職員研修【救命講習】

こんにちは。はっしーです。
先日、羽咋消防署の消防士さんに来ていただき、「普通救命講習」を行いました。
テキストで、心筋梗塞の場合は激しい痛みや発汗があること、くも膜下出血の際は頭に血が流れないように座るなど、緊急時の対応方法を学んだ後、心臓マッサージの方法やAEDの使用方法について学びました。
また、119番通報があってから救急車が現場に駆けつけるまでに10分ほどかかるそうです。心肺停止になったとき、その人を助けるためには、そばに居合わせた人が応急手当を行うことが重要となるとのことでした。
なお、救急車を呼んだ方がよいか、今すぐ病院に行った方がよいかなど、判断に迷ったときに、「♯7119」に電話することで、救急電話相談を受けることができるそうです。
もしもの時には、落ち着いて適切な応急手当ができるようにしたいと思いました。