能登だより
2019-08-31のともファミリーキャンプ☆アウトドアクッキング編

みなさんこんにちは、やちぱんです。
昨日まで雨が心配されましたが、空気も爽やか、穏やかな青空の広がるお出かけ日和となった本日、交流の家では「のともファミリーキャンプ☆アウトドアクッキング編」が催されました。
まずは夜ごはんのご紹介。
メニューは東南アジアからのお料理、ガパオライス(タイ)、生春巻き(ベトナム)です。
ファミリー同士で仲良くみんなで作って、こんなにおいしくできました!
そして夜は、キャンプサイトに自分たちで張ったテントで眠ります。
秋の気配が感じられるようになった森では、秋の虫たちが思い思いに鳴いています。
静かな虫の音に包まれて、一つテントの下、ご家族でどんなお話をしながら眠りにつかれるのかなあ、と想像すると、幸せな気持ちになってきます。
明日のお料理は、朝ごはんにピザドッグ、お昼ごはんにナポリタンです。
クッキング三昧のキャンプとなる予定です。
ご参加のみなさんのいい思い出になるとうれしいなあと思います。
2019-08-30今週末、イベント大集合!!

こんにちは。
みくしぃです。
いよいよ、明日からは「ファミリーキャンプ③~アウトドアクッキング編~」
が1泊2日、明後日からは「のとまり会①」が日帰りで行われ、たくさんの事業が目白押しとなっております!!
今日は少しだけ、のとまり会での準備の様子をお見せいたします。
今回は、子供たちが大好きなあの食べ物を親子で作ります!
当日、どんなふうに完成するのか今から楽しみです。
参加される皆さん、ぜひ、楽しみにしていてくださいね!
2019-08-29雨の中のお散歩。

皆さん、こんにちは!
今日の午前中は、外が真っ白になるくらいの強い雨が降っていました。今は少し落ち着きましたが、皆さんのお住まいのところは大丈夫でしょうか?最近すっかり朝晩、涼しくなり、雨の日も多く、もう秋は間近なのかな?
そんな中、ひょこひょこと、雨の中をカタツムリがお散歩していました。カタツムリにとって乾燥は大敵!今日みたいな日は、絶好の活動日和なんでしょうね!気を付けて行ってらっしゃい!
以上、でんでん(でんでん虫じゃないよ)でした!
2019-08-28思いのこもった素敵な貝殻アート(写真立て)の数々
2019-08-27ホップ・ステップ・Camp

みなさん こんにちは オカカです。
今日のお知らせは10月に行われる「ホップ・ステップ・Camp」についてです。
小学3・4年生を対象にした事業で、森の中での活動になります。
9月上旬には当HPにもアップされ申込が開始されます。
対象になるみなさん ぜひ 交流の家で秋の森を体感しませんか?
2019-08-26芝生の手入れ

皆さんこんにちは。陽だまりです!
快晴の空の元、交流の家次長がスポーツトラクターでグラウンドの芝刈りをしています。芝はこまめに刈ることによって、状態の良いグラウンドを保つことができます。今のグラウンドは青々していますよ!
時折、グラウンドの吹き抜ける風に秋の気配を感じました。8月も残すところ5日となりましたね。スポーツの秋はもうすぐそこです。
今年の秋は、交流の家のグラウンドで体を動かしてみませんか?
ご利用に関するお問い合わせは、交流の家0767-22-3121までお気軽にお電話ください♪
2019-08-25チヤレンジ!ヨットセーリング開催

みなさんこんにちは。山ちゃんです。
本日は、羽咋市セーリング協会と交流の家が主催で、今回で27回目となる表記事業を開催しています。小学3~6年生を対象に沢山の応募の中から抽選で選ばれた27名が、交流の家近くの滝港マリーナで、セーリング日和のもと、みんな仲良く協力し合って、初めて乗ったヨットに歓声を上げています。
今回チャレンジする事の1つに、「ヨットの楽しさや海のすばらしさを感じよう。」があります。本日体験した、”楽しい”、”おもしろい”、等の感動は、きっと大人になっても忘れないでしょうね。
今後も交流の家では、地域の自然や特色を生かした事業を計画していきますので、みなさん楽しみにして是非ご参加くださいね。
2019-08-24プログラム紹介【地引き網】

こんにちは!かんぬしです!
今日は、夏に人気の「地引き網」の活動を紹介します!
地元漁師の指導のもと、地引き網漁法で魚を収穫します。心を一つに合わせて力一杯網を引くことで、協調性を育てるとともに、自然の恵みに感謝する心を育てることができます。
今日は二つの団体さんが、地引き網に挑戦されていました。スズキやクロダイ、あじなど沢山の魚が採れ、子ども達は歓声を上げていました。また、採った魚のうろこや内臓をとり、自分たちで魚をさばいていました。焼きあがった魚を食べた子ども達の顔は笑顔であふれていました。自然の恵みを身体いっぱいに感じた日になったことでしょう。
地引き網は、10月頃まで活動していただけます。ぜひ、体験しに来てください!!
2019-08-23はくい花火大会!

こんにちは~!とっちゃんです。
今日から24節気の第14番目『処暑』です。今日から15日間のことを指し、暑さが落ち着いてくる時期となります。
さて、明日の宣伝です。
明日は羽咋市眉丈台地スポーツ広場ではくい花火大会ということで、能登からもクラフトブースを出店いたします。おかか、でんでん、とっちゃんが待っているので、是非是非遊びに来てね~
2019-08-22おいしく作れるかな!!

暑くはないのですが雨が降っているのでじめじめして嫌な日です。
今日の昼食を野外炊飯でカレーライスを作って食べる団体がいます。
カレーライスを食べる前にマイスプーンを作っています。
スプーンに木の枝の持ち手をつけますが、その枝の模様を彫刻刀やナイフでつけるのですが、枝は細いこともあり模様をつけるのが難しいそうに見えます。
家で作るカレーライスと違い、野外で友達と一緒に作るカレーライスは普段と違った味になるかと思いますが、おいしく作れるかな。どちらにしても自分の作ったスプーンで食べると忘れない体験と思い出になるかと思います。
さてさて、夏休みももう終わりが近づいてきました。夏休みの宿題が終わりましたか?それとも今から急いで頑張っているのでしょうか?
ロビより