能登だより

2018-07-01柴垣海岸 海岸清掃!

こんにちは、フセンです。

今日は、朝6時から、能登交流の家から3キロほど離れた場所にある柴垣海岸で、清掃活動に参加してきました。

この柴垣海岸で、能登交流の家の活動プログラムである「砂像作り」を行っています。

ところで、この柴垣海岸は、サーファーのメッカとなっているようです。

また、スタンドアップパドルボード(SUP)も見かけます。7月22日(日)には、「地域活動団体『長手島』」さんが講師となり、親子対象でSUPの体験教室が柴垣海岸で行われるようです。(申込期限は過ぎています。すみません。)

7月22日以外にも、「地域活動団体『長手島』」さんは、土・日に親子での体験活動を受け入れています。ファミリーで夏休みに能登交流の家をご利用の際には、『長手島』さんに依頼をしてSUP体験をされてみてはいかがですか♪

2018-06-30のとボラコーナー!

こんにちは!かんてん。です。

雨が降ったり、止んだり。晴れたり、曇ったりと…。

梅雨前線の影響で、能登では不安定な天気が続いています。

本日は猛暑日!事務室も蒸し暑く、職員一同、汗だくになりながら仕事しております。笑

 

さて、講堂前に「のとボラコーナー」があるのを知っていますか?

のとでボランティアをしてくれた方(のとボラ)がどんな様子だったか、どんなことをするのかなど、事業の様子を含めて掲載してあります。ぜひ、のとボラの活躍を見てみてくださいね♪

また、のとでボランティアをしてくれる方も募集しています!

子供と関わりたい人!キャンプがしたい人!新しい出会いや新しい自分を発見したい人!

一緒にのとを盛り上げていきましょう!*

よろしくお願いします。

 

2018-06-29野外活動でチームワークを高めよう

こんにちは。としべぇです。

昨日は雨が降って野外活動が充分にできませんでしたが、今日は朝から日差しがふりそそぎ、多くの学校団体が午前中にカッターやカヌー、いかだ体験等の野外活動を行いました。その中でもカッターはチームワークを高めるためには効果的なプログラムです。乗船者全員の櫂を同時に動かしたり、声を掛け合ったりすることが必要になります。今日の学校団体も声をそろえて大きなカッターをスイスイと進めていました。

カッターだけでなく、カヌーやいかだ体験、アーチェリー、砂像造り等、能登ならではの活動プログラムを是非体験してください。

 

2018-06-28交流の梅

皆さんこんにちは。陽だまりです!

今年も日本庭園の梅の実がたわわにみのり、収穫時期をむかえました。

職員数名で梅の木の剪定がてら収穫しました。

今年も大きな実で、ほのかに甘い匂いがします。

もう、夏はすぐそこまで来ていますね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、ここで問題です。交流の家には梅の木が2本あるのですが、日本庭園とどこにあるでしょうか?すぐに分かった方は、交流の家通ですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは、正面玄関脇です。

2018-06-27イシモチソウ(石持草)開花

今年も、多くの子供が行き交う活動場所の片隅に、目立たずに咲く白い花一輪見つけ、ほっとしています。イシモチソウは、モウセンゴケの仲間の食虫植物で、粘液のついた腺毛で昆虫を捕らえて栄養にしています。粘液は、小石を持ち上げるくらい粘性があることからその名が付いています。県の絶滅危惧Ⅰ類、国の準絶滅危惧に指定されています。

2018-06-26七夕にお願い事がかないますように!

こんにちは。山ちゃんです。本日の能登は、梅雨期間にもかかわらず晴れで、予想最高気温が29℃と、とても暑い日です。

さて、先日玄関に設置しました七夕用の笹は、お越しの皆さんの願い事が書かれたたくさんの短冊で、とてもカラフルになりました。七夕は、7月7日に一年に一度だけ「おりひめ(織女 )」と「ひこぼし(牽牛)」が合える日といわれ、この日にちなんで、願 い事を書いた短冊を笹につるします。皆さんは何をお願いされますか? 私は、「交流の家で皆さんの笑顔が見られますように。」と書きました。

七夕飾りは、7月中旬頃まで予定します。お越しの際は、お願い事を是非短冊に書いてくださいね。将来なりたい自分を描き、日々意識して行動すればきっとかないますよ。

2018-06-25この実何の実?気になる、気になる。。。

みなさんこんにちは、やっちいです。

所内を巡回するたびに、空の色や森の様子に変化が見られます。

道端にはこんなに可愛らしい実がたくさん成っていました。

ヘビイチゴとは違うし、何の実でしょうか。

おいしそうで食べたくなります。でも毒があるかもしれませんから、知らないうちは食べません。

こんな風に写真を撮っておけば、家に帰ってから調べることができますね。

これから調べてみようと思います。

 

 

2018-06-24第4回プログラム調整会

こんにちは。とっちゃんです。

本日は第4回のプログラム調整会でした。8月後半期~9月期にかけて、利用される団体が一堂に会し、当日に向けての調整や施設内外の見学、プログラム体験を行いました。

当日をイメージしながら、活動内容を調整し、活発な意見交換が行われました。

利用当日が天候に恵まれ、充実した活動ができるよう願っております。

2018-06-23いかだ体験

みなさんこんにちは。ゲンさんです。

今日の天気は曇りで、暑すぎず、寒すぎず、過ごしやすい陽気の中、いかだ体験が行われました。

いかだ体験は、浮きと板、そしてロープを使い、いかだを写真のように組み上げ、池に漕ぎだします。グループで協力していかだを作り、息を合わせて漕ぐことで、協力性を養うことができます。

ご利用の際には、ぜひご検討ください。

2018-06-22これはなんでしょう?

こんにちは、ソライロです♪

 

さてさて、この空に浮いているヒノビィは、なんだとおもいますか?

 

 

正解はビニール傘に描かれたヒノビィでした!

交流の家では、様々なプログラムを行っていて、この傘は幼児向けの運動遊びプログラムに使用します。

運動遊びプログラムでは幼児期の子供たちが、体を使っていろいろな動作がスムーズにできるようになるためのプログラムです。

 

みんなが楽しんでくれるように、たくさんの工夫をしています。

さて、この傘がどのように使われるかは、来てのお楽しみ♪

 

保育園・幼稚園の方で、ご興味がありましたら、一度交流の家にお問合せください。

元気な子供たちのご利用をスタッフ一同心待ちにしております。

  • 空室状況
  • 利⽤申込フォーム
  • 利⽤申込書類ダウンロード
  • のともファミリー
  • のとボラ

CONTACTお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0767-22-3121
受付時間 8:30〜17:15(12/29〜1/3のみ休館)

Webでのお問い合わせ

ページトップに戻る