出前事業にいってきました!
こんばんは!元気もりもり、もーりーです。
2022年も残りわずかになってきました。
1年って、はやいですねぇ( 一一)
職員の花ちゃんによると、日常生活で感動することが減ると、1年が短く感じるそうです。
「あたりまえ」に過ごす日常の中で、(美味しいなぁ、きれいだなぁ、ブラボー!)と感じれるように
毎日を大事にしていきたいですね。
さて、ここ最近の交流の家では、イベントが目白押しです。
昨日は、国際理解キャンプ「NOTOワールドアクティブ」の2日間が終わり、
本日から、鹿西小学校のヒノビィと一緒!通学合宿の3日間スタートです。
そんな中、昨日(12/05)静岡県にある「国立中央青少年交流の家」での出前事業に行ってきました!
日本全国に28施設ある、国立青少年教育施設。イベントが行われるときには、施設に出向いてブース出展をしています。
今回は、「海ごみアート」のブース!海洋プラスチックは、ゴミだけど集めるとカラフルでかわいいんです。
たくさんの人が、海ゴミアートを作ってくれました!
※左)準備中の写真です📷
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #国立中央青少年交流の家 #国立中央
#ひのびぃ #里山里海 #体験の風をおこそう #海ゴミアート #SDGs #出前事業