自然体験活動
活動にかかわる資料等はこちらのページからダウンロードできます。→こちら
※活動の手引きには持ち物が記載されています。
※活動マニュアルや指導資料、コース地図等があります。
アーチェリー
集中力と向上心
洋弓を使い的を射ます。自分の心と体の状態を捉え、的の中心に当たるように工夫します。高い得点を目指し、姿勢や力を調整することで、巧みな動きを高めることができます。また、心静かに射ることで、集中力を養うことができます。
活動期間 | 3~11月(小雨実施可) ※荒天時の代替プログラム不可 |
---|---|
引率数 | 1名以上 |
実施人数 | 小学校4年生以上、2~40名 10班に編成し、均等な人数で編成 |
場所 | アーチェリー場 |
所要時間 | 準備、後始末の時間を含めて3時間程度 |
経費 | 200円/人 |
留意事項 | 外部講師が指導 |
備考 | ・雨天時代替プログラムにはできません。 ・左利きの人を1班に集めます。事前に利き手を把握して班編成をしてください。 ・当日の人数により、班編成の変更をお願いすることがあります。 ・事前に活動者名簿を提出し、活動前に名簿により活動者を確認してください。 ・基準以上の得点を出した活動者には、認定証を発行しますので、活動後速やかにスコアカードを事務室へ提出してください。 |
いかだ体験
コミュニケーション能力や協調性
浮き(発砲スチロール)と板をロープでしばり、いかだを作ります。声をかけ合いながら、協力していかだを作ったり、こいだりすることを通して、コミュニケーション能力や協調性を養うことができます。
活動期間 | 5~10月初旬 ※小雨実施可 |
---|---|
引率数 | 2名以上(道具運搬補助及び指示、安全管理) |
実施人数 | 小学校5年生以上、6~36名、各班6名(小学生の場合40名程度まで)、体重合計350kgまで、6班まで ※原則、5名以下の編成は認めていません。 |
場所 | 下杢左エ門池(敷地内かんがい用水池) |
所要時間 | 準備、後始末の時間を含めて3時間程度 |
経費 | 200円/人 |
留意事項 | 外部講師または職員が指導 |
備考 | ・強風(風速10m以上)の場合、実施不可です。 ・実技ではライフジャケットを着用しますが、池に飛び込む等の危険行為は厳禁です。 ・水しぶきなどにより衣服が濡れます。また、膝から下は池に浸かります。 ・事前に活動者名簿を提出し、活動前に名簿により活動者を確認してください。 ・中学生以上の場合は、1班4~5名(最大30名程度)をおすすめします。 |
ウォークラリー
コミュニケーション能力・問題解決能力
コマ地図を基にチェックポイントを探し、課題を解きながら、設定された時間にできるだけ近い時間でグループ全員がゴールすることを競う活動です。ルートを話し合ったり、課題を解決したりすることを通してコミュニケーション能力や問題解決能力を高めることができます。
活動期間 | 通年 ※小雨実施可 |
---|---|
引率数 | 5名以上(本部、監視場所) |
実施人数 | 小学校4年生以上、最大400名、各班5名程度 |
場所 | 国立能登青少年交流の家周辺 |
所要時間 | 準備、後始末の時間を含めて3時間程度 |
経費 | 50円/人 |
留意事項 | 自主活動(職員が活動者・引率者へ説明) |
備考 | ・公道を使用するため、交通安全に留意し、活動を行ってください。 ・本部及び監視場所には、必ず人を配置してください。 ・事前に活動者名簿を提出し、活動前に名簿により活動者を確認してください。 |
オリエンテーリング
協調性・コミュニケーション能力
マスターマップ(基になる地図)から写した地図をたよりにポストを探し、時間内にゴールします。 自然に親しむとともに、地図を基にルートを話し合うなど、協調性やコミュニケーション能力を養うことができます。
活動期間 | 通年 ※小雨実施可 |
---|---|
引率数 | 6名以上(本部+監視場所) |
実施人数 | ➀ラインオリエンテーリング:小学校4年生以上、最大400名まで ②ポイントオリエンテーリング:中学生以上、最大400名まで ➀,➁ともに各班4~6名程度が適当 |
場所 | 国立能登青少年交流の家周辺 |
所要時間 | 準備、後片付けの時間を含めて3時間程度 |
経費 | 50円/人 |
留意事項 | 自主活動 ※職員が活動者・引率者へ説明 |
備考 | ・規定時間(全班が出発してから90分後など)を設けて、その時間を過ぎたら途中でも活動をやめて戻るよう指導してください。 ・監視場所(6~8地点)にて活動者がコースを外れないように監視するとともに、活動者の通貨チェック等の安全管理を行ってください。 ・順位の決定は、ラインOL・ポイントOLともに規定時間内に、より多い正解数でゴールした班を上位とします。ただし、同点の場合は所要時間が短い班を上位とします。 ・ポイントOLでは、コンパスを使用します。そのため、活動前説明の中でコンパスの使い方についても説明及び練習(20分程度)を行います。事前にコンパスの使い方を練習しておくと時間が短縮できます。事前に貸し出しも可能ですので希望される方は申し出てください。 ・事前に活動者名簿を提出し、活動前に名簿により活動者を確認してください。 |
カッター
規律・協調性
指導者の指示のもと、メンバーが生きを合わせて櫂(かい)を操作することで、艇をコース通りに進めることができます。カッターが進む感覚を楽しみながら、規律を守る大切さを学ぶとともに、協調性を養うことができます。
活動期間 | 4~10月初旬 ※小雨実施可 ※強風(風速10m以上)実施不可 |
---|---|
引率数 | 1艇に1名以上(必ず乗船) |
実施人数 | 小学校4年生以上、48名まで、定員は1艇24名(引率者含まず)まで(2艇あり) 小学生の場合、1艇の人数は20名以上 大人の場合は、1艇12名をおすすめします。 |
場所 | 下杢左エ門池(敷地内かんがい用水池) |
所要時間 | 準備、後始末の時間を含めて3時間程度 |
経費 | 200円/人 |
留意事項 | 外部講師が指導 |
備考 | ・玄関前での集合の仕方は、艇ごとに2列縦隊で整列してください。 ・カッター係留場にはトイレがありません。集合前に済ませておいてください。 ・熱中症予防のため、飲料水(水筒・ペットボトル等)を携帯させてください。 ・事前に活動者名簿を提出し、活動前に名簿により活動者を確認してください。 |
カヌー
技能・協力・公共心
プールや池でカヌーに関する基礎的な知識・技術を習得します。自然を体感しながら水に親しむとともに、状況に応じた的確な判断力や行動を身につけさせ、安全意識を養うことができます。
活動期間 | 5~10月下旬 ※小雨実施可 ※強風(風速10m以上)実施不可 |
---|---|
引率数 | 2名以上(池で実施する際に救助用カヌー1名、カヌー運搬補助1名必要) |
実施人数 | 小学校4年生以上、2~36名、2名1組で18ペアまで(1艇を2名交代で使用) |
場所 | 室内プール・上杢左エ門池(敷地内かんがい用水池) |
所要時間 | 準備、後片付けの時間を含めて3時間程度 |
経費 | 200円/人 |
留意事項 | 外部講師または職員が指導 |
備考 | ・水着に着替えた状態で玄関前に整列してください(実技の前にプールの更衣室での更衣も可能ですが、活動時間が短くなります)。 ・池で実技の際には、水着の上にTシャツを着るなど、肌の露出をなるべく控えてください。 ・実技後、室内プールのシャワーを使用できます。 ・実技では、水着とライフジャケットを必ず着用します。 ・活動中に転覆の練習を行うため、必ず濡れます。事情があって転覆の練習ができない場合は、事前にご相談ください。 ・事前に活動者名簿を提出し、活動前に名簿により活動者を確認してください。 |
グリーンアドベンチャー
植物についての知識・観察力
敷地内に点在する指定の樹木を班で協力して探し、課題を解決します。身近な植物を観察することで、植物の名前や特徴、文化とのかかわりについて知ることができます。
活動期間 | 4~10月 ※小雨実施可 |
---|---|
引率数 | 2名以上 |
実施人数 | 小学校3年生以上、最大200名程度 各班4~6名程度が適当 |
場所 | 国立能登青少年交流の家周辺 |
所要時間 | 準備、後片付けの時間を含めて1.5~3時間程度 |
経費 | 無料 |
留意事項 | 自主活動 ※職員が引率者へ事前説明 |
備考 | ・このグリーンアドベンチャーコースは、公益社団法人青少年交友協会の協力と名称使用承認のもとに設置したものです。 |
サイクリング
爽快感・達成感
マウンテンバイクを使い、青少年交流の家から海岸沿いのサイクリングコース(約11㎞)を走行します。 潮風を受けながら隊列を組んで走行する爽快感や、坂を登りきる達成感を体験することができます。
活動期間 | 3~11月 ※雨天実施不可 |
---|---|
引率数 | 2名以上(活動者30名以上の場合、3名以上) |
実施人数 | 小学生:身長135㎝以上、2~50名 |
場所 | 国立能登青少年交流の家周辺サイクリングロード(約11km) |
所要時間 | 準備、後片付けの時間を含めて3時間程度 |
経費 | 200円/人 |
留意事項 | 自主活動 ※職員が活動者・引率者へ説明 |
備考 | ・自転車に不慣れな方がいる場合は事前に相談してください。 ・事前にコースの下見を必ず行い、危険個所、休憩ポイント等を把握してください。 ・並進は不可とし、登坂時を除き追越しはしないでください。 ・事前に走行順を決めておくと、活動がスムーズになります。 ・自転車を砂浜へ乗り入れないでください。 ・国道を横断する場合は必ず自転車から降り、押ボタン信号を利用してください。 ・先頭及び最後尾は引率者とし、無線(貸出)で情報共有できるようにしてください。 ・事前に活動者名簿を提出し、活動前に名簿により活動者を確認してください。 |
ディスクゴルフ
爽快感・操作性
ゴルフのボールの代わりにフライングディスクを使用し、バスケット型の専用ゴールに、何投で投げ入れることができるかを競うスポーツです。自然の中で活動する爽快感を味わうとともに、ディスクを思い通りに投げる操作性を高めることができます。
活動期間 | 3~11月 ※小雨実施可 |
---|---|
引率数 | 各コース1名以上 |
実施人数 | 小学生以上、最大200名 |
場所 | 青少年交流の家敷地内コース |
所要時間 | 準備、後始末の時間を含めて3時間程度 |
経費 | 50円/人 |
留意事項 | 自主活動 ※職員が引率者へ事前説明 |
備考 | ・班ごとに各ホールに分かれて同時にスタートすると効果的です。 ・各コース、基準以上のスコアを出した活動者には、認定証を発行しますので、活動後速やかにスコアカードを事務室へ提出してください。 |
ナイトアドベンチャー
仲間との信頼関係
闇の中を仲間と協力して指定のポイントを探し、各ポイントに置いてある点数カードを集めます。 夜の自然環境を体感するとともに、仲間との信頼関係を高めることができます。
活動期間 | 3~11月 ※雨天実施不可 |
---|---|
引率数 | 4名以上 |
実施人数 | 小学校5年生以上、最大200名、各班4~7名程度が適当、1コースにつき30名まで |
場所 | 青少年交流の家敷地内コース |
所要時間 | 1~2時間程度(引率者は別途準備、後片付けのため各30分程度必要) |
経費 | 無料 |
留意事項 | 自主活動 ※職員が引率者へ事前説明 |
備考 | ・照明のない場所での活動ですので、安全指導・管理を徹底してください。 ・他の利用者の迷惑にならないよう、注意してください(テントサイト・営火場等)。 |
火おこし体験
昔の人々の工夫、大変さや喜び
まいぎり式の火おこし器を使い、昔の人々の工夫や火の貴重さを体感することができます。また、火がついた時の喜びや現代の生活のありがたさを感じることできます。
活動期間 | 3~12月 ※雨天時の代替プログラム不可 |
---|---|
引率数 | 2名以上 |
実施人数 | ➀(第一)小学校5年生以上、最大64名まで、(第二)最大16名まで ➁(第一)各班4名まで(3~4名に1セットが適当)、16班まで (第二)各班4まで(3~4名に1セットが適当)、4班まで |
場所 | 第一ふれあいの広場、第二ふれあいの広場 |
所要時間 | 準備、後片付けの時間を含めて1.5時間程度 |
経費 | 200円/人 |
留意事項 | 職員が指導 |
備考 | ・野外炊事と組み合わせて行うと効果的です。その場合は、野外炊飯と合わせ5時間~5時間半程度の活動時間を見込んでください。 ・降雨時や梅雨時等、天候によってなかなか火がおきないことがあります。 ・道具に限りがありますので、交代で体験することになります。 |
砂像造り
創造力・達成感・協調性
粒の細かな柴垣海岸の砂を使って造形を楽しみます。準備した下絵等をもとにグループごとで砂像を造り、鑑賞会やコンテストを行うこともできます 創造力を発揮して砂像を造り上げることで、達成感を味わうとともに、協調性も養うことができます。
活動期間 | 5~9月 ※雨天実施不可 ※晴天でも風や波の影響、海岸の状況で実施不可になる場合あり |
---|---|
引率数 | 2名以上 |
実施人数 | 小学校4年生以上、最大240名まで、各班6名程度が適当、40班まで ※小学校3年生以下は砂像広場のポット砂像で対応可能 |
場所 | 柴垣海岸(交流の家より車で片道約15分、徒歩で片道約40分) |
所要時間 | 準備、後片付けの時間を含めて3時間程度 |
経費 | 200円/人 |
留意事項 | 外部講師が指導 |
備考 | ・海岸での活動時間を十分に取りたい場合は、活動後の食事時間を遅めに設定されることをお勧めします。 ・事前に下絵を作成するなど、作品のイメージをもって活動に入るようにしてください。 |
野外炊事
コミュニケーション能力、協調性
薪割り、調理等で役割を分担して食事を作ります。仲間と協力して食事を作る協働体験を通して、コミュニケーション能力や協調性を養うことができます。また、「おいしくできた」という成功体験により、自己有用感を高めることができます。
活動期間 | 3~12月 ※冬季は防寒具が必要 |
---|---|
引率数 | 2名以上 |
実施人数 | 小学校5年生以上、8~160名まで、各班8人程度が適当、20班まで |
場所 | 野外炊事場 |
所要時間 | 準備、後片付け、点検の時間を含めて4時間程度 |
経費 | 200円/人・材料費・薪代・ガス器具代(詳細は利用料金のページを参照) |
留意事項 | 自主活動 ※職員が活動者・引率者へ説明 |
備考 | ・「野外炊事材料等注文用紙」を利用日の3週間前までに当所へ提出してください。(様式は利用申込書類ダウンロードのページ参照) ・衛生管理上、食材の持込みはできません。また、手や調理器具等の洗浄を十分に行い、生食材の取り扱いに注意する等、食中毒予防に努めてください。 ・野外炊事時の飲酒、喫煙はできません。 ・キャンセル等は食堂ご利用キャンセルの際の取扱いについてを確認してください。 ・食材は8人分・4人分単位の注文となります。食数の調整は、各団体で行ってください。 ・食材の受け取りについては、入所後の食事数確認の際に売店で確認します。 材料の受け取り時刻・・・昼食用は9:30以降、夕食用は14:30以降 ・受け取った食材は使用直前までキャンプ場管理棟倉庫の冷蔵庫に保管してください。 ・食品衛生法により、調理したもの(50g程度)を検査用保存食袋に詰め、速やかに食堂「グリルのと」まで提出してください。 ・食堂「グリルのと」で購入された食材等のゴミは、食堂の指示に従い処理してください(もえるごみと残飯をまとめて袋に入れてください)。 ・借用物は、よく洗浄してから持参したふきんで水分を拭き取り、職員の点検を受け、元の場所に戻してください。かまど及び使用場所は、使用後、必ず清掃してください。 |