能登だより
2018-09-01のともファミリーキャンプ③海遊び編
2018-08-31豪雨注意!
みなさん こんにちは オカカです。
今日の交流の家は、朝から雷と雨がすごかったですが、皆さんの所は大丈夫でしたか?
明日は【第3回ファミリーキャンプ】 日曜日は【第1回のとまり会】が行われます。
参加者の皆さんは、気をつけてお越しください。
2018-08-30もうすぐ8月も終わりです
夏休みも終わりですね。
宿題は終わっていますよね。ヒノビィは、遊びに夢中で宿題を終わらせていなかったようです。この様子だと間に合うのでしょうか。(もしかして、ヒノビィと同じように追い込み中だったりして)
9月は、「幼小いっしょに!のとまり会」「ファミリーキャンプ」「オープンデー」などイベントが目白押しです。
来月も皆さんとお会いできることを楽しみにしています。
ロビより
2018-08-29天地始粛(てんちはじめてさむし)
一時は外気温が35度を超える猛暑日が続いていた夏ですが、今日はジメジメとした感じはありますが、30度程度と落ち着いてきました。
この時期、七十二候では、天地初粛(てんちはじめてさむし)と名付けられ、暑さも落ち着き、万物が改められるとされる時季です。そろそろ、秋の虫の音も響いてきそうです。
能登では、9月からは事業の秋。多くの体験活動事業が企画されています。皆さんのご参加お待ちしております!!
2018-08-28久しぶりのまとまった雨
こんにちは、としべぇです。
能登では朝から久しぶりにまとまった雨が降りました。気温も30℃を超えず、過ごしやすい一日となりました。先日から、利用者にご心配かけています上杢左エ門、下杢左エ門のそれぞれの池の水位も少し上昇した感じがしました。ただ、まだまだ渇水状態にあり、もう少し雨が欲しいと思っています。
これから9月にかけて、学校団体等が、池での活動(カヌー、カッター、いかだ体験)を計画されておられます。子どもたちの活動が充実できるように、適度な雨が降ってくれることを願います。
2018-08-27野外炊飯で小学校6年生理科のアクティブラーニング!
みなさんこんにちは!ジョニーです。
8月ももう残りわずかとなりました。9月に向けて準備をしている時期かと思います。ここ交流の家でも、2学期に向けての体験学習を計画し、取り組んでいる学校が多くあります。
今日はある小学校6年生の団体が、野外炊飯でカレーライス作りに取り組んでいました。ただの野外炊飯ではなく、理科の「ものの燃え方」の単元を取り入れた学習として、活動していました。燃焼するものとして、まずは薪割りをします。大きな火にするために、薪は大きいものから小さいものまで何種類かに分けて割ります。また、薪に火をつけるための牛乳パックも火種を大きくするために、切り目を入れます。さらに、どのような形にすれば火はスムーズに燃え広がるかを考えて櫓を組みます。
さて、実際組んだものに火をつけてみると、最初のうちは、空気の通り道を作った牛乳パックは勢いよく燃え、細い薪も燃えます。しかし、なかなか大きな薪に火が燃え移らず、そのうちに消えてしまいました。そこで子供たちはどうしてうまくいかなかったのか考えることになりました。「空気が不足していた」「中くらいの薪に燃え移らせることができなかった」など様々な意見が出ました。これらの反省を生かして再度挑戦です。子供たちは、1回目よりも真剣な顔つきで取り組んでいました。2回目・3回目とチャレンジし、どちらのグループもうまく火を大きくできました。空気の通り道が必要であると同時に、なぜ薪を縦に組んでいるのかを、体験を通して学びました。
その後はその火を使って、おいしいカレーライスを作って食べることができました。主体的で対話的な学びの中に、多くの気づきもあったようです。このように交流の家では学習指導要領に沿った学習を、各体験活動の中で実施することも可能です。ぜひみなさんも体験活動でアクティブラーニングに取り組んで見てください。詳しくは職員にご相談ください。
2018-08-26チャレンジ!ヨットセーリングⅡ開催
本日、羽咋市セーリング協会と交流の家とで実施している「チャレンジ!ヨットセーリング」が開催されました。小学3~6年生を対象に沢山の応募の中から抽選で選ばれた27名が、交流の家近くの滝港マリーナで、ヨットセーリングを楽しみました。
強い日差しが照り付け、ムシムシする暑さ、さらにも風も時より強く吹くというコンディションの中、参加した子供たちは、地元、羽咋工業高校のヨット部の学生の指導のもと、初めてのヨットに悪戦苦闘しながら、楽し気な歓声を上げていました。
今日参加した子供たちの中から、未来のオリンピックセーラーが生まれることを期待するせんちょうでした。
2018-08-25のとクラフト紹介!
こんにちは。
とっちゃんです。まだまだ暑い日が続きますね。
今日は利用者さんが貝殻アートをされていました。
とっても素敵な作品があったので、紹介させていただきます。
貝殻アートは10種類の貝を使って、色紙か鏡もしくは写真立てを飾りつけしていくものです。
想像力を膨らませて、貝がカタツムリになったり、2枚合わさって蝶になったり、表現は様々です。
みなさんならどんな作品を作りますか?
2018-08-24カッター、カヌー、いかだ体験をする池の状況報告
こんにちは、フセンです。
カッター、カヌー、いかだ体験をする池の水位が低くなっており、これらの活動を近々予定されている団体の皆様にはご心配をおかけしております。先週から久しぶりに雨が降る日があり、8月24日現在、活動エリアが狭くなったり、桟橋が一部斜面になっていますが、なんとか実施できる状況です。しかしながら、通常の水位の時以上に安全管理に配慮する必要があります。また、暑い日がまだ続くと思います。このような状況をご理解いただき、事故や怪我が起きないよう、団体の指導者の皆様から活動者へ普段よりも細かな安全面への言葉がけをお願いします。
2018-08-23教員免許状更新講習、終了しました
こんにちは、フセンです。
8月17~19日に、金沢星稜大学主催、当施設共催で、教員免許状更新講習「教科指導・学級経営に生かす体験活動」を開催しました。
受講者からは、以下のような感想がありました。
「体験活動の意義や安全対策等、大変重要な内容だった」
「講義と活動がリンクしていて、現場に戻って多くのことを生かせると思った」
「体験活動を通して『子供たちとこの活動をしたら楽しいだろうなあ』と思うことがたくさんあった。早く子供たちに会いたくなった。」
「この講習を受けなければ知りえなかったであろう先生方と知り合いになれたことがうれしかった。」
3日間を終えた先生方の充実された表情が印象的でした。
豊かな体験活動を通して子供がさらに成長できるよう、当施設職員一同、精一杯お手伝いをさせていただきます。プログラムの内容や、利用日についての相談など、お気軽にお問い合わせください。