能登だより
2019-09-10うさぎがはねる
こんにちは、ソライロです。台風で被害にあわれた皆様にはお見舞い申し上げます。
台風の影響でしょうか、ここ交流の家も残暑厳しい日が続いています。週末からは秋らしい気候になると予報がでておりますので、日中はまだまだ暑いですが、朝晩は冷えてくるようです。
今年の十五夜は9月13日だそうです。玄関先では一足早くお月見のウェルカムボードで皆様をお出迎えしています♪
ヒノビィ一家の楽しそうなお月見、ぜひ見にきてくださいね!
2019-09-09研修中の息抜き!
ここ数日、30度を超える日が続いていますね。
連日研修でのご利用をされている団体のかたが、研修室での講習ではなく、リフレッシュ日としてグラウンドでサッカーをするようです。
研修室での研修活動だけではなく、体を使った活動として、グラウンドでサッカーや体育館でバレーボールなどを行う事も出来ます。体育館やグラウンド利用はその日の空き状況次第ですが随時対応が可能です。
このほかにも、事前に研修計画に組み込んで利用申し込み時にご相談いただければ、アーチェリー、カッター、カヌーなどの野外体験活動もできます。研修中のリフレッシュ活動としていかがでしょうか?ご利用の相談、スタッフ一同お待ちしております。
ロビより
2019-09-08幼小いっしょに!のとまり会② ~森のパーティ~
のとまり会最終日のメインイベントは「森のパーティ」。
昼食を兼ねたパーティで、迎えに来たお家の人に喜んでもらおうという趣旨です。
森のパーティに向けて、まず行ったのが、「森の洋服づくり」です。
森には、様々な色、大きさ、形の葉っぱがあります。それを使って、森のパーティで着る衣装を作るのです。
子供たちは、森を探検しながら、それぞれが気に入った葉っぱを摘み取って、素敵な洋服を作っていました。作っているところを見ると、子供の豊かな発想に驚かされます。
次は、昼食のカートンドッグ作り!
子供たちは、迎えに来てくれたお家の人の分まで、自分で作ります。
喜んでもらえるように、心をこめて一生懸命作っていました。
牛乳パックに火をつけて、やけどをしないように気を付けて調理する姿が見られました。
そして、いよいよ森のパーティ!
森の洋服を着た、子供たちがカートンドッグを持って会場に入場!
その後は、家族でお昼ごはんのカートンドッグを食べたり、2日間の様子をまとめたスライドショーを見たりしました。
最後は、参加者の子供たち、スタッフの感想発表で締めくくりました。
1泊2日のお泊り体験でしたが、子供たちは仲間やスタッフとの関わりの中で大きく成長できたのではないかと思います。お家の人がついていなくても、一人でできたことがたくさんありました。きっと自信につながったと思います。
これからも、いろんな体験や経験を積んでどんどん成長していってほしいですね。
参加された皆様、大変ありがとうございました!
2019-09-08幼小いっしょに!のとまり会② ~テント片付け・朝のミッション~
今朝は6時に起床。今日も快晴!
テントからは子供たちの元気な声が聞こえていました。
洗面やトイレを済ませた後、みんなでテントの片づけをしました。どのチームも、声を掛け合いながら、みんなで協力する姿が様々なところで見られていました。
その後は、「朝のミッション」。
テント泊をした芝生広場から、子供たちだけでスタッフのお兄さんお姉さんが待つ食堂に向かいます。
子供達よりも先に、スタッフは食堂に向かったので、スタートするまでは子供たちだけになります。
驚いたのは、特に指示もしていないのに、チームごとに声をかけあって整列していたことです。スタッフがやっていたことを真似していたのかもしれません。
そのような姿に、子供たちの成長を感じました。
そして、朝のミッションがスタート。チームごとに、お友達と手をつなぎ、静かに並んで、スタッフのお兄さんお姉さんが待つ食堂に向かっていきました。
みんな道に迷わず、食堂前でスタッフのお兄さん、お姉さんに再会できました。
2019-09-07幼小いっしょにのとまり会② ~テント泊~
砂像つくり後は、いよいよ、今晩、寝泊りするテントをみんなで立てました。
テント張りもチームのみんなで協力する場の見せどころです。
砂像つくりでの協力を活かして、率先して声を出し合いながら、
テントを立ている様子が見受けられました。
完成したテントの中、みんなでゴロゴロしたり、誰がどこに寝るかをみんなで相談して決めている班もありました。
初めてのテント泊のお友達もいる中、みんなとっても楽しそうです!
その後は、夕食・入浴。
食事では、食べきれる分の量を自分で取りました。また、入浴では、脱衣や自分の身体を綺麗に洗ったり、自分でできることは、自分で行いました。入浴後は、図書コーナーで紙芝居を静かに聞きいていました。
いよいよ、テント泊です。日中は猛暑が続いていましたが、夜は気温が下がり、心地よい風が吹いていました。最初は興奮して寝れない様子の子供もいましたが、少しすると、静かな寝息が響き渡りました。
1日目は無事に終了しました。明日も、みんなで協力して活動できるかな?
2019-09-07幼小いっしょにのとまり会② ~砂像つくり~
今日から、1泊2日で年長さんと小学校1・2年生がお泊りをする、「のとまり会」の2回目がスタートしました。
お家の方としばしのお別れ。
1週間ぶりの班のお友達やスタッフのお兄さんお姉さんとの再会で、緊張しているかと思いましたが、すぐに笑顔になり飛びついていました。2回目から、はじめましてのお友達やスタッフのお兄さんお姉さんも、すぐに仲良くなり、楽しい雰囲気で始まりました。
最初の活動は「砂像造り」です。天気は晴天で気温も高く、強い西日の中、汗をかきながらも、水分補給をこまめに取りました。子供たちは、何を作るかを班で考えて、協力し合いながら、楽しく作っていました。道具の運搬や片付けでは、声をかけ合いながら、お友達の分も持ってあげるなど、積極的にお手伝いしている様子も見受けられました。班で、思い思いの砂像ができ、砂像広場がとても華やかになりました。
2019-09-069月になってもセミは元気です
みなさんこんにちは。かがやきです。
9月に入って一週間経とうとしていますが、日中の気温が30℃を超える猛暑で、セミもまだ元気に鳴いています。
写真のセミは「アブラゼミ」というセミで、成虫は7月から9月上旬くらいまで多く発生し、鳴き声が油を熱した時の「ジリジリ」という音に似ていることから、油蝉(アブラゼミ)と名づけられたといわれています。
交流の家では他にも自然と触れ合うことができますので、是非ご利用してみませんか?
2019-09-05林の中で、歓声がこだまする
夕方になるとコオロギ、鈴虫などの大合唱が聞こえる季節となりましたが、まだ残暑厳しい日が続いております。きょうは、秋晴れの下、5校の小・中学校児童生徒が歓声を上げながら、ラインOL、ディスクゴルフ、野外炊飯、カヌー、カッター、アーチェリーに挑戦していました。仲間と夢中になった楽しい活動がこれからの学校生活が より有意義で充実したものになることでしょう。
2019-09-04ふりかえり
昨日から1泊2日の日程で、来年度統合される富山県の小学校3校が、3校合同で宿泊学習をされていました。
写真は、退所式後に、班ごとにふりかえりをしている様子です。子どもたちは2日間の感想を伝え合っていました。
体験活動にはふりかえりは非常に重要ですね。
活動した後に、ふりかえりを行い、グループ内や参加者全体で感想や情報を共有することによって、その活動で何を学んだのか、どんなことが得られたのか、明確になってくると思います。
プログラムを考える際には、こうしたふりかえりの時間も考えながら、余裕のある計画づくりを行うと、さらに充実した活動になるのではないでしょうか。
しもっちでした。
2019-09-03能登に響くハーモニー
こんにちは、としべぇです。
秋の気配が感じられる気候になっていました。
秋といえば、スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋・・・・・
能登では、まさしく芸術の秋を思わせるような素敵なハーモニーが聞こえてきます。名古屋大学混声合唱団コール・グランツェ111名が6泊7日間の日程で合宿に来られています。今日は2日目になりますが、パートごとに分かれて練習をされていました。事務室の上が研修室になりますが、美しい歌声がところどころから聞こえてきました。111名の大合唱がどんなハーモニーになるのか楽しみです。
みなさんも〇〇の秋を満喫に、能登に遊びに来てください。