能登だより
2019-10-07クラフト材料の下ごしらえ

みなさんこんにちは、やちぱんです。
見上げた空が、日に日に高くなっていますね。
先日の能登だよりでも紹介されていましたが、いろんな実が成る実りの秋です。
どんぐりもたくさん収穫されています。
さわやかな風がわたっていたので、今日はそのどんぐりを茹でました。
食べるのではありませんよ。
クラフト用どんぐりの下ごしらえです。
収穫後、早めに茹でて、2~3日乾燥させて完了です。
これで虫もわかず、カビも生えにくいクラフト用のパーツとなりました。
交流の家では、こんな風に、収穫から下ごしらえまで、手作業で行っています。
2019-10-06大漁です!

こんにちは。山ちゃんです。本日は朝から久しぶりに好天に恵まれ、『ホップ・ステップ・Camp』に参加の子供達の「基地づくり」も順調に完成しました。
一方、本日は、地元羽咋市と羽咋市社会福祉協議会の主催にて、「はくい福祉まつり」が開催されています。交流の家からは、クラフトの出前活動を実施しています。木(き)ホルダーと称した、穴の開いた木の板に絵や文字を書いて、ひもを通してアクセサリーの作製や、板に描かれた魚の釣り体験など大勢の方々が来てくれています。今回の出前活動のクラフトは、人気も高く、今後も機会を見て開催しますので、皆さんも是非体験してくださいね。
2019-10-05第1回ホップ・ステップ・Camp
2019-10-04明日から「ファイティングカップI」

皆さんこんにちは。ゲンさんです。
本日、能登の天気は雨模様でしたが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、明日から交流の家では「ファイティングカップI」が開催されます。
北陸4県から全部で22チームの男子中学生バレーボール部が集まり、競技技術・知識の向上を図ります。
遠方よりお越しの際は、道中お気をつけください。
1泊2日間が実り多きものになるよう、職員一同願っています。
2019-10-03秋さがし(実りの秋編)

皆さんこんにちは。陽だまりです! 散策が心地よい季節となってきましたね♪
交流の家 敷地内での”実りの秋さがし”をしてみました。いくつかご紹介します。
←王道の柿
・栗:残念ながら、実はありませんでした。
・アケビ:まだ食べ頃ではありませんでした。
・銀杏:枝にしっかり実がくっついていました。
・どんぐり:今取り頃ですが、食べれません。交流の家では、クラフトの材料になるので職員にとっては”実り”です(^◇^)
秋探しをしながら散策すると、気持ちがリフレッシュしました。
研修の息抜きに敷地内で秋探ししてみるのも、おすすめです。
《気温の変動にご注意ください》今日の羽咋市の予想最高気温は29℃ですが、明日から週末にかけては最高気温が20℃~24℃、最低気温は15℃~16℃と急に下がるようです。
週末に行われる、ホップ・ステップ・Camp!①やファイティングカップⅠにご参加される皆様、暖かい服装の準備もお忘れないようお願いします。
2019-10-02いかだ体験・カヌーで穏やかな秋の一日を満喫!

みなさんこんにちは!ジョニーです。
今日の能登は一日曇りがちの天気でしたが、最高気温が27度まで上がりました。10月に入り、だんだん秋らしくなってきましたが能登ではまだ、水辺の活動が盛んです。今日もある団体さんがいかだ体験とカヌーの活動を行っていました。
上杢左エ門池、下杢左エ門池を覗いてみますと、子供たちの元気な声が鳴り響いていました。池の上の方から眺めていると、まるで絵画の世界に出てきそうな風景が見られました。穏やかな秋の一日をゆったりと水辺で過ごす子供たちの姿は、とても気持ちよさそうに見えました。
いかだ体験・カヌー・カッターなどの水辺の活動は10月初旬までとなっています。あとしばらくで今シーズンの活動が終了です。活動を予定されている団体さんは、秋の能登を楽しんでほしいと思います。
2019-10-01羽咋グルメ

みなさん、こんにちは。
今日から10月ですね。朝から日差しが強く、気温も29度と暑い日になりました。
9月29日のオープンデ―に来ていただいた方は、飲食ブースをご利用いただけましたでしょうか?カレーライス、唐揚げ、焼きそば、パンなど様々な美味しいものが販売されていましたが、その中に、「いかだんご」「のとしし串」がありました。
「いかだんご」は、能登沖で獲れた魚(魚肉)と烏賊を、練り揚げたもので、羽咋の蒲鉾屋で職人さんが一つ一つ丁寧に作っています。私も初めて食べましたが、くせになる美味しさで、また食べてみたいと思いました。千里浜名物として地元では根強い人気で、鍋の中に入れても美味しいそうですよ。
また、「のとしし串」も販売されていました。地元のいのしし肉のロースに塩麹を付けて、その場で炭火で焼いてくれました。食べてみると、豚肉の味に近く、とてもジューシーで美味しかったです。
羽咋のグルメは半端ない!
食欲の秋・・・ますますお腹周りの増加に気になるとしべぇでした。
2019-09-30秋だ!キャンプだ!交流の家だ!

皆さんこんにちは、でんでんです!
昨日までの「能登オープンデー」ではたくさんの方にご来場いただけました!ありがとうございました!
今日は優しい日差しがこぼれる、秋らしい穏やかな天気ですね!交流の家の桜の森の木々も、少しずつ紅葉が始まり、事務室の窓際では鈴虫が素敵なBGMをかけてくれています。
秋といったら読書やスポーツや芸術や…といった何をするにも良い季節です。キャンプや野外活動は夏のイメージが強いですが、秋に行うのにも、もってこいです!ご家族やご友人、またはご近所の集まりなど、ぜひ、秋の交流の家に遊びに来てください!日常生活から少し離れて、自然の中で過ごすのもいいものですよ!
2019-09-29ご参加ありがとうございました!!

こんにちは、ソライロです!
本日は能登オープンデーが開催され、多数の参加者の方にご来所いただきました!
時折小雨が降ったり、太陽が照り付けたりと目まぐるしい天気の中で、前泊者限定熱気球搭乗体験は残念ながら熱気球教室となってしまいましたが、その他、アーチェリーやポット砂像、ディスクゴルフなどの屋外体験活動は無事に行う事が出来ました。
ステージでは羽咋中学校吹奏楽部さま、羽咋Jrリズムダンスさま、羽咋吹奏楽団☆さまに大変盛り上げていただきました!
そのほかにもカヌー、ドローン体験、ロボットのプログラミング体験や、クラフト体験等各ブース、お昼のランチ屋台と参加者の楽しそうな声がそこかしこに。
地元商店街からランチ屋台にご出展いただきました皆様、また各ブース出展にご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
そして何よりこの「能登オープンデー」を楽しんでくださった、たくさんの参加者の皆様、本日はありがとうございました!!これからも交流の家をよろしくお願いします!
2019-09-28能登オープンデー

みなさん こんにちは オカカです。
明日の【能登オープンデー】では「カヌー」「アーチェリー」「ポット砂像作り」「ドローン体験」「ロボットを動かすプログラミング体験」「各種クラフト体験」等たくさんの活動ブースをご用意しております。
みなさんのお越しお待ちしています。