたき火を行いました。災害支援に来ている方々や利用者が参加してくれました!!
参加した災害支援の方は、「(とても笑顔で)火を見ることが久しぶりで、とても楽しい」や「火を見ると落ち着く、この空間いいね~」など、日中の疲れを癒せる場・交流の場となり、マシュマロや飲み物を飲みながら楽しく談笑しました。団体は違えど目的(支援)は同じ、初めましてでも、会話に花が咲いていました!
次の浴室一般開放は、3/13(水)17:30~21:00。たくさんの来所お待ちしております!!
2024-03-093/9(土),10(日)は浴室一般開放日!

こんにちは、岐阜県高山市からきている”ジャッカル”です!
昨日から第8陣の応援部隊として能登を盛り上げに来ました!!
さて、本日3月9日(土)と明日3月10日(日)は浴室一般開放日です。
この期間、雪が降ったり止んだりを繰り返す寒い予報になっていますので、ぜひ交流の家のお風呂にお越しいただき、温まっていってください。
また、併せて今回もえがおプロジェクトを行います!
講堂や体育館を使ってクラフトやボール遊びなど、思いっきり遊ぶことのできる仕掛けをご用意しています!
さらに、16時からはたき火体験を行います。あたたかい飲み物や、マシュマロなどをご用意してお待ちしています。火を囲んでゆっくりお話しましょーう!
焼きたいもののご持参も大歓迎です!
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #石川県 #羽咋市 #能登 #能登半島地震 #子どもの笑顔の一日 #リフレッシュ事業 #リフレッシュデイキャンプ #炙り会 #国立青少年教育振興機構 #国立赤城青少年交流の家 #国立阿蘇青少年交流の家 #国立大雪青少年交流の家 #国立夜須高原青少年自然の家 #国立乗鞍青少年交流の家 #感謝 #ようこそなかま #みんななかま #ずっとなかま #こどもまんなかやってみた
2024-03-08笑顔プロジェクト支援 心からありがとう😊ようこそ😊 Part7

3月1日(金)~8日(金)まで、私たち能登の第7陣応援スタッフとして力を貸してくれた国立青少年教育振興機構の4名のみなさん。
今日が最終日となりました。
第6陣からの引き継ぎを受け、入浴支援や清掃対応のほか、炙りコーナーの企画や能登の情報発信など、被災者同士のつながりを大切に、日々工夫を凝らして挑戦している姿はとても頼もしかったです。
🌸4名のスタッフからメッセージ🌸
本当にありがとうございました。それぞれの勤務地へ戻っても、どうかお元気でお過ごしください。
そして、3月8日(金)第8陣の応援スタッフが能登のために来てくださいました。
3名のスタッフからメッセージ🌸
来所される皆さんの笑顔、心の復興のために、ともに力を合わせてがんばりましょう。
どうぞよろしくお願いいたします。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #石川県 #羽咋市 #能登 #能登半島地震 #子どもの笑顔の一日 #リフレッシュ事業 #リフレッシュデイキャンプ #炙り会 #国立青少年教育振興機構 #国立赤城青少年交流の家 #国立阿蘇青少年交流の家 #国立大雪青少年交流の家 #国立夜須高原青少年自然の家 #国立乗鞍青少年交流の家 #感謝 #ようこそなかま #みんななかま #ずっとなかま #こどもまんなかやってみた
2024-03-07大阪体育大学 学生にインタビュー!

こんにちは
東京から来ている“ろん”です。
昨日に引き続き、能登青少年交流の家に宿泊をしている大学生の団体を紹介します。
今回紹介する団体は大阪体育大学ボランティアのみなさんです。
3泊4日で能登青少年交流の家に宿泊されていました。
交流の家からバスで被災地へ赴き、ボランティア活動を行っています。
昨日は、民家の家財撤去作業をしてきたそうです。
参加された学生のみなさんの中には、教員や消防士を目指している方が多くいるとのことでした。
学生のお一人からお話を伺いました。
Q.ボランティアに参加した理由を教えてください。
A.教員を目指す上で、ニュースの情報だけでなく、現地を自分の目で見たいと思い、ボランティア活動に参加しました。
Q.実際に活動を行い、何か感じたことはありますか?
A.家財撤去をしていると、正月飾りがそのままの状態で残っており、まるで地震が起きた1月1日から時間が止まってしまっているように感じました。
インタビューへのご協力ありがとうございました。
将来、教師になった際には、ぜひ今回のボランティア活動について子ども達に伝えていただきたいですね。
本日は志賀町の海岸清掃に行かれるとのことです。
まだまだ寒い中ですが、怪我等に気をつけて作業にあたってください。
この度はありがとうございました。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海 #能登半島地震 #がんばろう能登 #ありがとう #被災地復興
2024-03-07なんでも炙っちゃえ会大盛況!&リフレッシュキャンプ募集開始のお知らせ

こんにちは、またまた熊本の”なかちゃん”からの発信です。
昨日は「なんでも炙っちゃえ会」を開催しました!
たくさんの方が来てくれて、マシュマロやスルメを炙って食べたり、
ホットドリンクで温まったりしながら、思い思いの時間を過ごしました。
国境や年齢の垣根を超えた、あたたかい交流ができましたね♪
さて、3月末開催の「リフレッシュ春キャンプ」の募集が、明日、3月8日から開始されます!
自然と触れあったり、新しい仲間を作ったりして楽しく過ごすことができるイベントです。
たくさんのご応募お待ちしています!!
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海 #能登半島地震 #がんばろう能登 #えがおプロジェクト
2024-03-06中央大学 学生にインタビュー!

こんにちは!群馬県からきている”アイス”です!
能登青少年交流の家に、中央大学の学生がボランティアとして来てくれました!
ボランティアの参加にあたり、定員30名に対し、60名以上の応募があったと引率の方はおっしゃっていました!
せっかくなので、学生たちにインタビューを実施しました🎤
ある学生は、志賀町でボランティア活動を行ったとのこと。
畳などの家財撤去やがれきの撤去を行ったそうです!
家主さんに何度も「ありがとう」と言ってもらえたのが印象的だったと語っていました。
学生の皆様、インタビューへのご協力ありがとうございました!
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海 #能登半島地震 #がんばろう能登 #ありがとう #被災地復興
2024-03-05白熱バドミントン大会&イベント開催のお知らせ

こんにちは!熊本から来ている”なかちゃん”です。
昨日夜は、「体育館で遊ぼう会」を開催し、
災害派遣チームと高校生で、バドミントン大会を実施しました。
年齢や性別の壁を越え、白熱した試合が繰り広げられました!
楽しく遊び、みんなの仲もぐっと近づきましたね。
そして、明日は浴室開放日です!
浴室を開放する時間は、17:30~21:00です。
それに合わせて、「なんでも炙っちゃえ会」を開催いたします。
持ち込んだ食べ物を炙って食べることもできます!
お菓子やあたたかい飲み物を用意してお待ちしてます。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海 #能登半島地震 #がんばろう能登 #えがおプロジェクト
2024-03-05利用者インタビュー!

こんにちは!東京から来ている”うちゃ”です。
交流の家にあるマウンテンバイクを点検していると、駐車場にごみ収集車がやってきました!🚙
話を聞くと、な、ん、と、大阪府豊中市から!
大阪府では家庭ごみの回収を行っているが、本日は6名で志賀町富来地区のがれき撤去をしてきた帰りとのこと。
「大阪では家庭ごみだけど、同じ家庭ごみでも被災地の家庭ごみは瓦礫」というコメントにうちゃは衝撃を受けました。
まだまだ作業は続くとのことでしたが、これからもよろしくお願いします!
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海 #能登半島地震 #がんばろう能登 #ありがとう #被災地復興 #大阪府豊中市 #ごみ収集
2024-03-03「リフレッシュ・能登・キャンプ」の様子がWEBニュースで配信されています!

こんにちは!本日2度目のりほめろです!
今度は、WEBニュース配信のお知らせです📱
TBSのWEBニュースに、「リフレッシュ・能登・キャンプ」の記事を掲載していただきました。
映像付きですので、ぜひチェックしてみてください👀
【TBS】
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1031664?display=1
2日間のキャンプも今日が最終日となりました。
リズムダンス、プラネタリウム、どきどきアドベンチャー、ポニー乗馬体験など、
普段なかなか体験できない活動に、子どもたちの笑顔も弾けていました😊
皆さんの素敵な思い出になれば嬉しいです🌼
また遊びに来てね!