能登だより
2013-08-15大阪府立桜宮高等学校サッカー部~ありがとう~
2013-08-13猛暑が続きますが

最高の41度を記録とたとの情報から,ただただびっくりし日本列島の温暖化を改めて実感しています。
まだまだ猛暑が続きそうな日本列島ですが,その中で当所では遠方からの利用団体によるスポーツ合宿研修が花盛りです。若さあふれるプレーに少し前?の自分を見ています。
くれぐれも充分な準備運動と熱中症対策で健闘を!
2013-08-12クラフト体験コーナー!
こんにちは!能登のNBです!
今日は、砂像まつり2013に出展している「能登青少年交流の家~クラフト体験コーナー~」に行ってきました!
今日も一段と暑い日でしたが、石川のみならず、大阪・静岡・神奈川・遠くは徳島からの方が来ていただきました!本当にありがとうございました!
なんといっても最大の魅力は、どのクラフトも「無料」でできるということです!千里浜海岸に足を運ばれた際は、ぜひ能登青少年交流の家のブースに遊びに来てください!
2013-08-11ミソハギが咲いて

こんにちは、YMOです。ここのところ真夏日が続いています。交流の家では、所内のいたるところで蝉時雨が響いています。
今日の午前中は、この暑さや蝉の声に負けない大きな歓声が上がっていました。この土・日曜に利用されている、ある小学校の学年PTAの皆さんがカヌーに取り組んでいるのです。ありがたいことに、施設内に堤が2つあって、そのひとつでカヌーを楽しむことができます。もうひとつの堤では、いかだやカッターを体験できます。
そのいかだ用の桟橋のそばに、赤紫の花が咲いているのが目につきました。写真にありますような「ミソハギ」の花でした。この辺では、お盆の頃に咲くことから「ボンバナ」と呼んだりしています。近寄って写真を写そうとしたら、涼しい風が通っていきました。まさに“涼風至る”という感じで、先ほどのカヌーの子供さん達の歓声は涼風を受けてのものだったかもしれませんね。
2013-08-10砂像まつり!
こんにちは バンブーです。
今年も羽咋市の千里浜海岸で、「千里浜砂像2013」が開催されています。
交流の家では、昨年に引き続き、今年もクラフト体験コーナーのブースを
今日から15日まで出店します。 コースター作りやこま作り、笹舟つくり・輪投げなど
色々な体験ができます。 豪華プレゼント(?)も用意してますよ~!!
是非、お友達やご家族と一緒に、遊びに来てください。
明るく元気な職員が、皆さんのお越しをお待ちしています。
2013-08-10砂像まつり会場より
2013-08-09ヒノビィ2号

こんにちは、ピーチ姫です。
最近、暑い日が続いていますね。
そんな中、私とアスパラで当施設のマスコットキャラクターであるヒノビィを作成しました。名づけてヒノビィ2号です。1号と並んで楽しそうですね♪
施設のどこかに並んでいますので、施設にいらした際は、探してみてください☆
2013-08-08夏が過ぎ・・・
2013-08-07草刈り三銃士!

草刈りマイスターのダイモンです。今日は敷地内の池の堰堤の草刈りをしました。夏は雑草の成長が早いため、刈っても、刈っても生えてくるので草刈りがたいへんです(涙)。画像は、事業推進係、企画指導専門職、総務係の勇敢な草刈り三銃士です!少ない人数ですが職員一丸となって、所内の整備作業を頑張っています!
2013-08-06大工さん

こんにちは!
筑波大学3年の中社です。昨日の能登だよりに登場した壺内くんと一緒に、国立能登青少年交流の家に一週間実習でお世話になっています。
自分は石川県珠洲市出身でここ能登はいわば地元となります。自然にあふれ、おいしい食べ物がたくさんあって・・・ いやー能登はやっぱ最高ですね~!!
実習では、普段関わることが少ない小学生や中学生と交流したり、指導することで毎日いろいろな発見や感じることがたくさんあります。また、ここの施設の職員の方々もとても良い人ばかりで楽しく実習ができています。
明日で実習最終日となり、寂しい気持ちもありますが最後までしっかり取り組みたいと思います!!