能登だより
2018-09-08のとまり会(2回目)~砂像造り~

今日から、1泊2日で年長さんと小学校1・2年生がお泊りをする、「のとまり会」の2回目がスタートです。
1週間ぶりのお友達やスタッフのお兄さんお姉さんにはすぐに笑顔で飛びつきました。2回目から、はじめましてのお友達やスタッフのお兄さんお姉さんもいましたが、すぐに仲良くなりました。
最初の活動は「砂像造り」です。あいにくの天気のため、敷地内に新設した「砂像広場」で行いました。実は、この砂像広場、のとまり会の皆さんが、初めての使用になるんですよ!!
子供たちは、としべぇのお話をしっかり聞き、チームごとに話し合い、協力しながら、思い思いの素敵な作品が完成しました。作り終わった後は、みんなで発表会・鑑賞会も行いました。
助け合ったり教えあったりする姿もたくさん見られた活動となりました。
2018-09-07苔の季節到来

こんにちは。山ちゃんです。先月8月は、酷暑、水不足、月末には一転大雨。そして、先日の台風と、ご利用の皆さんには大変ご迷惑おかけしてきました。9月に入って、暑さも少し和らぎ、活動もしやすくなる感じがします。
さて、本日巡回で、桜の木に自生していると思える珍しい苔(こけ)を見つけました。名前は?、もしかしたら食べれる?かは、これから調べようと思いますが、苔の菌も、酷暑をしのぎ、大雨で発生し、台風にも耐えているのを見るとちょっと愛着を感じ、苔も出る能登の自然環境を大事にしたいと思います。
2018-09-06オープンデーのお知らせ!!

こんにちは。さんまです。
9月に入りました。
9月といえばオープンデーです!!
今年は9月29日(土)、30日(日)に開催します(宿泊、日帰り)。
宿泊&気球搭乗の申込み開始は9月16日(日)8:30~ 先着順です。
毎年人気の一大イベント!!
みなさまのご参加お待ちしております♪
詳細はコチラ♪
2018-09-05外周道路清掃

みなさん こんにちは まーくんです。
昨日はこの能登にも台風21号が襲来し、強い風と大きな雨をもたらしました。
外周道路は、施設利用者のオリエンテーリングやサイクリングなどの屋外活動や、地域の方々も利用される大切な道路です。
そこで今日は、職員が折れて倒れている木の枝をのこぎりで切って処分したり、たくさんの落ち葉を掃き集めて処理したりなどして、安全に活動できる道路になりました。
皆様には、これからも安心して能登青少年交流の家をご利用いただけるよう整備してお待ちしています。
2018-09-04池の水がかなり回復しました!

みなさんこんにちは!ジョニーです。
台風21号が本日上陸し、石川県地方もその通過経路になりそうだということで、朝から外回りの片づけをしました。徐々に風も吹いてきて、台風が近づいてきている感じがします。
カッターの桟橋に行って、カッターが大きく被害を受けないように何本かのロープで固定してきました。桟橋から下杢左エ門池を見ますと、以前はかなり少なくなった水がかなり回復してきています。まだまだ満水の状態には届きませんが、カッターやいかだの活動は十分できる水量に戻っています。暑い日が続いた8月に、活動の継続も心配されましたが、今後しばらくは大丈夫です。9月以降活動を予定されている団体さんは、水辺の活動を十分楽しんでください。お待ちしています。
2018-09-03期間限定!!石川県庁!!

こんにちは、ソライロです♪
明日9月4日から9月12日までの期間限定で、石川県庁展望ロビーにて「いしかわ子ども自然学校に関する展示」で、能登青少年交流の家の事業紹介展が開催されます。
能登青少年交流の家のことをいろいろな展示で紹介します。またメイン展示には8月に開催された『石川縦断キャンプACTIVE2018』!
自然とは大きくて、怖くて、優しくて、その中で人は生かされていることを、困難なことでもあきらめずにチャレンジすることの大切さを、くじけても必ず支えてくれる仲間がいることの喜びを、みんなで力を合わせて何かを成し遂げることの素晴らしさを、ぜひ皆さんに伝えたい。
今年参加された皆さんやご家族の方だけでなく、残念ながら今回参加できなかった皆さん、来年応募を考えている皆さん、過去に参加したことのある皆さんも、今年の展示をご覧いただけたら嬉しいです。
2018-09-02幼小いっしょに!のとまり会

第1回のとまり会が行われました。この会の求める姿は「環境と関わり合いながら自信をもって取り組む子ども(できる・気づく子、頑張る子、工夫する子)」です。
本日は、主として、トークセッション(保護者)、おやつ作りの材料を探すフードハントゲーム、親子でホットケーキ作りと他の班との食味交換などの活動が行われました。ホットケーキ作りでは、随所に、子どもたちが真剣に作業する様子を、親の方々がじっと見守る姿が見られました。次第に美味しいにおいが漂ってきました。第2回は9月8・9日(土・日)1泊で行われます。夢追い人です。
2018-09-01のともファミリーキャンプ③海遊び編
2018-08-31豪雨注意!

みなさん こんにちは オカカです。
今日の交流の家は、朝から雷と雨がすごかったですが、皆さんの所は大丈夫でしたか?
明日は【第3回ファミリーキャンプ】 日曜日は【第1回のとまり会】が行われます。
参加者の皆さんは、気をつけてお越しください。
2018-08-30もうすぐ8月も終わりです

夏休みも終わりですね。
宿題は終わっていますよね。ヒノビィは、遊びに夢中で宿題を終わらせていなかったようです。この様子だと間に合うのでしょうか。(もしかして、ヒノビィと同じように追い込み中だったりして)
9月は、「幼小いっしょに!のとまり会」「ファミリーキャンプ」「オープンデー」などイベントが目白押しです。
来月も皆さんとお会いできることを楽しみにしています。
ロビより