山茶花(サザンカ)の咲く季節

花ちゃんです。
今日は朝から青空が広がり、秋晴れの一日となっています。
交流の家の敷地内にありますサザンカの花が見頃となりました。
サザンカはツバキ科ツバキ属の一種で、日本の固有種です。ツバキと似ていますが、以下の点で区別されるようです。新梢と葉柄、葉の裏表の中央脈、子房に短い毛があり、花弁は基部で合着しないので花が終わると1枚ずつばらばらと散ります。ツバキは早春から春にかけて咲くのに対し、サザンカの野生種は10月から12月に開花し、晩秋の花として親しまれてきました。赤色のサザンカの花ことばは「謙譲」と慎ましく、まるで冬の訪れを静かに訪れる事を待つような花です。
交流の家のまわりの木々も紅葉となり、色あざやかです。サザンカとあわせて自然を満喫してみてはいかがでしょうか。