利用申込書類
              利用申込書類
事前に利用申込を行った上で、提出期限までにご提出ください。
- 事前の利用申込がなく、利用申込書類を送付いただいても、当施設を利用できないことがありますので、ご注意ください。
 
以下4点をご提出ください。
| 書類名 | 提出時期 | 記入例 | 
|---|---|---|
| ①利用申込書
 ・利用料金一部免除申請書 利用者に要保護・準要保護世帯の方がいらっしゃる場合は提出ください。 ※日帰り利用の場合は提出の必要はありません。  | 
 利用日の2ヵ月前まで  | 
利用申込書(記入例) | 
| ②プログラム
 ※プログラム作成上の留意点はこちら ②プログラム(日帰り利用団体用) ※プログラム作成上の留意点はこちら  | 
||
| ③食事等注文用紙
 | 
利用日の3週間前まで | |
| ④利用者名簿
 | 
以下は、活動内容により必要な書類です。
| 書類名 | 提出時期 | 記入例 | 
|---|---|---|
| 
 活動名簿  | 
利用日の3週間前まで | 活動名簿(記入例) | 
| 野外炊事注文用紙 | 
野外炊事注文用紙(記入例) | |
| そば打ち体験材料注文用紙 | 
そば打ち体験材料注文用紙(記入例) | 
マイクロバス送迎
10名以上で当所をご利用の場合、羽咋郡市内及び中能登町であればマイクロバス(28人乗り、運転手含まず)の送迎が可能です。ご利用をご希望する場合、申込フォームから申込ください。申込後、利用できるかどうか調整を行い、利用日の10日前までに連絡します。
※R7年5月1日より、バスのガソリン代実費相当を徴収いたします。料金の詳細については決まり次第お知らせいたします。
参考)羽咋駅⇔国立能登青少年交流の家(往復約 13 ㎞) 300 円/往復
※ご希望が多数及び運転手の都合により、ご利用いただけないこともあります。あらかじめご了承ください。
※運行時間は、原則として8時30分から17時15分までの間とさせていただきます。原則、当日のキャンセルはできません。
物品借用
当所の物品を借用したい場合、利用申込書にご記入ください。申込後、借用できるかどうか調整を行い、連絡します。
利用キャンセル資料
やむを得ず利用を取り消す場合は、速やかに当施設に電話等でご連絡の上、利用取消届をご提出ください。
| 書類名 | 提出時期 | 記載例 | 
|---|---|---|
| 利用取消届
 EXCEL  | 
ご利用日の7日前 | 







