能登だより

2024-04-12春爛漫!野外炊飯で新職員も新体験!!

みなさん こんにちは。 やちボウです。

きょうは気温も20℃前後と穏やかな天気で、春らしい一日です。ここ交流の家の桜も満開となりとてもきれいです。私はこの春、交流の家の勤務5年目となりましたが、新任の職員のようにワクワクしています。

午前中の職員研修は野外炊飯です。今日の研修では、子どもたちが理解できるように年齢に応じた指導することの大切さを学びました。具体的には”やってみせる”ということです。またみんなで作りみんなで食べることで、よりおいしい食事になることも学びました。

実際に薪でご飯を炊き、鉄板で赤パプリカ、ピーマン、玉ねぎとニンニク、豚ひき肉など食材を炒めて、最後に目玉焼きを乗せガパオライスを完成させました。自分たちで作って食べたものは本当に最高においしかったです。

 

 

 

 

 

 

これから利用される皆様にも、実際にプログラムとして提供することができるように準備を整えています。是非、交流の家で貴方も体験してみてください。

 

#国立能登 #石川県 #羽咋市 #能登 #能登半島地震 #体験の風をおこそう #国立青少年教育振興機構 #桜 #野外炊飯 #ガパオライス

2024-04-11Thanks 石川佳純さん!③

こんにちは。はっしーです。

4月3日に行われた「能登 笑顔プロジェクト リフレッシュキャンプスペシャル企画 ~石川佳純47都道府県サンクスツアーin石川~」の記念パネルを作成しました。正面玄関にて展示中ですので、交流の家にいらした際はぜひご覧ください!

また、石川佳純さんのInstagramにも当日の様子がアップされていますので、併せてご覧ください。

石川佳純さんInstagram

 

#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #石川県 #羽咋市 #能登 #能登半島地震 #体験の風をおこそう #国立青少年教育振興機構 #リフレッシュ事業 #笑顔プロジェクト #子どもたちの笑顔の一日 #リフレッシュキャンプ #石川佳純 #石川佳純47都道府県サンクスツアー #卓球

 

2024-04-10たき火

こんにちは。ぴょん吉です。

昨日の雨とは打って変わり、今日の能登は晴天です。

昨年に燃やしきれなかった木材を営火場で組んでみました。

桜並木に映えて、なかなか立派なオブジェになりました。

燃やすのがもったいない位です。

空気の通りがいいので、いつもより早く燃え上がりました。

 

 

 

 

 

【注意】たき火をする時は周りに燃え移らないように注意しましょう。

また、バケツに水を汲んですぐに消火できるように準備しましょう。

#国立能登#能登半島地震#キャンプファイヤー#桜

 

2024-04-09桜の花

皆さんこんにちは。まっちゃんです。
昨日今日と雨模様で、満開だったかんぽラジオ体操広場横の桜は少し散ってしまい、
地面に桜の花びらが敷き詰められていました。
桜の森の開花については、まだ蕾なので、これから楽しむことができそうです。
明日以降はしばらく晴天が続きそうなので、近くにお立ち寄りの際は、皆さんもぜひご覧になってください。

2024-04-08職員研修~カッター・サイクリング編~

こんにちは。みくしぃです。

今日の石川県の気温は東京と同じ22℃!とても暖かい陽気でした。

そんな中、午前中は職員のカッター研修を行いました。カッターが劣化しないよう冬の間に陸にあげて、春に池(活動場所)に戻す作業を行います。業者の方の巧みな技術で大きなカッターをクレーンで下し、職員みんなで桟橋までカッターを漕ぎました。また、外部講師の方から、カッターの漕ぎ方やライフジャケットの正しい着用の仕方、指導のやり方等を教わりました。外部講師方の指示のもと、仲間と息を合わせて櫂を操作する協調性を養うことができるプログラムです。ぜひ、体験してみてください。

 

 

 

 

 

午後はサイクリング研修を行いました。利用者が安全かつ快適に活動できるようにするためにも、サイクリングコースの整備と併せて行いました。能登半島地震の津波の影響で、海沿いのサイクリングロードには多くの海洋ゴミが道端や草むらに散乱していました。海岸からサイクリングロードまでは、およそ100メートルほどありますが、津波が押し寄せてきた様子や道路の地割れ等がうっすらと残っていました。地震の影響を受けながらも、コースに問題はありませんので、ぜひ、潮風を受けながら走行する爽快感や坂道を登り切った達成感を味わってみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

交流の家では、引き続き利用者が安心して活動を行える環境を提供していきますので、よろしくお願いいたします。

 

#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #石川県 #羽咋市 #能登 #能登半島地震 #体験の風をおこそう #国立青少年教育振興機構 

2024-04-06桜の季節到来

花ちゃんです。

4月1日の能登だよりにも桜の咲き始めを掲載しましたが、それからわずかの日数で一気にテニスコート前の桜が開きました。ぱっと咲き、あたり一面がピンクのまばゆい色に染まり、まるで別の世界に来たように感じます。そして桜は花が開いたと思ったら瞬く間に散ってしまう。人の一生にも照らし合わせつつ、つかの間の時間を楽しんでいる人もいるのではないでしょうか。それも桜の一つの魅力ですね。当施設の桜の森についてはまだ蕾です。来週末くらいが見ごろでしょうか。交流の家の桜はしばらくは鑑賞できますので是非訪れてみてはいかがでしょうか。お待ちしています。

2024-04-05アーチェリー研修

 

 

こんにちは。元弓道部のはっしーです。

今日は、由利先生によるアーチェリーの職員研修が行われました。初めてのアーチェリーに童心にかえり、高得点を狙いながら活動を楽しんでいました。最高得点はうおっちの37点でした!

 

 

 

 

 

 

アーチェリー活動は、全国の国立施設の中で能登だけの唯一のプログラムになっています。

矢を心静かに射ることで集中力を養うことができます。また、的の真ん中に当たった時の達成感はとても大きいです。

能登一押しのプログラムですので、ぜひ体験活動としてご検討いただければと思います。

 

#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #アーチェリー

2024-04-04Thanks 石川佳純さん!②

昨日行われた「能登 笑顔プロジェクト リフレッシュキャンプスペシャル企画 ~石川佳純47都道府県サンクスツアーin石川~」

の様子がたくさんのメディアによって報道していただけました!

サンクスツアー参加者の様子や石川佳純さんの指導する様子等が、以下のリンクから見られます。

ぜひ、見てみてくださいね!

 

 

<NHK金沢>【映像あり】

<テレビ金沢>【映像あり】

<HAB>【映像あり】

<MRO>【映像あり】

<読売新聞オンライン>

<北國新聞>

参加された親子から「石川佳純さんが被災地に足を運んでくれてうれしい、とても貴重な体験ができた」という声をいただきました。

たくさんの方がリフレッシュできる環境を、これからも能登青少年交流の家は皆さんにお届けしていきます★

これからも楽しみに待っていてくださいね!!

————————————————-

#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #石川県 #羽咋市 #能登 #能登半島地震 #体験の風をおこそう #国立青少年教育振興機構 #リフレッシュ事業 #笑顔プロジェクト #子どもたちの笑顔の一日 #リフレッシュキャンプ #石川佳純 #石川佳純47都道府県サンクスツアー #卓球

2024-04-03Thanks 石川佳純さん! 笑顔😊がはじけた リフレッシュタイム🏓

能登 笑顔プロジェクト リフレッシュ キャンプ スペシャル企画 ~石川佳純47都道府県サンクスツアー in石川~
4月3日(火)国立能登青少年交流の家に、あの元卓球日本代表の石川佳純さんが来てくれました。

このたびの震災で被災した子ども達に、卓球を通してリフレッシュしてもらおうと、国立青少年教育振興機構が主催しました。
石川県内から多くの参加者があり、笑顔はじけるひとときとなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石川佳純さんによるデモンストレーション、卓球を通した交流、質疑コーナー、さらには参加者全員とラリーする「絆リレー」等、
石川さんとのつながりを感じながら、笑ったり、喜んだり、楽しんだり・・・

久しぶりに心の底から楽しめた、夢のようなひとときでした。

石川佳純さん、能登へ来てくださって、本当にありがとうございました☆彡


#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #石川県 #羽咋市 #能登 #能登半島地震 #体験の風をおこそう #国立青少年教育振興機構 #リフレッシュ事業 #笑顔プロジェクト #子どもたちの笑顔の一日 #リフレッシュキャンプ #石川佳純 #石川佳純47都道府県サンクスツアー #卓球

2024-04-02笑顔プロジェクト支援 心からありがとう😊ようこそ😊 Part12

3月25日(月)~31日(日)まで、私たち能登の第12陣応援スタッフとして力を貸してくれた国立青少年教育振興機構の2名のみなさん。
今日が最終日となりました。

リフレッシュ春キャンプのスタッフとして、子どもたちと共に3泊4日を過ごし、皆に寄り添って優しくサポートしている姿がとても素敵でした。

🌸2名のスタッフからメッセージ🌸

ジョブズ(東京)「利用者のみなさん、そしてリフレッシュ春キャンプの参加者のみなさん、本当にありがとうございました!キャンプでは4日間子どもたちのたくさんの笑顔や楽しんでいる様子を見ることができ、私自身にも元気がもらえた素敵な思い出です!これからの新学期生活も元気いっぱい楽しんでください!7日間ありがとうございました。
 
れっちゃん(東京)「利用者のみなさん、リフレッシュ春キャンプに参加してくれたみなさん、ありがとうございました!目の前のことを全力で楽しんでる姿が、とても印象に残っています。私自身も応援スタッフとしての7日間の経験をどこかで生かすことができたら、と思います。本当にありがとうございました!
 
本当にありがとうございました。それぞれの勤務地へ戻っても、どうかお元気でお過ごしください。
 
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #石川県 #羽咋市 #能登 #能登半島地震 #子どもの笑顔の一日 #リフレッシュ事業 #国立青少年教育振興機構 #国立夜須高原青少年自然の家 #国立花山青少年自然の家 #感謝 #ようこそなかま #みんななかま #ずっとなかま #こどもまんなかやってみた
  • 空室状況
  • 利⽤申込フォーム
  • 利⽤申込書類ダウンロード
  • のともファミリー
  • のとボラ

CONTACTお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0767-22-3121
受付時間 8:30〜17:15(12/29〜1/3のみ休館)

Webでのお問い合わせ

ページトップに戻る