能登だより
2017-02-28続・未来の教員のための合同合宿

こんにちは。マリオネットです。
「未来の教員のための合同合宿」、本日が第一回の最終日でした。
学んだことを活かしての模擬授業、そして
交流を深めるための野外炊飯が行われました。
参加者の皆さんが、無事、立派な教員になれるよう
職員一同、願っています。
2017-02-27未来の教員のための合同合宿

こんにちは、フセンです。
昨日から2泊3日で、小・中・高校の教員を目指す学生や社会人のための合同合宿を開催しています。この合宿には定員を超える応募がありました。教員を目指す高い志をもつ若人が多くいることに、大変うれしく思います。今日は、大学の先生方をお招きし、講義・演習、模擬授業など、夜まで学習をします。学び多い合宿となるよう、能登の職員一同、できる限りのバックアップをします!
2017-02-26第2回 のともスキー教室!
2017-02-26第2回 のともスキー教室
2017-02-25第2回 のともスキー教室 事前学習!
2017-02-25第2回 のともスキー教室始まる!

今日は、天候にも恵まれ、気持ちのよい日になりました。
そのせいか、16:00からの受付前に、何人もの参加者が交流の家に集まってきていました。
16:30からの出会いの集いでは、ボランティアとともに身体を動かし、少しずつ子どもたちの表情も豊かになってきました。
19:30からは、事前学習です。スキーの靴・板のはき方の練習をします。
2017-02-25能登事業満載!

こんにちは、24マルです。
今日は、暖かい陽気の1日になりました。
この週末、交流の家は3つの企画事業でにぎわいます。土曜日と日曜日は「にっぽんを味わう」と「のともスキー教室2回目」、日曜日から火曜日までは「未来の教員のための合同合宿」が開催されます。ファミリー、小学生、大学生と多くの方が参加してくれます。
参加してくれた方に「能登に来てよかった」と思ってもらえるように、職員一同、精一杯の対応をさせていただきます。
2017-02-24歴史ある○○○
2017-02-23もうすぐ・・・?

こんにちは、ピロシキです。
「二月は逃げて走る」というように、今月はあと5日で終わりです。月日がたつのが早く感じます。
さて、みなさん、3月3日は何の日がご存じですか?
そう・・・「ひなまつり」ですね!
交流の家の玄関のウェルカムボードは、「ひのびぃひなまつり」にデザインチェンジしました!
あっという間に春ですね。
(寒がりな私は、春の訪れが楽しみです!)
今週の土日は、「のともスキー教室」と「にっぽんを味わう」を開催します。
皆さんとお会いできることを楽しみにしています。
2017-02-23さぁ、何を作るでしょうか?

こんにちは。せんちょうです。
今週末、能登では3つの事業が実施されます。なかでも私、せんちょうの担当は「にっぽんを味わう」。今回は、「ひな祭り料理」です。
昨日、せんちょうとぴろしきが試作をしました。具材を写真に撮りましたが、ここから何ができるのでしょうか!?楽しみにしてくださいね♪
ひな祭りにピッタリのアレですよ♪