能登だより
2018-10-30冬の住人(!?)飛来

皆さんこんにちは。陽だまりです!
しばらくお天気に恵まれない能登です。天気の合間に敷地内をまわっていますと、下杢左エ門に気の早い冬の住人(マガモ)の一団を見かけました。警戒心が強いのでカメラを向けるとすぐに飛び立ってしまいましたが、20羽くらい確認出来ました。
もっともっと寒くなってくると、上杢左エ門池、下杢左エ門池ともに多数のカモがやってきて❝冬の住み家❞として過ごすようにになります。
交流の家にお越しの皆さんをマガモもお待ちしております。
2018-10-29クラフト出張情報♪11/3~4

みなさんこんにちは!あすパラです。今週のクラフト情報です!11月3日~4日に羽咋市文化祭に出店します(*^▽^*)
場所:羽咋体育館前
時間:10時ごろ~16時ぐらい
今回の内容は、新作クラフトです!どんぐりを使ったクラフト作品が作れますよ。その他にも、羽咋すこやかセンター、歴史民俗資料館、コスモアイル羽咋、邑知ふれあいセンター等でも各種催し物・展示などがありますので、みなさま奮ってご参加ください。
2018-10-28トン・トン♪トン・トン♪
2018-10-26施設内、秋・冬の花に変身

こんにちは、まーくんです。
朝晩ずいぶんと寒くなってまいりましたが、皆さまお元気におすごしでしょうか。
青少年交流の家では、今まで花壇をいろどっていた夏の花が枯れてきましたが、これからの季節にふさわしい葉ボタンなどをボランティアの方の協力でたくさん植えていただきました。私たちは、新しくよみがえった施設内の花壇の花でいやされています。
ぜひ、皆さんも青少年交流の家で心も体もリフレッシュして、学校や職場で今まで以上に元気にがんばっていきましょう。
2018-10-25【募集開始】イングリッシュキャンプ!!

こんにちは。かんてん。です。
今日は12月7日~8日、1泊2日で開催予定の「イングリッシュキャンプ」について紹介します!!
小学校3,4年生を対象とし、ALTの講師の方をお招きし、英語を交えてキャンプをしたり、英語でそば打ち体験を行ったりと、遊びながら英語を触れることができます。英語の能力は問いませんので、英語が苦手な方でも気軽にご参加できます。
英語が好きで興味がある方!ちょっと変わったキャンプがしたい方!英語は苦手だけど参加してみたい方!など・・・
たくさんのご参加お待ちしております!!
詳しくはチラシをご覧ください。よろしくお願いします。
2018-10-24Trick or Treat (*´ω`*)

みなさんこんにちは。あすパラです。10月になったと思ったら、もう月末ですね~。
10月31日はハロウィンです。能登のウェルカム看板には、仮装したヒノビィ達が登場しました。また、受付カウンターには仮装したヒノビィ達がお出迎えしています。「トリック・オア・トリート(お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ)」という声が聞こえてきそうですね。31日までの期間限定で見ることができますので、ぜひ能登へお立ち寄りください。
2018-10-21ヒノビィの森 大冒険キャンプ!!

昨日、今日と二日間にわたり、「のともファミリーキャンプ ヒノビィの森大冒険キャンプ」が開催されていました。
このキャンプは、年中児から小学校2年生程度までの幼少期の子供たちを対象に、体をたくさん動かすことの楽しさを親子で感じてもらうキャンプです。
昨日は、屋内外で親子でたくさん体を動かしました。夜は、保護者はパパママ座談会と称し子育てについて考え、子供たちは絵本や紙芝居の読み聞かせを楽しみました。
今日は、秋晴れの中、親子で自然散策をしたり、焼きそばや豚汁をつくったりと、ゆったりとした時間を過ごしました。
参加されたどの家族も、素敵な笑顔で帰っていき、センチョウをはじめスタッフのみんなも心温まる二日間となりました。
みんな!また、交流の家に遊びに来てね!
2018-10-19秋の森で森林体験

みなさんこんにちは、やちぱんです。
今日は近隣の小学校5年生が、森に入り森林体験をしました。
子供たちは、枝を切り落とす間伐作業、切り落とした枝を使ったマイスプーン作りを体験し、職員から森の役割について学びました。
参加した子供たちが、今日の学びや体験から、木や森やその営みに興味を持ってもらえたら嬉しいなあと思います。
2018-10-18「七宝焼き」に集中!

みなさんこんにちは!ジョニーです。
今日の能登は、曇りの天気で秋らしい風の吹く過ごしやすい一日でした。そんな中ある団体さんが「七宝焼き」に取り組んでいました。
七宝焼きとは、丸い銅板にガラス質の絵の具で絵を描き、かまどで焼いて、キーホルダーを作ります。今日取り組んでいた団体さんは、外国から日本にやってきた方々で、初めての体験に目を輝かせて熱心に絵を描いていました。
どんな絵を描いているのか少し覗いてみると、見慣れない漢字がありました。読み方は「シュウェン」で、「かわいい」という意味だそうです。見た目だけではなく、内面でも知識があることを表すそうです。中国では使いますが、日本では使われていない漢字だそうです。思い思いの絵を集中して描いている姿が素敵でした。
2018-10-17黄金の鯉!

こんにちは、フセンです。
能登交流の家周辺の池の自然や生き物について紹介してきましたが、今日はその池に、体長60cmぐらいの大きな鯉がゆったりと泳いでいる姿を発見しました!しかも、黄金色!黄金の鯉は、金運がアップするそうです。
秋晴れの日は、リラックスをしに能登交流の家にぜひ来てください。