能登だより
2019-05-20虫にご注意!

こんにちは、かがやきです。
今日の天気はこれから曇ってゆき、夕方には雨が降る予定で、蒸し暑いです。
交流の家付近では、いろいろな虫が出てくるようになりました。
野外で活動される方は長袖の服を着て、虫刺され対策をしてくださいね。
危険な虫を発見したら、あわてず静かにその場をはなれて、職員にお知らせください。
2019-05-19下杢左エ門池!

こんにちは!かんぬしです。
だんだんと日が長くなり、夕方になっても暑い日が増えてきました。天気がとてもよく、下杢左エ門池(しももくざえもんいけ)には、深緑に染まった森がきれいに映っていました!
逆さ富士ならぬ、逆さ森の誕生です!!
下杢左エ門池はカッターやいかだ体験の活動場所として使われています。水辺の活動がとても気持ち良いシーズンとなり、子ども達の活動する楽しげな声が交流の家に響いています。
ぜひ、水辺の活動を体験しに交流の家に足を運んでみてください!
2019-05-18イブニングタイム

こんにちは!
交流の家では、7:00~フレッシュタイム(FT)と17:00~イブニングタイム(ET)あります。
一日の始めや終わりのけじめをつけるとともに、朝はそろってラジオ体操をするなど、共同生活をともにするための大切な集会です。
国旗所旗の掲揚はもちろん、互いの団体を紹介し合う場や、他団体との交流を深める場もあります。
集いをきっかけに交流の輪が広がっていくといいですね。
みくしぃでした!
2019-05-17片付けまでしっかりと。

皆さんこんにちは。ゲンさんです。
今日、交流の家では野外炊飯(カレーライス)が行われました。
野菜を切ったり、かまどでご飯を炊いたり。仲間と協力しながら出来上がったカレーは、普段家庭で食べるものとは一味違います。
食べ終わったら今度は片付け。次の人が気持ちよく使えるように、また、道具が傷まないように、小さな水気までしっかりと拭き取ります。
普段、保護者の方にお世話になっていることですが、全ての体験が子供たちにとっては良い教材になっています。
2019-05-16晴れの日も雨の日も交流の家!

こんにちは、ソライロです。
毎日快晴で汗ばむ陽気が続いていますね。交流の家では利用者の皆さんが野外活動で自然体験を楽しんでいます。
これから利用する予定だけど、お天気の良い日はいいけれど、せっかく野外体験合宿に行ったのに雨の日だったらどうなるんだろう?と思っちゃいますよね?
ちゃーんと雨の日でもできる体験活動が用意されています!
キャンプファイアーはキャンドルセレモニーに。
屋外のオリエンテーリングは館内オリエンテーリングに。
それから創作活動です!雨天代替可能となっている創作活動を予め雨の日の活動として決めてプログラムを提出いただいてます。
下絵付け、七宝焼き、貝殻アート、押し花、クリアキャンドル、手作りおもちゃ、和紙工芸、てん刻、マイスプーン・マイフォーク、革細工、海藻しおりといろいろご用意しています。ぜひ企画のときに検討して決めてくださいね。ここから参照!
皆さん雨の予報があってもがっかりしないで、交流の家を楽しみにきてくださいね♪
2019-05-15薫風(くんぷう)

こんにちは。山ちゃんです。本日の能登はまさに風薫る季節です。
好天の下、展望台より360度見渡しますと、新緑の木々の向こうには、真っ青な日本海。そのまた海の向こうには、山頂に雪が残る名前通りの白山(はくさん)と、とても自然豊かな能登を再認識できます。一方、施設周辺を眺めますと、池では、カッターにカヌーにいかだ、アーチェリー場やデスクゴルフ場に加えて、サイクリングコースや、オリエンテーリングコースの各活動風景が望め、たいへん元気な声が展望台まで聞こえて来ました。
野山の木々も子供達もとても活気のある1日でした。
2019-05-14イブニングタイム

みなさん こんにちは オカカです。
今日の交流の家は、100名程の中学生が宿泊しています。
交流の家では、朝と夕方にフレッシュタイム・イブニングタイムという時間があります。
その日に宿泊している団体さん同士の自己紹介・団体ごとの目的・その日行った活動の感想などを発表する場になっています。
たくさんの人の前で発表するのはとても緊張することですが、今日の代表者も頑張って発表をしていました。
交流の家に来られた際は、頑張って発表してくださいね。
2019-05-13人気の「のともファミリーキャンプ」!!

人気のある「のともファミリーキャンプ」第1回目の開催に向けた打ち合わせがありました。1回目は6月15日(土)から16日(日)まで1泊2日の日程で行われます。打ち合わせでは、活動内容の確認や開催に向けた準備等を話し合いました。
毎回、楽しみにしているかと思います。詳しい内容など募集については、来週、ホームページに掲載予定です。
ロビより
2019-05-12新緑の季節!

こんにちは、でんでんです!
最近は暑いくらいのいいお天気で、気持ちのいい日が続いていますが、皆さん熱中症などには十分気を付けてくださいね!
さて、今日ふらっと桜の森の様子を見に行くと、1か月前のピンク色からすっかり鮮やかな緑色になっていました!新緑の季節ですねぇ!時折吹く風がさわやかで、花が満開の季節とは違った心地よさがありました!
皆さんもお天気のいい時はぜひ、しばらく外に出てみて、自然の香りや音を感じてみてはいかがでしょうか。
2019-05-11交流の広場

こんにちは、としべぇです。
いい天気が続いていますね。能登では、学校団体が晴天の下で、アーチェリーやカッター、カヌー、サイクリング、ディスクゴルフなどの野外活動をして楽しんでいます。この天気がずっと続いてほしいですね。さて、交流の家では、子供たちに人気の場所があります。それは、交流の広場です。普段はこの場所で、フレッシュタイムやイブニングタイムをしているのですが、屋外用のバスケットボールゴールが設置されており、休憩時間にバスケットボールをして遊ぶ子どもたちが多いです。今日も、多くの子供たちが交流の広場で、バスケットボールやバレーボール、鬼ごっこをして遊んでいました。日向ぼっこをしていながら、おしゃべりしている子供たちもいましたよ。研修や学習などの合間を利用して、気分転換として体を動かすことはとても良いことです。ボールや長縄などが貸出できますので、ぜひ、利用してください。