能登だより
2019-06-20いかだで漕ぎ出そう!

「いかだを作って、海や川・湖などで遊んでみたい!」と思ったことはありませんか?
能登ならそんな活動ができますよ!
能登のいかだ体験は、いかだを自分たちで作るところから始まります。
板と発砲スチロール製の浮きを使い、ロープで固定して作ります。
いかだは、一人で作ることはできません。
みんなで声をかけ合い、力を合わせながら作るのです。
いかだができたら、池に浮かべてみんなで漕ぎ出します。
6人がオールをもって漕ぎますが、みんなの息が合っていないと行きたい方向に進めません。
ここでも声をかけ合い、力を合わせることが必要です。
ここ最近は、小学校の高学年の子どもたちがいかだ体験を連日にわたって行っています。
今日も、みんなで協力しながら、楽しそうに活動する姿が見られました。
普段の生活では、なかなかできない体験ですからね。絶対楽しいはずです!
ぜひ能登に来て、そんな体験をしてみてください。
しもっちでした。
2019-06-19これなーんだ?

みなさんこんにちは。ゲンさんです。
今日、施設の外周道路を巡回していたら、メレンゲのような白くて細かい泡が植物にくっついてるのを見つけ、思わず数分間立ち止まってしまいました。
写真を撮って調べてみたところ、カマキリの卵が最有力候補。
カマキリの卵といえば、茶色いイメージがありますが、産みたての物は白いそうです。
ちなみに、泡の下に池等の水場がある場合は、「モリアオガエル」というカエルの卵の可能性が高くなります。
たまには周囲を散策しながら歩いてみるのもいいかもしれませんね。
2019-06-17天候の変化にご注意

みなさんこんにちは。かがやきです。
先週末、能登では「のともファミリーキャンプ」が行われました。悪天候でしたが、焼き板作りやパエリア作りなど楽しくできました。ご参加いただいたご家族の方、ありがとうございました。
天気予報によると、今日から火曜にかけて天気は晴れていく予定であり、外では虫たちが顔を出すようになりましたが、水曜日にまた雨が降るそうです。天候の変化が激しいですが、体調等にお気をつけてください。
2019-06-16のともファミリーキャンプ2日目

こんにちは。山ちゃんです。本日の能登は時折雨が激しく降り、また、強風も吹き荒れてキャンプ者の皆さんも大変中、ふれあい広場でマイスプーンを作ったり、野外炊飯場で家族毎にパエリアをつくりました。パエリアは自分で作ったスプーンでたべました。
今回の活動を通して、家族間のコミニュケーションがより図られたと思います。
2019-06-15親子でカレーづくりに挑戦
2019-06-14ディスクゴルフでリフレッシュ

はなちゃんです。この季節、青少年交流の家をご利用いただいている団体のあいだではディスクゴルフがさかんに行われています。
緑豊かな中を仲間とともに体験することで心身ともにリフレッシュできます。年少者から高齢者まで、年齢層にあったコースが設定されていますので、ぜひご利用の際は体験されてみてはいかがでしょうか。
2019-06-13キャンプ!ファイヤー!

こんにちは。みくしぃです。
今日は、夜のプログラムで人気の「キャンプファイヤー」をご紹介します!
のとでは、第一営火場、第二営火場、第三営火場の3か所で実施が可能です。
一番広い、第一営火場は、100~400名ほど実施することができます。
火を囲み、仲間との楽しい時間を過ごすことで、友情と親睦を深めることができます。また、火を見つめながら心静かに、今日一日の生活や自分自身を振り返る場にもできます。
ぜひ、自然の中で、キャンプファイヤーを楽しんでみてくださいね。
2019-06-12チャレンジ!ヨットセーリングⅠ・Ⅱ募集開始!!

こんにちは、とっちゃんです。
今年も「チャレンジヨットセーリング」の募集を開始しました!
初めてヨットに乗る小学生大歓迎です!
ヨットには、地元の高校生等が一緒に乗って、操舵方法をやさしく教えてくれるので、安心してください。
沢山の人の応募をお待ちしております。
受付は6月23日(日)17時までです。詳しくはこちら(チラシ・申込書)をクリック!
2019-06-11梅雨の晴れ間に野外活動
2019-06-10宿舎夏仕様に

皆さんこんにちは。陽だまりです。
金曜日から北陸地方も梅雨入りし、今日もうす曇りからの雨模様になりました。植物にとっては恵の雨。少し涼しい一日です。
そんな本日は当施設の休館日、敷地内外の整備日となっております。朝から宿舎内の毛布約650枚がクリーニングに搬出されました。
明日の宿泊からは夏仕様になります♪